私と健康
歯に衣を着せぬ発言をする彼に対し、悪い感情はあまり抱いてないのですが、 この話↓はちょっと「雑すぎる」と言う印象を受けます。 courrier.jp 「日本の世の中の権力基盤に高齢の人物がいつまでもへばり付いていることを変えたい」というのが言いたいことの…
毎日しっかりと体を動かす。 ということを心に決めても、 何かきっかけとなるような事がないと、継続することは難しいですよね。 雨の日、寒い日、暑い日、 どんな時でも体を動かそうと思えば、実現できる訳で。 そんなきっかけになるもの。 私にとっては、…
どうも胃の調子がイマイチだったので、 一日だけ断食してみました。 と言っても、固形物を食べないだけで、 砂糖入りコーヒーや野菜ジュースが飲める、なんちゃって断食。 期間は、一昨日の夜ご飯を食べてから、今朝の朝までなので、約36時間。 やってみての…
Apple Watchを持っていると使える、Fitnessアプリの New Year Challenge達成しました。 iphone-mania.jp Move、Exercise、Standの3つのリングを1週間連続で達成するだけなんですが、連続っていうのが何気に難しくて。 天気が悪かったり、在宅勤務&夜外に出…
courrier.jpシンプルだが難しい「懸垂」をマスターするためのステップを教えます | 正しいメソッドでトレーニングしよう | クーリエ・ジャポン 懸垂。難しいんですよね。 いわゆる「チンアップ=逆手で体を持ち上げる懸垂」はできるんですが、プルアップ=順…
2023年も1週間経ちましたな。 最初に1週間の振り返りです。 仕事・・・無難な立ち上がり、来週ちょっと山場あり。 勉強・・・今日からキャリアコンサルティングのスクーリング開始。これからが本番。 健康・・・正月休みはなんだかんだ食べすぎました。体は…
気がつくといつの間にか増えてしまうもの、それはサブクリプション契約。 私の場合も、Apple Music、Netflix、Amazonプライム、Kindle Unlimitedなどなど。 それぞれの月額いくらで見ると、たいしたことはないのですが、積み重ねると何気に大きな出費になっ…
先月受けた人間ドックの結果が来ました。 まあ去年と似たような感じでしたね。 膵臓と腎臓に気をつけろと。 年齢を重ねると、思いもよらないところが悪くなるので、年次検査はしっかりとやっていきたいと思います。
無事、53歳になれました。 仕事も順調、家族も含めて皆健やかに過ごせているのは、本当に有難いことです。 osagoto.hatenablog.jp 「健康」について 健康としては、引き続き大きな問題はないです。膝は相変わらずですが、付き合い方はわかってきました。 昨…
courrier.jp クーリエジャポンのこの記事、興味深かったです。 昔と違って、今のトップアスリートは自分のコンディション管理(フィジカル・メンタル両方)をストイックなまでに行い、年齢を重ねても戦える状態を維持しているという話。 それができるのは、…
今日の文化の日、祝日だったので、1日のんびりしてました。 近所の公園を散歩してたんですが、居るの子供づれファミリーか、健康のためにウォーキングしている老人か、犬の散歩をしている人か、という感じでした。 今日みたいに最高の散歩日和の日に、みんな…
事故的な意味合いで、 ショックな出来事がありました。 安全、健康が第一だよなぁ。 今日はこんな感じで、、、。
osagoto.hatenablog.jp 先日、3つのチャレンジに挑み、1つに失敗したわけですが、 残りの2つ、水シャワーと瞑想は続いてます。 ただ、、、水シャワーはぼちぼち挫折しそうです。 水が冷たくて、、、。 水シャワーの効果としては、大きく2つ。 ・血行が良くな…
ちょっと縁があって、「RIZAP」に行ってきました。 目的は無料のコンサルティングですが、その時に使われた「体重計」がすごいと言う話です。 www.tanita.co.jp この体重計は、体の部位ごとの筋肉と脂肪の量を性格に測れるとのことです。 区分けは、体幹、左…
いつもいってるジムでAI姿勢診断してきました。 こんなやつ。 www.shisei-karte.com 姿勢はそんなに悪くないと思ってましたが、思っていたよりは改善しなきゃいけない点あり。 いい気づきを得られました。 主な改善必要箇所 反り腰 自覚症状もなく、結構、重…
