少し経ってしまいましたが6月も終わりましたな。
最近、毎月おなじような感想ですが、6月も濃い1ヶ月でした。
5月の振り返りブログはこちら🔽
6月を「日常」「学び」「仕事」で分けて振り返ってみます。
6月の日常
平日も週末も、昼間も夜も、関係なく忙しく過ごす日々でした。
そんな中でも唯一「遊び」だったなあと思うのはこちら。
Switch2!
なんと発売日に購入できたので、マリオカートでおそびまくってます。

マリオカート以外は何も入手してないし、オンラインの契約もしていないので、自分一人で楽しむ日々。なんか他にいいソフトあるかなあ・・・。
あとは櫃まぶし食べたり、おじさん仲間とMIMに遊びに行ったぐらいかな。
旅行に行きたいなあ〜。

6月の学び
食生活アドバイザーの受験本番!毎日少しづつの勉強️週末には過去問や模擬問題に取り組んできましたが、本当に覚えられない!
食中毒菌、栄養素とその効能、、、難しすぎー。いきなり2級はやりすぎたか。
でしたが、おそらくなんとか点数は取れていた模様。結果発表は7月!
よく行ってるコワーキングスペースでのセミナーもいい学びの時間でした。
自分のアウトプットにも繋げていかなくては。

あとはブートキャンプ。おじさん未来研究所のセカンドキャリアを考える特訓教室ですが、6月は行動フェーズになってきました。ちょっと遅れ気味だけどなんとかついていきたいです。
6月の仕事
本業の方は基幹システムの入れ替えや人の動きもあり、かなりバタバタした1ヶ月だったという印象です。
そんな中でもチームのみんなが前向きに取り組んでくれているのが、印象的でした。このチームは大切にしたいし、会社全体に良い影響が与えられるようになっていきたい。
副業の方は怒涛でした。
とある企業さんとスポットでコンサルティング的なことになり、6月にその初回訪問がありました。かなり緊張しましたが関係構築ができた事、加えてそういう場を楽しめた事が収穫でした。少しでも喜んで頂けるよう取り組んでいきます。
それ以外も色々あって、副業マッチング、社外1on1、商工会議の交流会への参加、とあるセミナーでの登壇など、行動の範囲が広がり、また少しづつ形になってきています。
どこかで、ジョブスが言っていたんですが「何かを行動を起こすと、何かが生まれる(超意訳)」という事。まずは行動することが大切、そうすると何かが変わっていく。それを実感してます。
本業との両立は非常に忙しいしいですが、この動きを止めずにいきます。

何より大切にしたいこと
こんな感じでバタバタしている日々ですが、振り返りをしっかりすることだけは忘れないようにやってます。
今日一日、どうだったか?
良かった事は何かあったか?
不足していた部分はどこだったか?
明日をどんな日にしたいか?
自分を見失わないよう、心身ともに健康にいられるよう。
今日も振り返ります。
