100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

電気自動車・自動運転・MaaS

先日はホンダとGMが、今日はトヨタソフトバンクが、未来の自動車社会にむけ業務提携しました。

 
ホンダとGMは自動運転技術について共同開発するとの事。GMの子会社にホンダが出資する形です。自動運転は未来の自動車には必須となることでしょう。先日見たブレードランナー2048でもライアン・ゴズリングが自動運転の空飛ぶ車にのってました。
 
自動運転は、膨大なデータ処理を行うソフトウェアが大事となります。一社だけで開発できるものでもないし、いまは敵陣営ですが、グーグルやアップルなどの優秀なソフトウェア会社との連携は必須でしょう。(というかホンダは既にグーグルと提携してなかったっけ?)
 
 
そして今日のトヨタソフトバンクは提携は、MaaSの新会社設立を設立するという話。
MaaSは、Mobility As A Serviceの略語。車を所有せずに必要なときだけお金を払って使うサービスを指します。レンタカーの進化系というか、シェアするイメージでしょうか。カーシェアリングは既にTimesなどで一般化されてますが、どうしてもそのサービス拠点までの移動が面倒。そこで進化したMaaSでは、自動運転で車を呼び、それに乗り込み、自動的に目的地まで運んでもらうということを実現しようとしています。
IoTと自動運転がその肝であり、トヨタは自動運転車両をソフトバンクがそのインフラを供給し、日本の、いや、世界のMaaSのデファクトスタンダードを狙っているという事なのでしょう。
なぜトヨタソフトバンクを選んだか。私はソフトバンクの子会社のARMを評価してのことだと思います。買収してます。目立った動きはありませんが、今後のIT技術の核を担う技術力を秘めているARM=ソフトバンクと連携することは非常に重要と判断したのでしょう。(なにせ深慮遠謀のトヨタ殿ですから・・・)
 
 こういった自動運転やMaaSと親和性が高いのは、ガソリンエンジンではなく電気自動車であることは容易に想像できるでしょう。無人で給油はできませんが、無人で充電はできますので。
 
先日のマツダロータリーエンジンの話等も含めて、色々と考えていると未来の車社会の主役を狙った、自動車業界とIT業界の戦国時代が始まったなあとしみじみ思います。