100年ライフの生き方

100歳まで生きてポックリ死ぬ。それが目標です。読書の楽しさに感化され、ありとあらゆるジャンルの本を読みまくってます。本屋めぐり、古本屋めぐり、図書館めぐり、が今ハマっていることです。

2023-01-01から1年間の記事一覧

ニュートラルゾーン

キャリアコンサルティングの勉強をしていると、いろいろな理論が登場します。 お気に入りはクランボルツという理論家の「ハプンスタンスラーニングセオリー(プランドハプンスタンス)」ってやつで、偶然の出来事が運命の仕事につながるかも知れない、偶然の…

「街とその不確かな壁」読書中です

少し前に、村上春樹の新刊「街とその不確かな壁」入手しましたが、色々忙しくて手をつけられず、今週から少しづつ読み始めました。 まだ二章の途中ですが、早く読み切りたい気持ちと、いつまでも読んでいたい気持ちが入り乱れております。 ・・・ということ…

ファスティング

今回は私ではなく奥様がトライしてますが、 どうもやり方をミスったみたいで、胃の調子が悪くなってしまったそうです。 www.naniwa-kenma.co.jp 原因は、豆乳と甘酒の分量の間違い。 甘酒を多く飲みすぎちゃったみたいですね。 とりあえず体調が悪くなったの…

雨の有給休暇

今日は有給休暇を貰い、勉強の日でした。 ちょうど大雨で、どこにも出掛けられなかったので、ちょうど良し。 キャリアコンサルティングの学科の勉強がメインにやってましたが、まだまだ間違いが多いので、もう少し重点的にやらないとな、、、。 あと、いま自…

線状降水帯

明日から明後日にかけては、雨がやばそうですね。 家にいられるなら家に、 どうしても仕事の場合でも雨の状況には十分気をつけて、 川などは見に行かないで、 もろもろ気をつけていきましょう。 大雨関連の過去記事。 osagoto.hatenablog.jp osagoto.hatenab…

人類の共通の価値観

ブログ読者の皆さん、こんにちは。 最近、私はキャリアコンサルティングの勉強をしています。 この学びの中で、さまざまなことを知ることができました。 しかし、ひとつ払拭しきれない疑問があります。 それは、自分と価値観の違う人に寄り添うことの難しさ…

「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」追いついた

鬼滅の刃の今シリーズの最新回までやっと追いつきました! 最近は夜も色々と忙しくて、観れていなかったのですが、本日やっと追いつきました。 来週の日曜日は9話。「朧」が出る回ですね。 これはリアルタイムで観たい。 kimetsu.com

ChatGPTのアプリが登場

ついにChatGPTのアプリが出ました。 ChatGPT OpenAI 仕事効率化 無料 まがいものアプリが溢れかえっていたのでWebブラウザのみで使ってましたが、これで一応安心できますね。 とはいえ、何か新しい機能があるわけではなく、使い勝手はWebと同等。 見え方がち…

テレビの没落

テレビがつまらないとこれまでも何度も言ってきましたが、 最近さらに悪化している気がします。 以下の記事では、決算報告からテレビ局の姿勢について触れてます。 この中では、フジテレビ以外は「変革」を志しているとのことです。 toyokeizai.net ですが結…

炎上も良い勉強

今日もキャリアコンサルティング資格の勉強会でしたが、私のとある提案で、そこから議論が起きまして、、、。 当の本人は、慌てふためいている訳ですが、さすがキャリアコンサルティングを志す皆様、冷静に議論をしてくださって、逆に学びの場になったりしま…

疲労

定期的に来る「疲労」の波。 過去のブログ記事を見ると、定期的に「疲労」という題名の記事があって面白いです。 パターン的には、 ・寝不足など体力的な理由 ・予定のない週末の夜などフッと気が抜けた時 こんな感じが多いみたいです。今日は後者のパターン…

やり方の違いに感じる違和感

キャリコンサルティングの資格試験の準備真っ只中なわけですが、 色々勉強会に参加していると感じるのが、 「経験代謝って何?」としょっちゅう聞かれること。 私は、日本マンパワーの養成講座に通っていて、更にJCDA側の試験形式で応募しているので、もう経…

コピーライターを雇う

最近ブログのタイトルづけの時に、ChatGPTを活用しています。 実際の記事はこちらなんですが、まあ妥当ではあるけど、個人的には微妙。 私は「単語一個」題名が多いのですが、 ChatGPTは「なんとが、なんとかな、なんとか」という感じが多いんですよね。 コ…

感情の旅路:仕事と心のダイアリー

以下の記事を書いて以降、 自分はどんな仕事の時にどんな感情を抱いているかを記録してきました。 osagoto.hatenablog.jp ワクワク:仕事の改善ネタを考える、改善方法を仲間で議論する。 イキイキ:後輩の仕事がうまくいく。 イライラ:契約書の準備をする…

G7+

世界のグレートな国々の首脳が集まるG7。 新興国から見たら人口も増えていないのに何がGreatやねん、と思ってるだろうなと感じてます。 個人的に今回のG7で良かったと感じたのは、 原爆の被害について啓蒙が広がった(であろう)という点。 私も7年ぐらい前…

