100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

「アルフレッド・アドラーが1時間でわかる本」

 

 

 

キャリコンの試験勉強で散々やってきた、アドラーの心理学について、

改めて勉強しなおしました。

 

試験勉強中に習ったのは・・・

フロイトの弟子の一人であるということ。

3つのキーワード「勇気づけ」「共同体感覚」「劣等感」。

 

で、正直、理論の内容は理解していませんでした。

 

そしてこの本を読んで理解したのは、

フロイトの弟子ではなく同僚であるということ。

→「フロイトさんの弟子ですよね?」と言われると激怒したとかw

 

正しい目標を持てるように「勇気づけ」する。

人間は「劣等感」を持地、その劣等感を克服しようと行動することで成長する。

その受けで周囲の人と共に「共同体」に貢献する。

→キーワードそれぞれのつながりを理解できました。

 

アドラー心理学は全般的にわかりやすく、そしてポジティブな内容なので、任期になるのもわかりますね。

 

それ以外にこの本で気になったのは、「モジョ・スコアカード」ですね。

ゴールドスミスという人が産み出したもので、アドラーとは関係がありませんが、ちょっと診断してみようかなと思いました。

 

 

あともう一点、「ほめる」と「勇気づけ」の違い。

人のためになっているという感覚が、成長を促すということですね。