久しぶりに脱iPhoneと相なりました。
機種変更したのは「OPPO Reno3 A」という機種。
www.oppo.comReno3 A - 余裕が進化したスマホ。6 GB RAM | 128 GB ストレージ | 超広角搭載4眼カメラ | OPPO 日本
購入のポイント
30,000円程度で入手できるお手ごろ感がありながら、私が必要な機能+欲しい機能が揃ってるのがポイントでした。
- おサイフケータイ対応(NFCだけでなくFelicaも)
- 防水防塵(IP68)
- 指紋認証(なんとディスプレイ埋めこみ)+顔認証
- 4眼カメラ(キレイに映るかはレンズ枚数だけじゃないけど)
- 最新OS対応(Androidの場合はOSのアップデートが期待できないので購入時点での最新がほしいので、現時点だと10)
なかでもオススメなのは、ディスプレイ埋め込みの指紋認証。
iPhoneのFaceIDではマスク着用時はパスコード手打ちか、マスクをずらして認証してましたが、指紋認証もできるとその手間は省けます。実際何度か外で使ったときも指紋でしっかり認証してくれました。
認証時はこんな感じ↓になって結構未来的です。
スペック的な比較
iPhoneの各機種と比べてもスペックは遜色がないです。
有機ELだし、PPI(Pixel Per Inch 画素密度の指標)も
iPhone 11 Pro Max 6.5インチ 2688 x 1242 で 「458ppi」や
iPhone 11 326ppi 6.1インチ 1792 x 828 で 「326ppi」にたいし
OPPO Reno3 A 6.44インチ 2400 x 1080 で 「409ppi」と拮抗するレベル。
あと軽い!
iPhone 11 Pro Max は 226g
iPhone 11 が 194g にたいし
OPPO Reno3 A は 175g と軽い!
素材の違いで重みが違うのかもしれませんが、ウォーキング中とかちょっとの重さが結構効くんですよね。
(ちなみにiPhone SE2 は148gともっと軽いです)
ただしCPUは少し非力なようで、ウィークポイントとして挙げられてます。
SnapDragonの710から665にダウンとか、、、。まあよく知らないんですが。
普段使い(メールやメッセージ送ったり、写真撮ったり加工したり、ツイッターみたり、アプリで支払いしたり)をしてるぶんには問題ないです。
OPPOって??
中国のスマホメーカーです。なのである意味ちょっとリスキーである可能性はあります。
スマホにある程度情報を握られるリスクは承知して使う心構えが必要です。
OPPOは機種の種類が多く、この夏も3機種出てます。
ただ、、、
左のFind X2 Proってやつが一番高価格で高性能だそうですが、おサイフケータイ未対応。
真ん中のReno3 5Gが防水防塵なし。
左のReno3 A(今回買った機種)は5Gではない。
と一貫性の無い製品仕様なのがちょっと不思議なところ。
AppleがコントロールしているiPhoneとは随分違いますね。。。
と、まあ、、、正解かどうかはわかりませんが、
仕事の携帯もiPhoneだし、家の中にあるデバイスはiOS(iPadOS)だらけで少し飽き飽きしていたので、少し気分転換になるかなとは思ってます。