100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

Proにすべきかどうか

なぜPro契約を意識したか

私が読者登録しているブログ、および私の読者になって頂ている方のブログの殆ど皆んながPro契約をしているからです。

月々600円〜と、お安くはないのにみんな凄いなあと思ったり。

hatenablog.com

それほどPVも多くないし、もっと増えてからかなと思ってはいますが。どうなんだろう?

何かアドバイスあったらお教えください〜。

「9割の人間は行動経済学のカモである」

行動経済学には興味があり知識は持っていたつもりでしたが、この本で体系的に理解できた気がします。

 

9割の人間は行動経済学のカモである ―非合理な心をつかみ、合理的に顧客を動かす

9割の人間は行動経済学のカモである ―非合理な心をつかみ、合理的に顧客を動かす

 

 

 

人間は合理的な判断をしているつもりで、実際合理的に判断できていないというのが基本となります。

 

 

プロスペクト理論

ビフォーアフターの変化、ウソの確率論、保険文脈、イチローと安打数と打率

brave-answer.jpプロスペクト理論とは?|例、克服方法まとめ | BRAVE ANSWER

 

ヒューリスティック

早とちり、早合点、思い込み、ハロー効果

brave-answer.jpヒューリスティックとは?|心理学からみる合理性を鈍らせる原因 | BRAVE ANSWER

 

フレーミング理論」

物は言いよう

 

https://swingroot.com/framing-effect/swingroot.com

 

「時間選好」

あわてるコジキはもらいが少ない

 

時間選好率とは?高いと貯金できない?お金以外に当てはめると? | BRAVE ANSWERbrave-answer.jp

 

 

この四つを理解することで「カモ」られる確率は減るのではと思います。

 

とはいえ、世の中には、たくさんの罠が仕掛けられてます。

全部を避けることは難しいカモですけど、

知ってる知らないでは大きな違いがあります。知識は力なり。

 

 

ビンテージな車

古本屋でふと見つけたビンテージカーの本(図鑑)。

 

何だか温かみがあるんだよなあ、昔の車のデザインの方が。

 

VINTAGE CARS(別冊Lightning VOL.165) (エイムック 3707 別冊Lightning vol. 165)

VINTAGE CARS(別冊Lightning VOL.165) (エイムック 3707 別冊Lightning vol. 165)

 

 

とはいえ、流石にこんな車買えないので、写真で眺めるぐらいしかできないけど。

 

若かりし頃は西風の「GT ROMAN」に感化されて、ミニかアルファ乗りになってやると思ってたんだけどなぁ。

 

 

GTロマン 1 (ヤングジャンプコミックス)

GTロマン 1 (ヤングジャンプコミックス)

 

 

 

花粉症との戦い

今日は冷えましたなぁ。

腰と膝が痛みました(老

 

さて少し前に花粉症は実はマスクが原因だっんじゃないか疑惑で、マスクを外して過ごすテストをしました。

 

花粉症 克服TEST - 100年ライフの生き方osagoto.hatenablog.jp

 

で、結果ですが、、、付けてても付けなくてもツライ!という酷いという、全く何の役にも立たない結果となりました。

 

やはり今年の花粉はヤバイですなあ。先日見たこのツイート、見てるだけでムズムズです。

 

 

ボボ・AKEBOVO on Twitter: "木曽から帰る時に見た光景 ガスじゃない 水蒸気でもない 野焼きでもない コレ全部、杉花粉だ!!!… "

twitter.com

 

 

桜が咲く頃になれば少しマシになるはず、、、

あと少し。

 

「おやすみ東京」

 

時計の針は1時をまわったところだ。

 

 

f:id:osagoto:20190312214722p:image

 

久しぶりに吉田篤弘さんの作品です。


この作品、中身もなかなか素敵ですが、装幀が素敵過ぎです。


筆者である吉田篤弘さんと奥様の吉田浩美さんのユニット、クラフト・エヴィング商會がデザインしたわけですが、作品名のおやすみ東京を体現したカラーリングや文字体、レイアウト、とても私のツボです。


ja.wikipedia.org

 

 

さて中身ですが、

舞台は東京、

時間帯は深夜、

登場人物は「何かを失った」人達、

非常にシンプルな構成です。


村上春樹の作品「アフターダーク」も深夜の渋谷の出来事の物語ですが、私は感じる雰囲気は似てるなと感じました。

 

深夜という何がおきてもおかしくない時間帯の魔力、そこに生きる訳ありな人々。朝が近づくにつれ深夜の魔力は混乱度合いを増し、そして朝日とともに一気に混乱は一掃され、人々は目を覚ます。

 


この作品の最後は詳しくは言えませんが、吉田篤弘さんの作品らしく暖かなものでした。

(このあたりは村上春樹作品とは違うところ)

 


素敵な装幀を手に取っていただき、そして一読されることをお勧めします。

 

 

おやすみ、東京

おやすみ、東京

 

 


 

 

 

80対20の法則を家庭に持ち込むと

80対20の法則を仕事でいかに上手く活用するかばかり考えてましたが、これを私生活に持ち込むとどうなるか?

 

ちょっと考えてみました。

 

 


家庭における80%の成果とは

 

一人暮らしのあなたなら、趣味の世界に没頭する、旅に出る、読書をする、勉強をする、といった自分がやりたいことが明確にしなすいですね。

意識高い系の方なら自分への投資に時間を最も割くことでしょうし、体調を崩している人ならそれを回復させることが一番大切になるでしょう。

 

家族がいると

 

問題は同居の家族がいる場合ですね。

奥様と子供がいるご家庭で、自分への投資時間にばかり時間を割いていたら顰蹙をかうでしょうし、「お前たちとの生活は非コアだ」とでも言おうものなら三行半を叩きつけられることでしょう笑

 


そういうことで

 

まずは家族と何が大事かを話し合う必要があると思います。

いわば家族の中の方針ですね。 

 

方針を策定し、家計状況を踏まえて予算を組み、月次で進捗管理を行う。成果を定期的に報告しあい、アドバイスする。

そんな素敵な家庭は、、

聞いたことない笑

 

なかなかロジカルに考えられないのが、家族の難しさであり、意外性からくる刺激を楽しむことが出来るのだと思います。

 

f:id:osagoto:20190312211905j:image


兎に角

 

家族で話し合うことは大事だと思います。

皆さま素敵な日々を暮らしてくださいませ。

一週間取り組んでみた結果

さて「人生を変える80対20の法則」を読んで、私がとった行動に関して、今回で5記事目、とりあえず終わりにします。

 

過去記事

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

 

 

先週いっぱい、この本の教えに従って、行動してみました。

 

  • 3人の面倒くさい経営コンサルタントの話を毎朝読む。
  • コアと非コアを意識し、自分というリソースを徹底的に有効活用できるよう努力する。
  • ワーストテンとは逆の時間を使い方をする。
  • 毎朝出社後の1時間と退社前の1時間を、自分が行うべき行動を考えることと、行動した結果を振り返るための時間とする。

 

その結果、、、 疲れました。

といっても疲れ果てた exhausted ではなく、やり切った充実感 fulfilled な感じでした。

 

何がコアで何が非コアかの考えも整理できたし、コアな業務に時間をさくための方策もずいぶん進みました。

元々忙しかったのに、考えるための2時間を削っていたので、周囲からしたら何をあんなに焦っているのかと思われたかも知れませんが笑

 

今週もこの勢いで取り組んでいこうと思います。