100年ライフの生き方

100歳まで生きてポックリ死ぬ。それが目標です。読書の楽しさに感化され、ありとあらゆるジャンルの本を読みまくってます。本屋めぐり、古本屋めぐり、図書館めぐり、が今ハマっていることです。

健康習慣のコツ

毎日しっかりと体を動かす。

 

ということを心に決めても、

何かきっかけとなるような事がないと、継続することは難しいですよね。

 

雨の日、寒い日、暑い日、

どんな時でも体を動かそうと思えば、実現できる訳で。

 

そんなきっかけになるもの。

私にとっては、それがApple Watchなんだなと、最近感じています。

 

osagoto.hatenablog.jp

 

 

Apple Watchとは途中抜けた時期もあったが4,5年は付き合っている。

 

iPhoneとの連携で非常に便利だとか、見た目も悪くないとか、

色々なメリットもあるが、一番のメリットは健康習慣が維持できることだと思う。

 

 

他社スマートウォッチ

 

一昨年の冬から昨年の夏頃までガーミンを使っていた。

見た目がスポーツ Watchなので、どうしても運動の時のみという感じ。

 

そうすると、オフタイム以外はつけなくなる。そうすると、体を動かさなくなる。

 

osagoto.hatenablog.jp

 

 

普通の時計

 

いわゆる普通の時計として、SEIKOやらCITIZENとかを考えたこともありました。

どれもデザインが良いし、手に着けるときっと満足感は高いと思う。

 

osagoto.hatenablog.jp

 

ただこれらの時計だと、オフタイムにはつけないと思う。

そして体を動かすモチベーションにはならないと思う。

 

ということで、オンもオフも着けて、運動を常に意識できる時計は、

Apple Watchであるという結論に達しました。

 

まだしばらくはお世話になります、Apple Watchさん!