私と時間
レアジョブを初めて、2ヶ月弱が経ちました。 このタイミングで実力チェックをする必要があったのでやってみました。 結果以下の通り。 2021年3月は、TOEICの勉強もしていたので「A2」でしたが、 2ヶ月前の2023年7月は「Pre-A1」とこの試験の評価で言うと最低…
osagoto.hatenablog.jp 先日、やらないことを決めると良いかも、と言う記事を書きましたが、 それに加えて大事なのが、「Want to Do」も決めておくと言うこと。 そう思ったのは現在読んでいる最中のこちらの本でした。 この本の「より良い人生とは?」の章で…
レアジョブ英会話も始めてから2ヶ月半が経過しました。 75日中60日、レッスンを受講しているので、まあまあ頑張っている方かなと思ってます。 これだけ続けられるのは、1日1レッスン25分だけという絶妙の分量である事が大きいです。 とはいえ毎日のようにや…
ここ一年は、自分の中で大きな変化が起きていて、自分でも濃い一年だなと思っているのですが、中でも一番変わったのが、時間の使い方。 ジム 読書 執筆(ブログ含む) 資格勉強(もうすぐひと段落) 英会話(今月から) ボランティアの資料づくり やることが多くて…
勉強と仕事と読書ばかりに時間を使つているせいか、 ふとした空き時間に余計なことをしちゃってるんですよね。 ゲームや動画はダメと解ってて、あまり時間は使わないのですが、何か他の、目新しくて、勉強や仕事に役立ちそうなもの...のて感じで、ムダに時間…
偏差値というと、高校までの勉強の成績を相対的に表した数字ですね。 標準分布というやつで、 平均が中心値=偏差値50として、 1σ(シグマ)ずれると偏差値は±10(全体の68%) 2σ(シグマ)ずれると偏差値は±20(全体の28%=14+14%) 3σ(シグマ)ずれる…
osagoto.hatenablog.jp 昨日の記事を書きながら、今の自分が一番流されやすい時間帯。 それは昼休みだなと感じています。 会社の食堂だと同僚としか喋らないし、 リモートで家にいると、家族がいれば家族と、 家族がいない場合は一人で動画を見ちゃったりし…
欲望。 生きていると色々な欲望が生まれ、そして惑わされます。 何度もその欲望に負けてきましたが、 このたび、生まれてほしくない欲望を抑える方法を見つけました!(大仰) その方法は簡単なもので、欲望に関するものを目に入れないこと。 ガジェットの情…
今日1日がどんな日だったか。 最近、心がけているのは、そんな習慣です。 1日いろいろなことがありますが、 ・出来たこと・出来なかったことは何だったか ・明日をどんな日にしたいか この2点で振り返るようにしてます。 ただ、1日疲れたあとに、考えるのは…
私の職場、先日より新年度になりました。 部署異動もなかったので、これまで取り組んできたことを更に推し進めていこうと思ってます。 今年度は、PDCAをしっかりと回すこと、を徹底したいと思っています。 P:やろうと持ったことは何か? D:何をやったか? …
2023年始まって半月。 一年の5%が過ぎましたが、時間の使い方について振り返ってみたいと思います。 正月休み 4日までが休みでしたが、一番時間を割いたのはテレビですね。 ニューイヤー駅伝と箱根駅伝。 あとは実家に行ったり、初詣行ったり、ですね。 遠…
3年前の自分の記事を読みおこして、我ながら良い視点だなと思いました。 osagoto.hatenablog.jp 仕事でもプライベートでも、 なんの目的もなく、PCやスマホに向き合うと、 人間は無駄な時間を過ごしてしまう。。。 ウェブ上にある何かを消費する時間があって…
今の自分にとって大事なこと、それは時間。 そしてその時間は自分への投資に使う。 1分1秒も無駄にしない! ・・・という状態を目指しているのですが、達成は無理だなと感じています。 というか、そんな時間の使い方をしたら超つまんない奴になっちゃいそう…
ちょっとTwitterを開けて、気がついたら30−40分経っていた。 Youtubeを見出したら、気がついたら1時間以上。 こんな経験、多くの人がしていると思います。 私もそんな一人なんですが、クーリエジャポンのこの記事を読んで、 「スマホに時間を奪われないよう…
子供が旅行中なので、普段できないことをやろうと思い、Switchを借りて、 「Nintendo Switch Online」を試してみました。 www.nintendo.co.jp 会員に加入するとファミコンやスーパーファミコンのゲームが遊べるということで、 メンバー会員に「無料お試し7日…
少し前に、こんなことを書きましたが、 案外朝イチで会議を入れられたりで思い通りに時間を使えていないのです。 osagoto.hatenablog.jp まあ周囲の都合もあるので、しょうがない部分はあるのですが、 夜寝る前の時間だけはうまく使おうと頑張ってます。 ・…
時間が足りない理由を考えていたんですが、 なんとなく手を伸ばしてしまっていたSNSや動画サイトがいけないんだなと言うことに気づきました。 スマホを開いてメールを見る ↓ メールを閉じた後、すぐ横にある「青い鳥マークのアイコン」を触ってしまう。笑 ↓ …
osagoto.hatenablog.jp 昨日の記事で、 夕方にも仕事をする上で効率的なゴールデンタイムあるらしいのでそこで仕事を集中的に行う。 ということを書きましたが、、、今日試してみたら、確かに仕事は捗った! 夕方は仕事を終わらせるモードで、集中した仕事に…
夜ご飯を食べたあとに、読書したり、勉強したりと活動したいなあと思っているんですが、 眠気を感じて、どうも集中できない。 以前、単身赴任中は朝早く起きて、資格勉強をしてましたが、 家族と暮らしていると、なかなかそういう生活リズムになれず。 夜ご…
ここのところ色々なことに手を出しすぎて、時間が足りない。 「時間をかけてる」って言えるレベル 読書・・・基本いつも本は探しているし、大体手元にあります。最近漫画も多いけど。 筋トレ・・・ジム通いで強化中。 ランニング・・・屋外は走れてないけど…
時間を有効に使おう!と思って、 その日にやりたいことリストを書き出し そのための時間を割り振り スムーズに始められるように準備をしておき と日々取り組んでますが、1日を無駄なく有効に使えた場合でも、なんかモヤモヤとした物足りなさを感じるんですよ…
コロナでお出かけを控えているのですが、 なんもすることないなあという時もあったりするので、 ちゃんとルーティンを決めておかないとなと思いまして。 土曜日は図書館+家族サービス(必要があれば) 日曜日はジョギングで汗を流してからのスーパー銭湯 と…
去年を振り返ると、モノやコトに随分と振り回されてしまったなあと反省しています。 モノに惑わされて、スマホやイヤホンを色々替えてみたり、 目の前に現れる表面的な出来事、例えばリモートワークする場所を求めて右往左往したり、不要物をメルカリで売っ…
今年も半分がすぎましたが、世の中は大きくかわりましたね。 新型コロナをきっかけとして、働き方、暮し方、消費行動、お金の流れ。 そんな中、私も行動パターンを変えていこうと考えてます。 一つ思っているのは、「一人で考えるより複数で考える時間を増や…
PRESIDENTを立ち読みしてて気になったので、 じっくり読んでみた「すぐにやる人、グズな人」という記事。 PRESIDENT (プレジデント) 2020年 1/31号 [雑誌] 作者:PRESIDENT 編集部 出版社/メーカー: プレジデント社 発売日: 2020/01/10 メディア: Kindle版 常…