100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

3月ももう終わり

なんだかんだ、3月も終わります。

 

今月も、いろいろな心の心境の変化があったなぁと振り返ってます。

 

仕事での役割の変化

初めてのリアルの場面でのキャリアカウンセリング

場づくりの道

一方的に決めつけられた経験

仲間の広がり

歯と目の健康のケア

 

消化し切れていない感じが気持ち悪いのですが、しばらくはこのまま行ってみようと思います。

 

今は雨が降ってますが、これが止んだら春が来るのかな。

いい春を迎えたいなと思います。

 

 

寒さ VS 暑さ

年齢とともに変わっていく感覚

 

最近特に感じているのが「寒さのつらさ」≫「暑さのつらさ」。

 

寒いと体の節々がうまく動かないのと、やはり外に出ていくのが億劫になってしまうんですよね

 

まだ暑いほうがマシというが最近感じている事なんですが、

真夏に同じことを言えるか6か月後ぐらいに振り返ってみようと思います。

 

 

「成長・学び」ハラスメント

表題の言葉は私が勝手に名付けましたが、

いわゆる「ウィルハラ=WILLハラスメント」と近い感じですかね。

 

世の中には「成長しよう」とか、もっと「学ぼう」とか、色々な言葉が溢れかえってます。言葉的にも「成長」「リスキリング」「リカレント」「学び直し」たくさんの言葉が世の中に溢れかえってます。

 

誰しも成長できるといいなと思っているし、そのためには勉強しなきゃなと思っているものだと思うのですが、それを行動に移すことは簡単ではありません。

日々の仕事で精一杯、家族のケアが大変、体調が追いつかない、、色々な理由があります。

 

そういった成長や学びというハードルに挑戦するためには、自分の意思で動かないといけないと思うのですが、最近は周囲から「押しつけ感」が強まっているなと感じてます。

 

note.com

 

私自身も、何歳になっても成長したいし、学び続けたいと思って、そして実践しているつもりですが、こうなるまでには時間がかかりました。

 

少しづつやりたいことを考え、少しづつ行動にうつしていき、少しづつ結果が出るようになってきました。

そして、多分どこかで「成長や学び」を押し付けられたら嫌になっていたかもしれません。

 

それぞれのペースで、やりたいことを考え、行動にうつしていく。

それが一番いいんじゃないのかなと、最近特に思うようになりました。

 

キャリアカウンセリングをしていると、そういった事を押し付けそうになるのですが、あくまで相談相手が何をしたいのか、それを最優先に語ってもらえるよう心がけたいと思います。

 

具体的には「成長や学び」という言葉を口に出すことを禁じようと思っています。

 

自分がやりたいことは自分が決める

 

この原則を守っていきたいです。

 

 

#リスキリング

#リカレント

#学び直し

メモ帳はやはり便利

頭の中がモヤモヤしている時は、やっぱり書くことが一番ですね。

 

先日の場づくりのセミナーでもありましたが、

書き出すことで頭の中で考えていることが可視化することでき、

内容を客観的にみることができるようになる効果があります。

 

そんなこんなでメモはしょっちゅう取るようにしているのですが、トライしようと考えているのは「グラフィックレコーディング」という手法。

 

会議での議事を、文章だけではなく、図・絵も含めて書くという手法。

 

この辺りは仕事や場づくりに活用できるに違いないと思ってます。

 

学びの森は深いなあ・・・。

 

 

youtu.be

 

 

f:id:osagoto:20240325230613j:image

 

 

#学びの森

#場づくり

#グラフィックレコーディング

暖かくならないねえ

今日も一日、雨模様でした。

 

雨でしたが、義務感に駆られてお墓参りへ。。。

お彼岸も終盤にやっといけました。

 

お墓の敷地内の桜も開花はまだまだという感じ。

桜は4月に入ってからかな〜🌸

 

早く暖かくなって欲しいものです。

 

 

場づくりの学び

今日は場づくりの勉強をしてきました。

 

場づくりという単語を題名に書いたのは初めてなんですが、ここ数ヶ月ずっと考えていてました。

 

イメージとは以下のような感じ。

自分のキャリアに迷っている人たちが安心して交流できる場をイメージしています。

 

 

今日、学んだのは以下のような点です。

・「意見が出ない」への対処方法

・「意見がまとまらない」への対処方法

・「場を見出す人」への対処方法

・「人が集まらない」への対処方法

 

他にも色々な具体的なノウハウを教えていただきました。

 

色々な場を仕切っているし、今後それを広げていきたいと思っているので、一つづつ実行して自分のものにしていきたいと思います。

 

まちラボのTAKEZOさん、ありがとうございました。

引き続きよろしくお願いいたします。

 

www.matilabo.com

 

残念である

このニュースは調べるとツラくなるので、あまり追いかけたくないのですが、世間で話題になり過ぎているのでスルーはできずにいます。

 

水原さんが悪、大谷さんが被害者

 

・・・と言うのが現時点の建前ですが、何やら色々な説があるらしく、最悪大谷がギャンブルにハマっていたと言う説。

 

まあ、これは陰謀説が好きな人の創作でしょうが、大谷が肩代わりしたと言うのは信憑性があるなと思ってます。

 

これ以上この内容に触れたくはないんですが、

どん底に落ちてしまった水原さんのことが、一番気になっているところです。

 

依存症は、ギャンブル、アルコール、ゲーム、、、色々あると思いますが、

どうしてハマってしまうのかな。。。

 

何とか依存症を治療し、戻ってきて欲しいなと思います。