さっき見ていたニュースステーションでの栗山監督のWBCを振り返り。 非常に勉強になりました。(全部見ていたわけではないですが) チームの雰囲気の話 「ダルビッシュが非常に献身的に、チームの中心となって、いい雰囲気を作ってくれた」 全盛期のパフォー…
否定的な記事ばかり書いてましたが、なんだかんだ全試合見てます。 今日の決勝戦も、、、(ひそ) 結果は、想像以上にドラマチック、そして嬉しい結果でした。 大谷やヌートバーも良かったが、吉田が一番活躍していたと思う。 村上は、追い込まれないと頑張…
www.25ans.jp 「最強開運日」という日があるらしく、今日2023/3/21がその日とのこと。 色々なことを始めるのにいい日なんだと。 最強というから数年に一度とかと思ったら、年に3回はあるのか・・・。 3月の開運日ランキングTOP3は? 1位:3月21日 21日は一粒…
最近やることが増えていることもあり、うまく集中しなきゃなと感じてます。 以前も書きましたが、脳の使い方でDMN=Default Mode Networkというのがありまして。 これは「観察瞑想」という方法で、無理に集中しようとせずに思いつくことをアレコレと頭に浮か…
キャリアコンサルタント資格試験の講座のスクーリングが終わりました。 昨年末からほぼ毎週土曜日、なかなか疲れました。 今回のスクーリングで得たものとして大きく3つありました。 ・キャリアコンサルタントとしてのスキルや知識 ・自分のキャリアを見つめ…
毎日の夜に、1日の振り返りをしているのですが、 忙しかったり、イライラすることが多かった1日でも、 夜振り返ると冷静に振り返りできたりします。 心掛けているのは今日1日の中で、経験したいいことを3つ挙げること。 ダメだったなと思う1日でも、案外いい…
ここのところ、休日も含めて動き回っているせいか、流石に疲れが出てきました。 サウナ(岩盤浴)待ったなし、、、 あ〜湯の花アイランド行きたーい。 ですが、今週末から来週にかけては、時間がとれそうもないので、しばらくは先かな。 こんな時は早寝だなっ…
今日は2つの「なんとかここまで」の話がありました。 1つ目は野球。WBCです。 www.wbc2023.jp なんとか準決まで来ましたね。 イタリアも調子に乗ったら、勢いで負けそうな雰囲気を感じましたが、 投手陣が踏ん張った。 次は、どこなのか把握していないので…
今年の賃上げ交渉は、景気のいい話が並んでますなあ。 これだけ、値上げの波が大きくきている中、従業員の賃金に反映させないとしたら、その会社はどうかと思いますよね。 色々な記事がある中、以下の記事にあった、パナソニックのコメントに関心が向きまし…
osagoto.hatenablog.jp 昨日の記事を書きながら、今の自分が一番流されやすい時間帯。 それは昼休みだなと感じています。 会社の食堂だと同僚としか喋らないし、 リモートで家にいると、家族がいれば家族と、 家族がいない場合は一人で動画を見ちゃったりし…
欲望。 生きていると色々な欲望が生まれ、そして惑わされます。 何度もその欲望に負けてきましたが、 このたび、生まれてほしくない欲望を抑える方法を見つけました!(大仰) その方法は簡単なもので、欲望に関するものを目に入れないこと。 ガジェットの情…
WBC、連日見てますが、時間長すぎないですか? 点が多く入っている試合が多いせいかもしれませんが、 23時過ぎまでかかるのは流石にかかりすぎではと感じてます。 攻守交代、チェンジの時間が長すぎるのかなあ。。。 やっぱり3時間ぐらいまでじゃないですか…
3.11 今日は名古屋で学ぶ日だったので、心静かにとはいきませんでしたが、 12年前、あの日あと場所での出来事に心を馳せていました。 自然に対して正しく畏れ、災害へ正しく備えたいですね。 www.youtube.com osagoto.hatenablog.jp
今日1日がどんな日だったか。 最近、心がけているのは、そんな習慣です。 1日いろいろなことがありますが、 ・出来たこと・出来なかったことは何だったか ・明日をどんな日にしたいか この2点で振り返るようにしてます。 ただ、1日疲れたあとに、考えるのは…
侍JAPAN初戦。 私は全部は観ていないのですが、テレビ局は「オオタニ」一色な感じでしたね。 8−1と大差で勝ちましたが、大谷以外も活躍していたし、 もっと他の選手にもスポットあててやってほしいよなあと私は感じました。 個人的には、村上に笑顔が戻って…
