100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

「知の越境法・質問力を磨く」

「質問力」をつけたいなと思って図書館で何気に手に取ったこちらの本。

 

 

池上さんの本は、軽妙な語り口で、変わりやすく物事の本質を伝えてくれる、そんな本なので結構好きなんですが、この本を多くの学びがありました。

先日のセレンディピティの話もこの本の受け売りです。

 

 

NHKでの「左遷」を「越境」と、池上さんはこの本で書いてます。

越境ってなんやねん、という話なんですが、自分の専門分野・自分の住んでいる地域・自分のテリトリーから別のところへ進出するようなイメージですかね。

池上さんは、その越境を繰り返し、記者→キャスター→フリーのジャーナリストと職種が変わっていきます。越境で彼の殻が拡大したという表現がいいのかもしれません。

 

 

私もその意味では、ずいぶん越境してきたし、今まさに越境をしようとしています。

 

会社人として、営業・本社スタッフという文系畑から、工場現場という理系への進出は、今にして思うと越境だったと思います。

この越境は、やはり難しいものでしたが、乗り越える過程で多くのものを得ることができましたし、それが今や今後に活きていくものと信じています。

 

この本の中に、「守られているものは弱い」という章があります。

本雑誌・新聞・放送業界・銀行・航空会社、そういった業界は規制に守られて、発展してきましたが、時代の変化についていけずに危機的な状況になりました(これからなります)。

守られているものの何が弱いのかというと、越境を経験していないことが原因の一つだろうと思います。

 

自分の枠から外に出て、難局を経験し乗り越えることが、成長につながり、その人の強くなる。

 

そんなことを考えさせてくれる本でした。