100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

スティーブ・ジョブスの目には…。

昨日の続き。

 

osagoto.hatenablog.jp「Think Simple アップルを生み出す熱狂的哲学」 - 100年ライフの生き方

 

Think Minimal(ミニマルに徹する)より

 

一つのCMで4〜5個の特徴を伝えたいスティーブ・ジョブズを、1個に絞りたい広告代理店がとったやり取り。

 

「スティーブ、キャッチしてくれ」と1つの紙の玉を投げ、それをキャッチするスティーブ。

「これがいい広告だ」

 

「スティーブ、もう1回キャッチしてくれ」と今度は5つの紙の玉を投げ、1つもキャッチできないスティーブ。

「これが悪い広告だよ」

 

アップルの広告が優れているのは、スティーブ・ジョブスが完璧にシンプルだったからではないんですね。


Think Motion(動かし続ける)より

 

初期のiPhoneは、「アプリ」をサポートしてなかったが、その後の製品とOSの更新でアプリケーションを追加できるようなり、その魅力は革命的に増したと思います。

iPhoneはその後も毎年なんからのアップデートがくりかえされ、今も続いてます。


Think Iconic(イメージを利用する)より

 

ボタンがたくさんある従来のスマートフォンに対し、iPhoneは1つのホームボタンで挑み、そして勝ち残ったことはシンプルの勝利と言えるでしょう。

なお著者はそのうちボタンは0になるかも知れないと書いてますが、iPhone Xで、まさにそうなりました。


Think Phrasal(フレーズを決める)より

 

iMac」は「Macman」になっていたかもしれないというエピソード。

ステイーブが推していた「Macman」は、ソニーの「Walkman」からインスパイアされたそうですが、もしそのネーミングだったらあそこまで売れなかったでしょうね~。

iMac」を粘り強く推した広告代理店の人(=著者)の勝利ですね。

 

もう1つ、「ファイナルカット」というアップルの動画編集のソフトウエアの開発のエピソード。

通常版とプレミアム版の2種類を発売したいと言う開発テームに対しスティーブ・ジョブスは「1つに絞り込む」ように指示を出したという。

 

このエピソードを読んで思ったのは、今のiPhoneのラインナップ。

「11、11Pro、11ProMax」はスティーブの目にはどう写るのかな...。

 

 

また続きます。


f:id:osagoto:20190922173235j:image