100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

デジタル社会と距離をおく方法

アプリを消す

 

Twitter触りだして、気がついたら1時間

Youtubeを見始めたら、気がついたら2時間

 

なんてことがよくある今日この頃ですが、

この度iPhoneiPadからアプリを削除するという裏技を使ってみました。

 

f:id:osagoto:20210914205903p:plain

 

 

土曜日に削除して、今日火曜日までの感想ですが、

スマホを触る時間は確実に減ったかな〜。

 

SafariでもTwitterYoutubeもアクセスできるんですが、

使い勝手が悪いの長時間使う気がなくなります。

 

ただ欲しい情報を取りに行きにくくなったので、その辺りを何とか出来るといいんですがね。

 

続きを読む

彼岸花の季節

暑さも、蝉の鳴き声もおさまり、すっかり秋の気配ですなあ。

このタイミングを逃さずしっかり秋を体験しなくてはと、色々プランを立ておこうかなと思ってます。

 

とはいえ、、、遠出はできないし、あまりで歩き回りたくはないので厳選しなくては。

 

とりあえず彼岸花かな。。。ひさしぶりにカメラをしっかり弄りたいし。

 

f:id:osagoto:20160924164541j:plain

 

 

 

「ジェフ•ベゾス 果てなき野望」

少し前にジェフベゾス率いるBlue Originが発した声明が話題になってました。

 

jp.techcrunch.com

 

この声明が、妥当なのか、トンデモ発言なのか、私はよくわかりませんが、

 

f:id:osagoto:20210912160342j:image

 

一つ思うのは、ジェフベゾスという人物は「自分が願うことを、どんな手を使っても実現しようとする、鬼舞辻無惨のような人物」なんだなという印象を受けました。

関連してこちらの本も読みました。

 

 

 

Amazonという巨大な企業を、短い期間で巨大企業に成長させるという離れ業を彼は成し遂げたわけですが、

 

さまざまな軋轢を乗り越える中で、Amazonという企業組織およびベゾス本人に「成長が全てに優先する」という思考の「歪み」をもたらしたのではないかと感じました。

 

もちろんAmazonには、日本におけるeコマース市場を定着させたという功績、及びAWSという巨大なクラウド型データベースサービスを展開し、IT業界の発展にも寄与した功績があり、歴史に残る企業になると思います。

 

ここからは社会と協調し、サステナブルな世界に寄与できるかがAmazon、ジェフベゾスに求められることなんじゃないかなと思います。

 

 

osagoto.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

9.11

 

2001.9.11の22時過ぎにニュースで見た映像が今でも忘れられません。

 

あれからちょうど20年、世界はよくなったのか、悪くなったのか。

 

個人的に、この20年で世界は大きく変わりました。

家族が増え、育っていき

単身赴任という形で日本中を動き回ってきて、

年齢が30歳から50歳に増えた。

 

日本は、

デジタル化の遅れと、過去の成功体験に拘り変化していくことが出来なかったため、

世界の進化の流れから大幅に遅れをとってしまった。

 

そして世界は、「テロとの戦い」という名目の元、

民族・宗教の対立が、根深いものに変わっていってしまった、という印象です。

 

 

youtu.be

 

誰か一人・どこかの一つの国が悪いわけではないと思いますが、

多様性を認められるかどうかが、この世の中がこれから良くなっていくか、悪くなっていくかのポイントになると思います。

 

 

Garmin & Running Dynamics Pod がランナーにオススメな理由

GarminのスマートウォッチとRunning Dynamics Podをつけて走ると、

色々な動きが計測されます。

 

速度

心拍数

歩幅

ピッチ(1分間あたりの歩数)

接地時間(地面に足が触れている時間)

上下動

 

測定した動きは、Garmin Connectで確認できるのですが、

これを見てるとどういう風に走ると早く走れるのかがわかってきます。

 

例えば、今日の記録で言うと、、、。

画面のラインをあてているところが、一番速度が出ていたタイミングなんですが、

動きの履歴からわかるのは、

「ピッチが早く」「上下動が小さく」「接地時間が短い」と「速くなる」と言うこと。

 

よく考えれば、足の動き(回転)を速くすれば、接地時間が短くなって、速く走れる、、

って、そりゃそうなんだけど、それに関連し「上下動が小さくすると良い」いると言うのは、Running Dynamics Podがないと分からなかったこと。

 

これ以外の日のデータを見ても、同様の傾向があり、

「正しく走るとはこういうことか!」というのがよくわかります。

 

 

f:id:osagoto:20210904182607p:plain

Garmin Connectで使えるトレーニングプランも自分の能力に応じて、メニューが徐々に変わってくるなど、パーソナルトレーナー的にフォローしてくれるし、現在全幅の信頼をおいて Garminを頼ってます。

 

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

 

 

 

秋の気配

今日は久しぶりに太陽の下を歩きました。(日曜日はダウンしてて外に出てないので)

 

ただ暑かったけど、真夏の暑さとは違った空気を感じました。

 

秋が近い、というか、もう秋ですかねえ。

いろいろなところへ出かけたい気持ちになりますが、まあそこは我慢。

 

夕方はランニングもしてきた。

日が暮れるのも早くなってきたなあ。

 

f:id:osagoto:20210909191825j:image

 

 

 

総裁選に関する報道について思うこと

これまでもずっと違和感があったんですが、

将来の日本の行く末の責任をとってもらう人物を、派閥やら人間関係やらで決めるのって正しんですかね。

 

www.jiji.com

 

菅さんや、それ過去の総理大臣を見てわかるように、

その人のリーダーシップ、コニュニケーション能力、思想、そういったものをベースに考えて決めていくべきなんじゃないんですかねえ。

 

マスコミは「〇〇さんが支持しているから勝ちそう」とか嬉々として伝えてますが、

 

「違うだろうが」

 

と声を大にして言いたいですね。

 

こーいう政治記者上がりのおっさんが本当嬉々としてテレビで喋っているのを見るともうね。

   ↓

news.yahoo.co.jp

 

 

直面しているコロナへの対応、経済政策、少子高齢化社会へに対策、国際問題への対応、SDGs

そういった深刻な課題に対して、各候補がどういう考え持って、具体的なアクションプランを持っているのかいないのか。

そういったことをもっと取材して報道すべきだと、私は考えますがね。

 

 

あと老人はもうやめましょう。

60歳ぐらいまでですよ、総理大臣になって良いのは。

 

以上終わり