3月から開始したジム通いですが、 ここのところ、ジムでの筋トレが当初ほど精力的に出来てないです。 3月は、各マシン(6種類ある)でキツめの負荷重量で、10回×3セットづつやるサーキットトレーニングを、3ターンやって限界が来るぐらいでした。 ところが、…
osagoto.hatenablog.jp 上記の記事から約10日間、この期間中にジムで「ファットバーンゾーン」を意識した、運動をしてきましたが、なかなか成果が出ないですなあ。 体重も、体脂肪も、内臓脂肪レベルほぼ変わらずです。(体重70kg、体脂肪19%、内臓脂肪レベ…
体重を適正にすべく、食事のコントロールと運動習慣の維持を続けています。 炭水化物の量を減らすことと、間食(特に煎餅類)を摂らないことを、食事コントロールのメインとしているのですが、なかなか成果が出ないです。 食事だけではやっぱ難しいとなると…
Default Mode Networkの略、DMN。 studyhacker.net DMNとは、デフォルト・モード・ネットワーク(Default Mode Network)の略語。ぼんやりした状態の脳が行なっている神経活動のことです。 近年の脳科学研究により、DMNの働きは「創造性」と関係していること…
今日は1日雨でしたが、雨だと嬉しいのは空気が乾燥していないこと。 乾燥していると、指先が荒れたり、唇が裂けてきたりとするので、 ある程度湿気があると嬉しいわけです。 40歳代後半から、そういった感じだったので、これも加齢によるものなのかなぁ。 皮…
朝起きて一番にすることは、 ・歯を磨いて ・トイレに行って ・体重を測って ・朝日を浴びて という健康的なルーティンだったんですが、 最近はこれに、 ・ウクライナでとんでもないことが起きていないかをチェックする という嫌なルーティンが加わってしま…
歯磨きのコツ 少し前から時々見てる「タキミカチャンネル」。 「年齢はただの数字です」というキャッチフレーズで、体を鍛えて、 私より二まわり以上先輩とは思えないぐらい活き活きと活躍されているので、 彼女の言葉には重みがあります。 そんな彼女の歯の…
ここのところ計画的な筋トレを行なってますが、 自重トレーニングだとどうしても効率面で限界があるなと壁にぶつかっていまして、 試しに自転車で行ける範囲にあるジムに行くことを検討中です。 osagoto.hatenablog.jp 月3000円以下で行けるのと、全国のWill…
気をつける日々 osagoto.hatenablog.jp osagoto.hatenablog.jp osagoto.hatenablog.jp ここのところ、自分の体の状態との向き合う日々が続いてますが、 年をとると気をつけないといけないことが本当に増えるなあと実感してます。 • 内臓や血管・血液を気にし…
昨年の人間ドックの結果、 「要経過観察」 となっていた血液の数値について、再検査行ってきました。 膵臓関連 引っ掛かっていた項目のうち一つが「血中アミラーゼ」。 この数値が高いと膵臓に炎症が発生するとのことで、ビクッとしたのですが、、、 追加検…
今日のランニングは、これまでの最長距離にチャレンジしてきました。 16km、、、前後含めたら17−18km相当。 過去最長は15kmぐらいなので、過去の自分を越えなければいけない。 と言うことで、気合を入れて、行ってきました。 途中の写真。衣浦海底トンネルを…
久しぶりに、 奥様と二人で、ゆっくりと名古屋の街を歩いてきました。 www.tokaiwalk.jp 名古屋市内の約12kmのコース、前後合わせて15kmぐらいかな。 普段のランニングを思えば楽な物でしたが、時間は随分とかかった分、疲れが多い感じ。 あれやこれや、見な…
Jeff先生に戻しました笑 ただ、1km5分を切るタイム目標は、かなり体に負荷をかけないといけないのか、 あきらかに以前のプランよりハードな目標設定になっています。 今日走ったトレーニングプランは、 途中に400mのスピードラン(4:30-5:00/km)を8回繰り返す…
今週の頭から、Garmin Connectで新しいトレーニングプランを開始しました。 それまでのJeff先生は、 最初はちょうどよく、徐々にキツくなっていくという感じで、 良い塩梅に走力を向上させることができました。 osagoto.hatenablog.jp そんで今週頭からは、…
うちの奥様が仕事から帰ってくる時、 歩く様子がおかしいので、聞いてみたら「腰が・・・」とのこと。 ぎっくり腰まではいってないみたいですが、動くたびにイテテと言ってます。 腰痛は、二足歩行をする我々の体の構造上、宿命の病と言われています。 ヒト…