100年ライフの生き方

100歳まで生きてポックリ死ぬ。それが目標です。読書の楽しさに感化され、ありとあらゆるジャンルの本を読みまくってます。本屋めぐり、古本屋めぐり、図書館めぐり、が今ハマっていることです。

不便にする

ここのところ「モノ減らし」が進んでます。

 

無くしたもの

 ↓

別途報告します

 

無くなったもの

  ↓

osagoto.hatenablog.jp

 

 

便利なものでも、逆に自分を縛り付けたり場合もある。

 

 

ハイスペックより、ロースペックがいい場合もある。

そんな時代にが来ている気がします。

 

 

GoogleのPixel5あたりはそんな兆候でしょう。

 

www.itmedia.co.jp

 

 

スマホの役割を考えると、

生活のツールとして使うアプリが動く程度のCPU性能、

それなりに綺麗なディスプレイ、

余計な操作をせずに日常をありのままに切り取れるカメラ、

適度な大きさ、

バッテリーの持ち、

軽さ。

 

iPhone12proのLiDARや、プロ向けのRAW撮影も、普通の人には全く使えない機能だと思うので、無印iPhone12の方が圧倒的に売れていくと予想してます。

 

便利さを求め続けるとキリがない、

 

あえて不便にとどまる。

そういった選択肢もあると思います。