日本の価格上昇トレンドを感じた名古屋訪問

久しぶりに名古屋まで行ってきました。 (といっても買い物とかではなく、勉強会に参加するためですが) 行ってみて感じたのは、外食時の値段の高さ。 軽食なら500円で食べれたというイメージなんですが、最低でも700円はしました。 原材料費、燃油費、人件…

フロー体験

昼間は仕事、夜は資格の勉強とバタバタした平日を乗り切り、 今日は家の用事と自分の体のメンテナンスに充てました。 いつものようにジムに行って、筋トレをして、ランイングマシーンで走っていたのですが、この音楽をYoutubeで聴いていた時に不思議と頭がス…

マイナスの感情にとことん向かい合う

osagoto.hatenablog.jp 昨日の話と関連しますが、「本当に大変な心の闇」を抱えている人は多くいると思ってます。 そういった方とはどう関わるといいうのか、という話です。 今日、キャリカコンサルタントの試験対策の勉強会がありまして、その中で出てきた…

相談できる人はいなかったのか

bunshun.jp こういう話を聞くと、周囲に相談できる人はいなかったのだろうか?と思ってしまう。 完璧を目指している人、上昇志向が強い人、伝統的な家柄にいる人、そう言いた人はプライドが邪魔をするのかもしれないけど、誰でもいいから相談すればこんなこ…

アツい!

気候も経済もアツくなってきましたね。 アツい気候 私が住んでる愛知県も真夏日だったとか。まだ2ヶ月ぐらい早いやろ〜。 アツい経済 私の投資信託も購入時のレベルまで回復してきました。 投資信託はやっぱ時期を分散して投資するのがベストですね。

反面教師

今日は我が家の奥様の誕生日でしたが、気がつくと夫婦共々50歳を越えて、老年時代というのが見えてきました。 まだまだ行動的でいようと思っているし、実践できていると思うのですが、 人様に迷惑をかけるような人間にはなりたくないなと思ってます。 そんな…

Jニーズ

もしBBCが報じなかったら、きっと今でも言い逃れをしていたに違いない。 だって日本の報道機関はJニーズさんに言いなりですからね。 こういうのがあるから、日本のテレビはマスゴミって言われるんですよね。 osagoto.hatenablog.jp osagoto.hatenablog.jp

キャリコン資格取得 途中経過

7/2の学科試験まで、あと1ヶ月半というところまできました。 時間を見つけては勉強しているんですが、なかなか思い通りにはいかない、、そんな日々です。 学科試験 とりあえず過去6回分の過去問を解いてますが、合格点(70点)を取れたのはそのうち2回。 それ…

自分に正直に生きる

昨日、子供に向けてのメッセージとしてこんな事を書きましたが、、、 osagoto.hatenablog.jp 私自身も自分に正直に生きようと、行動を変えるようにしています。 慣習や周囲の雰囲気に流されないように意識する。 違和感は違和感として捉える。 ワクワクしそ…

自分がやりたいようにやる

子供が就職活動で苦戦しているそうなので一言だけ伝えた言葉 「自分がやりたいようにやればいい」 苦労して就職した先がとんでもない会社ですぐに辞めちゃう場合もあるし、 終身雇用が崩れていく世の中、転職が当たり前になる世の中になるし、 新卒でどこに…

みんな仕事で悩んでる

先日見たとあるブログで、 「パワハラ上司に悩まされていて転職を考えている」というのを見て、 「ハラスメントをやめよう」とか世の中的に色々と言われてますが、実態はまだまだということなんでしょうね。 世の中の働いている人の半数以上がメンタル面の不…

半袖着ると

筋トレを続けて早一年ですが、ここのところ肩周りの筋肉が充実しすぎて、 半袖を着ると目立ちすぎるというのが最近の悩みです。 胸が大きすぎる女性の悩みってこんな感じなのかな・・・。 冗談はさておき、下記のようなトレーニングを週2−3回やるだけでなの…

マスクレス

今日は1日マスクレスで過ごしてみました。 職場、通勤のバス、トレーニングジムと今まではマスク着用が必須でしたが、あえて外して過ごしました。 感想としては、、無防備感でいっぱいでした。 周囲の目は殆ど気になりませんでしたが、高齢者の方から訝しげ…

どうしようもないことで悩む

「自分の感情を振り返る」が習慣づいて気づいたんですが、 私、ほんとどうしようもないことで悩むんですよね。 一番最たるものが 「自分には関係がないけど、誰かが何かをしてくれないことに悩む」ということ。 その誰かにとっては問題だが、 私にとってはど…

「イヤだな」という気持ちを考える

「休みの方が忙しくしているので、休みも仕事もそんなに気にして無い」 ・・・と言ってた気がしますが、 GWが終わってしまうと思うと、心に「イヤだな」という気持ちがきています。 この「イヤだな」という気持ち。 何が「イヤ」なのか、、、自分の中に何が…