100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

4年に一日のこの日に考えたこと

今週のお題「うるう年」 4年に一回の閏日。 レアなこの日にイベントあったりしてむしたが、今回はすっかり自粛ムードですなあ。 私、個人的には二つの考えでグルグルしてます。 そこまでしなくても、手洗い・うがいをしっかりする、無理な活動はせずに体の免…

引きこもり休みに最適な休み方

全国のお子様が一斉に休み。 しかも部活も無いし、出かけるのを控えろときたもんで、、、レンタルビデオ屋さんは大繁盛してました。 それでも多分飽きてしまうと思うので、勉強を兼ねて、こんな過ごし方はどうでしょう。 ① TED動画をみる。 世界の先端を行く…

小中高 一斉休校

ちょっと急かなぁという印象です。 news.yahoo.co.jp公立小中高を休校へ 首相表明 - Yahoo!ニュース 他国に比べて増加のペースが落ちないこと。 すでにいつどこでも感染するリスクがあること。 マスクなどの予防策に限界があること。 企業活動衰退のリスクが…

今すべきこと

あっという間に月末だ、、、。 2月は早いなあ。 あと新型肺炎ですが、政府が言うように今が正念場でしょうね。 今のペースのままだと影響を引きずってオリンピックも出来なくなってしまうんではないかと思ってます。 私はYahooのこのページをいつもチェック…

物流の「出会い系」

osagoto.hatenablog.jp 先日、トヨタが車は殆ど止まっているということに危機感を抱いているという記事を書きましたが、動いている車の中に何人乗っているかも大事だとおもいます。個人的な感覚だと半分以上は1人しか乗ってないんじゃないかな。 osagoto.hat…

物流業界に期待したいこと

国際物流展を見て感じた事について、連続して投稿していますが、 今の日本の物流業界に「世界で戦える高効率の実現」を期待したい、 これが一番伝えたい事です。 日本は他の国にないレベルで高齢化が進んでおり、物流の担い手は益々減っていきます。今の取り…

e-Pallet / Woven City

前々回・前回の続き。 osagoto.hatenablog.jp osagoto.hatenablog.jp e-Palletというのはトヨタが開発した自動運転の電気自動車です。 移動に特化した、乗用車というかもはや「移動する箱」という感じ。 今年の東京オリンピックの選手村で稼働させるらしいで…

Society5.0 / CASE

昨日の続き osagoto.hatenablog.jp物流の未来 - 100年ライフの生き方 Society5.0という言葉があります。 www8.cao.go.jp 簡単にいうと、情報化技術で人と人、人とモノ、モノとモノが繋がり、知識・情報・モノが共有され、そこにAIや自動化技術・ロボットとい…

物流の未来

先日、新型肺炎の嵐の中、東京ビックサイトの「国際物流総合展」に行ってきました。 このタイミングで行くのかよ?と周囲には言われましたが、 年一のイベントなので。。。 息を止めて見てきますんで。。。 発表を見ると去年度(2018年9月開催)よりも来場者…

HTTPSへの切り替えとiモードの話

表題の件、切替を催促されてやっと切り替えました。 もしブックマークされていたら切り替えていただけると幸いです。 staff.hatenablog.com ただ世の中には「このサイトは安全ではありません」って表示されているサイトって多いですよね。 逆にガラケーのフ…

話が面白くない人と上手く付き合う方法

久しぶりに東京に出たのですが、相変わらず人が多い。 ひとっこひとりいない道がない、というぐらい、どこに行っても人がいる。 早朝でも深夜でも結構人通りが絶えないのもスゴイ。というか怖い。 ということで、人混みですっかり疲れ果ててしまったワケです…

感染症に関する感度

治療法の確立していない病気というのは恐ろしいもので、 自分は大丈夫だとしても、 家庭や職場に菌を持ち帰って、 家族や同僚に感染させてしまうリスクはあるわけで。 人混み、特に電車やバスといった見ず知らずの人と近い距離で接するのは、やはり怖い。 と…

壮絶

osagoto.hatenablog.jp「熱源」 - 100年ライフの生き方 昨日読み終わった「熱源」の流れで、 白瀬矗氏のWikipediaを読んでましたが、 千島列島からの南極挑戦というのは、明治当時としてはとてつもない挑戦だったんだなと言うのが分かります。 ja.m.wikipedi…

「熱源」

先日の直木賞受賞作品。 【第162回 直木賞受賞作】熱源 作者:川越 宗一 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2019/08/28 メディア: 単行本 実在した人物の人生がモチーフになっています。 樺太(サハリン)に流刑になったポーランド人アイヌの人々金田一さん…

