夜ご飯を食べたあとに、読書したり、勉強したりと活動したいなあと思っているんですが、
眠気を感じて、どうも集中できない。
以前、単身赴任中は朝早く起きて、資格勉強をしてましたが、
家族と暮らしていると、なかなかそういう生活リズムになれず。
夜ご飯の後にしか空き時間がない感じになります。
時間の使い方をドラスティックに変えないといけないかなと考え中です。
考えている内容
- 朝起きる時間と夜寝る時間は一緒。
- 仕事を開始する時間を、1-2時間後ずらしする。(10時ごろから働く)
- その分遅く仕事を終える。
- 起床後3時間の集中のゴールデンタイムは自分の成長につながる活動に使う。(勉強など)
- 夕方にも仕事をする上で効率的なゴールデンタイムあるらしいのでそこで仕事を集中的に行う。
来週からこの使い方を実践してみようかなと思います。
ちなみにブログを書くなどは、その日にあったことを思い出すという意味合いで寝る前が良さそうなので、今ぐらいの時間に続けようと思ってます〜。日記ですからね。