100年ライフの生き方

100歳まで生きてポックリ死ぬ。それが目標です。読書の楽しさに感化され、ありとあらゆるジャンルの本を読みまくってます。本屋めぐり、古本屋めぐり、図書館めぐり、が今ハマっていることです。

私とお題

紅葉、観に行けてない

一年ぐらい前に、はてなブログのお題で、私の紅葉の写真をフィーチャーしていただきました。 osagoto.hatenablog.jp夜の紅葉 - 100年ライフの生き方 最近は一眼を構えて写真を撮りにいけてないので、 過去の自分の写真を少し遡って観てました。 まだ紅葉楽し…

この秋に取り組みたい3つのこと

今週のお題「○○の秋」 9月の終わりになってまた暑くなってきましたね。 一旦涼しくなってきてからの暑さはきつい。 皆様熱中症にお気をつけて。 さて、この秋はやはり「健康の秋」にしたいと思います。 腰や膝の痛みもあるし、いよいよ50歳を迎えるので、よ…

服装えらびのときの色づかい

今週のお題「わたしの好きな色」 スティ一ブ・ジョブスやマーク・ザッカーバークなど成功している人は同じ服しか着ないという話をよく聞きます。服選びに余計な時間やパワーをかけずに済むということだそうで。 私もオシャレするのが仕事では無いので、その…

家呑みをやめてわかった4つの事

今週のお題「家で飲む」 3年ぐらい前は仕事が終わって帰宅したらの晩酌は習慣になってましたが、 徐々に減らしてきて、今は家でお酒を呑む事は、年に数回、それこそ盆、暮れ、正月ぐらいになりました。(お盆は呑まないかもw) 外で呑むのか?と言うと、職場の…

選択肢は少ない方が良い

迷いと決断、世の中のすべてはこの二つの言葉で機能としているといっても過言ではないでしょう。 自分も、色々と迷いつつも、たくさんの決断をして今に至ってますし、無数の過去の人間の決断の結果、今の世の中があるわけで。 普通の日本人にとって大きな決…

睡眠貯金

お題「私の生活習慣」 何はともあれ、早寝ですね。 とか言いつつ、 今日は用件があって、こんな時間ですが、、、。 睡眠の質をはかるために使っているのは「Auto sleep」というアプリ。 AutoSleep Watchを使って睡眠を自動で追跡しますTantsissaヘルスケア/…

健康を考えた飲み物

今週のお題「お気に入りの飲み物」。 健康のことを考えると、水 ですね。 寝る前なら お湯(白湯)ですね。 なんて回答では非常につまらないので、嗜好品を兼ねた私のイチオシ飲み物です。 コーヒー やはり朝、目を覚ませたい時、仕事に入る前にシャキッとし…

私と歯

歯磨きも適当に済ませてきたツケで、虫歯大量発生、口の中は詰め物だらけ、それでも正しい歯磨きが出来ておらず、虫歯再発、詰め物が外れるなど。 30代までの私はそんな歯磨き劣等生でした。 しかし40代に入り、歯医者さんから定期検診を強く勧められ、定期…

これからの世界はどう変化するか

ブログの説明にもあるように100歳まで元気に来てポックリ死ぬのが私の目標です。 アラフィフの私の場合、100歳まではまだ折り返し地点に差し掛かったあたり。これまでと同じ年月を、この先生きると思うとウンザリする、、、 という事はなく、むしろ世の中が…

3倍返し

今週のお題「わたしとバレンタインデー」 すでに過ぎましたが、バレンタインデーといえば「3倍返し」が思い出キーワード。 若かりし頃、チョコをくれた女子(狙ってる女子)から冗談でそんなこと言われたので、ホワイトデーにめっちゃ奮発してプレゼントを渡し…

良寝・喉大事・冷厳禁・手洗嗽

今週のお題「冬の体調管理」 良く寝る(最低でも6時間) 喉を傷めない(喉を冷やさない・加湿する) 体を冷やさない(無理せず厚着する) 手洗いうがいをしっかりする(食事前は絶対) この三つが私の体調管理の鉄則です。 逆に言うとこれだけしっかりしてお…

今年の振り返り&来年の目標 【完全版】

今週のお題「2019年の抱負」 少し前に来年の目標をどうしようかなと言う記事を書きましたが、いま一度じっくりと今年の振り返りと来年の目標を考えてみました。 osagoto.hatenablog.jp 2018年の最初に「Todoist」というTODO管理のサービスで、今年の目標をテ…

ピザと私

はじめてのピザは高校生の頃。 シェーキーズの食べ放題1000円。 友達と食べまくって、、、、しばらくしたらお店がなくなってしまったという。。 学生の多い街でそんな企画しちゃダメだよね。(反省無し 大学生の頃になるとピザと触れ合うことは多くなりました…

無印良品の服と靴

今週のお題「2018年に買ってよかったもの」 昨年から持ち物を、よりシンプルなものにするようにしてます。 ルール カラーは白、黒、青、赤、もしくはそれらの中間色のみ。 パンツはジーンズのみ。 パーカーは買わない。 スニーカーのソールと靴紐は白。 必ず…

ここ一年で読んだ本セレクション

今週のお題「読書の秋」 最近はQueenの"Behemian Rhapsody"ばかり聴ききながら、読書する日々を送っている者です。あまり集中できませんが、、笑 Queen - Bohemian Rhapsody (Lyrics In Japanese & English / 英詞 +日本語対訳) 何度も書いてますが、自分を…

わーい

はてなブログのお題振り返りに、紅葉の写真の投稿をとりあげていただきました。 ありがとうございます。 blog.hatenablog.com 結構好きな写真なので褒めてもらえて嬉しいです。 実は最近あまり写真に情熱を向けられていないのですが、これを機に少し頑張って…

はじまりはiMac

今週のお題「わたしのインターネット歴」 「インターネット始めるならiMacが良いですよ」 1998年、後輩からそう言われ、車に乗って大須へ。 帰り道の後部座席には、ボンダイブルーのiMac 3G が鎮座してました。 職場ではWindowsを使いはじめてましたが、自分…

雨の日はあえてアクティブに過ごす

今週のお題「雨の日の過ごし方」 雨の日、どうしても気持ちが屋外に向かないのが普通だと思いますが、あえてジムに出かけたり、写真を撮りに行ったりするという過ごし方も良いかなと思います。 特に今の時期なら、紫陽花が雨に濡れている姿を写真に納めに出…

日本人の休日感覚

今週のお題「ゴールデンウィーク2018」 題名からして、 こいつゴールデンウイークが仕事なので、 休日を作ってもらえないと休めない日本人が情けないとか言うんだろ、 とか思われるかもしれませんが、 半分当たってます笑 私はカレンダー通りの休みなので、…

大きな鏡

このブログのはじめの方の記事に書きましたが、スーパー銭湯の大きな鏡が私の転機でした。 自分を変える - 100年ライフの生き方 大きな鏡に映った、弛んだ脇腹。 このままじゃいけない。 ふと思いおこすと、あの時に弛んでいると気づいたのは、体型のことだ…

実家を出てから30年

大学生になるために実家を得たのが18の春 そして今が48の春 もう30年。 結婚しているので丸々30年一人ぐらいではありませんが、今も単身赴任中なので、、18年一人暮らししているのか。 一人暮らしは自分お好きに過ごせる、 部屋で裸族になっていようが、 ゲ…