生き残りのかけて

外食産業の代表選手「スカイラーク」。 タブレットでのオーダーだけでなく、広告の配信の最適化、店舗オペレーションの効率化など、今まで人がやっていた業務を無くす事に全力を傾ける姿勢がみえます。 www.nikkei.com すかいらーく社の谷社長のインタビュー…

不倫バッシング

私がテレビに関して嫌いな点を挙げるすると、 「どうでもいいことを延々と伝えて、肝心なことを報じない」 という点が最初のほうに挙がります。 そのうちで際たるものは有名人の不倫報道などのゴシップネタ。 不倫は、言葉のとおり倫理に反した行為であるこ…

今日伝えたい たった一つの事

先日読んだ「読みたい事を、書けばいい」の広告作成に関するコラムで、強調されていたのは、伝えることを絞り込む事。 osagoto.hatenablog.jp「読みたいことを、書けばいい」 - 100年ライフの生き方 例えばこの広告では 石田三成CM<第一弾> 伝えたい事は、…

自動車の安全のための4つの装備

自動車の話ですが、 最近、暗い時間に運転していると、ほぼ毎回目にするのが無灯火自動車。 そして運転手を見るとほぼ全員が、、、高齢者。 気づいてないのか、 気づいているけど気にならないからライトをつけてないのか。 いずれにしても周囲から見たら本当…

驚愕の履歴書

引き続き「読みたいことを書けばいい」のお話。 前回はこの本の中で一番役立ったことですが、この本の中で一番心に残っているのは、田中泰信さんの「履歴書」ですね。 https://www.ism.life/contents/113www.ism.lifehttps://www.ism.life/contents/113 電通…

どう書くか

前回の続き osagoto.hatenablog.jp 読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術 作者:田中 泰延 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2019/06/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) 「読みたいことを、書けばいい」のなかで一番役立つ…

「読みたいことを、書けばいい」

ブログを書いていると、どうしても邪念というか、PV稼ぎたいなあとか、バズらないかなあと思うことがあります。 せっかく文章を書いたのだから多くの人に読んでほしいという気持ちからなんですけどね、、、。 そんな気持ちは、この本を読んで吹っ切れたよう…

老眼矯正のために正しい行動

遠近両用メガネについて数日間書いてきましたが、 老眼について、ちゃんと調べると、色々と気づかされました。 osagoto.hatenablog.jp osagoto.hatenablog.jp 老眼は誰にでも訪れる。逃げようがない。 現代人は、テレビ視聴、PC作業、スマホなど特に目を使う…

遠近両用メガネで気分がアガった話

昨日、遠近両用メガネが快適だという話を書きましたが、「公益社団法人 日本眼科医会」という目の健康について信頼のおけそうな団体が書いたコラムを読んで、ほほぅ となりました。 www.gankaikai.or.jp11.遠近両用メガネとは? | 40代で始まる目の老化 | 目…

遠近両用メガネが快適すぎる

PC用として使っていた度の弱いメガネを、 昨年末に、酔って転んで破損してしまった(笑)ので、 しばらくは普通のメガネだけを使ってました。 ただやはり老眼の身、 本を読んだり、スマホを見たり、PC作業をしていたりすると、 目が疲れてどうしようもないぐ…

自己向上心が無い人

あまり人の批判はしたく無いけど、 自分でなんとか物事を変えよう努力しない人 、、、って救い用が無いよね。 フォローする気にもならんわ。

とんかつ断ちから一カ月

目の前にある、とんかつの外食チェーン店。 面倒臭い時についつい行ってしまってましたが、今年に入ってからは行ってません。 www.arclandservice.co.jpとんかつ・かつ丼「かつや」公式サイト|サクサク、やわらか ボリューム満点! かつやのかつ丼。 自炊を…

日本の農業について

osagoto.hatenablog.jp「ストロベリーライフ」 - 100年ライフの生き方 昨日の「ストロベリーライフ」を読んで考えた、今後の日本の農業のことと日本の社会のこと。 大半の農家の人が加入している農協という仕組みは、個人農家を組織化し、農作物の規格化をし…

「ストロベリーライフ」

ストロベリーライフ (毎日文庫 お 1-1) 作者:荻原 浩 出版社/メーカー: 毎日新聞出版 発売日: 2019/11/18 メディア: 文庫 デザイナーとして独立したが、家族の関係で農業(苺づくり)に足を突っ込む事となった主人公。 苺づくりに取り組んでいくことによって…

サンドウィッチマンが好き

週末はテレビを観ることがあるのですが、 先ほどまだ観てた「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」。 www.tv-asahi.co.jp この番組を観ていると、サンドウィッチマンのトークのうまさがよくわかります。 話を聞くのが上手い うまくゲストをのせるて、…