osagoto.hatenablog.jp 打ち上げ延期から約10日、やっぱり失敗でしたか。。 www3.nhk.or.jp 延期の時の記事にも書きましたが、打ち上げ自体は難しいので、失敗がつきものということは理解しているのですが、他国がバンバン成功しているのを見ると焦りますよ…
私の職場、先日より新年度になりました。 部署異動もなかったので、これまで取り組んできたことを更に推し進めていこうと思ってます。 今年度は、PDCAをしっかりと回すこと、を徹底したいと思っています。 P:やろうと持ったことは何か? D:何をやったか? …
「新聞は読まなきゃいけない」ということにとらわれていた、のが私の話です。 昔むかしから言われていて、今も「新聞は読め」という事はよく言われています。 私も中高生の頃は、新聞の社説を読むと国語力が上がると言われて、よく読みました。読むことの習…
本日スーパーカブ50、納車されました。 クリーム色、かわいい。 息子は、練習もそこそこに、早速あちこち動き始めてます。 私もちょっと乗らせてもらいましたが、ギアチェンジが結構難しいですね。 練習しないと行動デビューは出来なさそうです。 我が家的に…
昨日観ていた侍JAPANの壮行試合ですが、なんか物足りなかったですね。 news.yahoo.co.jp【WBC】侍ジャパン7失点大敗 投打で完敗…7試合目で初黒星「早めに課題分かった」栗山監督(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 観ていて感じたのはチームのまとまりの無…
6年前に犬山市(愛知県)で訪れた、若鯱家。 チェーン店じゃない、元祖系のお店でした。 FaceBookの昔の思い出で表示されたので、久しぶりに行ってみたいなと思ったら、閉店しちゃってました。 当時も、経営的にやばそうだなと感じましたので、やはり、、と…
すでに3月2日ですが、2月終わりましたね。 osagoto.hatenablog.jp 2月は短い月ですが、 あっという間という感触はなく、なんやかんや色々あり、充実はしてました。 年始に今年は脇目をふらず仕事と資格取得の勉強を頑張ると宣言しましたが、守れてませんなあ…
news.yahoo.co.jp 串カツ田中。 リーズナブルな大衆的な串カツ屋さんというイメージでしたが、 少し前に印象は変わりまして、、「人気がありすぎて高飛車になってしまった」会社というイメージを持ってます。 とある繁華街、とある週末に、 軽く飲みにいく先…
ここのところ、土日も色々と動き回っているので、あまり休みを感じてない生活です。 2023年が明けてからは、毎週土曜日はキャリアコンサルティング資格のスクーリング、 日曜日はそれ以外の用事であちこちに出かけてって感じで、家でゴロゴロという暇がない…
よくテレビとかで、スポーツ強豪高校の部活指導の「昔」の厳しすぎる指導方法を面白おかしく取り上げる番組が流れていることがありますが、一部の高校では「今」も同じ体質が残っているんですね。 www.msn.com 大抵は、 昔の厳しすぎる指導方法を受けてきて…
歯に衣を着せぬ発言をする彼に対し、悪い感情はあまり抱いてないのですが、 この話↓はちょっと「雑すぎる」と言う印象を受けます。 courrier.jp 「日本の世の中の権力基盤に高齢の人物がいつまでもへばり付いていることを変えたい」というのが言いたいことの…
osagoto.hatenablog.jp ロシアのウクライナ侵攻から一年。 もう一年たってしまうのか。 一年前に上記のような記事を書きましたが、相変わらずロシアとしてのメリットは感じられません。むしろ逆でデメリットしかないのではと思ってしまいます。 プーチンには…
カブ、野菜でも金融商品でもなく、バイクです。 「スーパーカブ」 www.honda.co.jp ・・・と言っても私ではなく、息子がです。 そもそもは息子が原付バイクを買いたいとのことで、 中古のやっすいのを買うつもりだったんですが、今、中古バイクってほとんど…
ちょっと前に触りだけ読んだんですが、読み終わったので感想文です。 ストーリーは、幼少期〜大学生〜一般企業への就職〜料理人への転身のパートが前段。 格闘技にのめり込む、理詰めで考え成果に繋げるという彼の特性が現れている。 そして後段は、料理人と…
毎日しっかりと体を動かす。 ということを心に決めても、 何かきっかけとなるような事がないと、継続することは難しいですよね。 雨の日、寒い日、暑い日、 どんな時でも体を動かそうと思えば、実現できる訳で。 そんなきっかけになるもの。 私にとっては、…