色々な分野の本をかたっぱしから読んでやるぐらいの勢いで毎日過ごしてます。
本屋さんで色々な本を手にとって、どんな内容かを眺めるのも好きですが、なんでもかんでも買えるわけではないので、主に図書館を活用しています。
私なりの図書館の使い方は、、
1.読みたい本は事前に蔵書検索で目星をつけてから行く。
2.読みたい本以外にも新しい出会いを見つけて、色々な棚を歩き回り、目に付いたものは確保する。
以上です。
その場で選別した方が好みの本だけ借りれるので、効率的かもしれませんが、落ち着いて読むことで偶然の出会いがあるかもしれないので直感を信じてます。
あと最近の図書館はお洒落なところも多く、そういった図書館目当てで出かけることも最近増えてます。
最近のヒットは、『みんなの森 ぎふメディアコスモス』です。
https://goo.gl/maps/MZqj5iGtRQK2
開放感があり、灯りが綺麗です。
残念ながらこの図書館では借りつことはできないのですが、訪問時は何時間でも居る勢いで本を読んでます。
こういった図書館が増えて、読書好きが増えると、豊かな社会になると思います。