100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

賑やかな夏が来る

少し前に大阪に行ってきましたが、今日は夜の名古屋を見てきました。

 

osagoto.hatenablog.jp

 

コロナが広まり始めて2年強。

まだまだ終息とは言えない状況ですが、

「コロナと共に生活する」ことが定着し、街は昔と同じ様な感じになってきました。

 

これで外国人が戻ってきたら、街はもっと賑やかになるでしょうね。

 

個人的にはあまり混雑している状況は好きではないので、今ぐらいがちょうどいい感じなんですけどね。。

 

2年間失われていた、賑やかな夏まで、あと少し。

しかし今日は蒸し暑かった!

 

 

 

後回しにしない4 インプットをシンプルにする

後回しにしないシリーズ最終回です。

 

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

 

osagoto.hatenablog.jp

 

 

写真にしても、本にしても、元の原因は情報過多。

 

目的もなく撮った写真がいつまでも残っていたり、

目に触れた情報を、片っ端から後で読もうと積み上げたり。

 

目に入る情報が多いのが原因なので、目に入らない様にするのが解決の糸口かなと考えています。

 

・「とりあえず写真撮っておこ」を止める。

Twitterとかでむやみにフォローしない。

・ニュースなど情報ソースも絞る。(日経とクーリエジャポンのみ)

 

写真に関しては、なにげに撮った写真が良かったりするので難しいところですが。。。

 

まずはやってみます!

 

後回しにしない3 読書について

 

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

 

 

もう一つ、やっちゃダメだと思っているのが、本や雑誌を「後で読もう」。

 

本や雑誌を買って、後で読む。

ネットで見かけた記事を、後で読む。

 

情報が氾濫する世の中、後で読むがどんどん増えて、

結局読まない、という羽目に何度陥ったことか。

 

 

 

 

理想はその場ですぐに読む。

 

ですが、それもまた難しい話で。

 

とりあえず以下の自分ルールで、「後で読む」の渋滞をおこなさない様にしたいと思います。

 

・一日の中で30分を本やネット記事からのインプットの時間として確保する。(邪魔されない時間を選ぶ)

・その時間の中で、インプット→消化までする。

・消化=読んだ内容を吟味し、自分の栄養素として残すかどうかを判断し、栄養素はNotionに残す。

・Notionに残す際には、出典をタグとして添えて、自分の言葉で短い文章で書き込む。(コピペ禁止)

・30分を超えたら翌日に繰延。その場合は「消化を優先」し、次のインプットはその後。

 

ここまでできればきっと実りがああるものになるはず。

 

 

 

できるかな・・・。

 

 

 

後回しにしない2 写真データをどう管理するか

 

osagoto.hatenablog.jp

 

 

昨日の記事は中途半端な内容でやめてしまったんですが、

言いたかったのは「写真データの整理は後でやろうと後回しにしなければ、写真アルバムが混乱しなかったのに」ということです。

 

・・・ということで、今後は以下に注意していこうと思います。

 

① HDDに無数にある過去のデータのうち、RAWファイルは削除する。(流石にもう編集はしないだろうし・・・)

 

② JPEGデータは一つのフォルダに集約し、年月ごとに整理し、重複は削除。

 

③ Google フォトやAmazon フォトにある写真もいったんHDDに保存し直す。

 

④ 写真をチェックして、これはというファイルをOneDriveにまとめる。

 

・・・ということで、膨大な作業になると思われます。

時間はかかってもやり切りたいと思います。

 

 

後回しにしない

最近、絶賛テジタルデータの断捨離中なんですが、

無数にあるデータの中で一番やっかいなのが、写真。

 

f:id:osagoto:20220618231229p:image

 

何万ものデータ個数になっていて、とてもじゃないけど選別は無理。

 

これは!というデータはちゃんとピックアップして目が届くところにおいて、そうじゃないデータは消去かな、、、。

 

ただ写真はひょんなことからあんな写真あったよね?と急に脚光があたることもあるので、消去の判断はムズかしいところ。

 

時間を見つけながらボテボチ整理していきます。

 

 

モノ余りからモノ不足の時代へ

ロレックスには全く興味がないのですが、希少と言われると欲しいかも。

 

news.yahoo.co.jp

 

今回は、ロレックス良いなという話ではなく、

モノ余りの時代から、モノ不足の時代に変わっていくんだろうなという話です。

 

xtech.nikkei.com

 

世界的には人口増加、

食料は資源の価格は高騰し、

サプライチェーンも燃料費の高止まりも有り逼迫、

それに加えてのパンデミック

 

これらの要因で、モノを製造できなくなり、生産数を減ればモノが不足するのもやむなしということでしょうか。

 

特に半導体不足による電気製品、電子製品のモノ不足は深刻な影響を与えるのではと思ってます。

 

これからの時期怖いのは、エアコンなどの冷蔵製品不足ですね。

壊れませんように、祈ってます。。。

www.itmedia.co.jp

 

あとは、スマホやPCの不足も続きそうですね。

 

機種変更などで不要になったスマホやPCは、今は売らずにストックしておくのが得策かもしれませんよ。

 

バックアップは大事

息子のiPhoneがいきなり壊れて、大変な状況です。

 

連絡手段がなくなってしまう

今時は重要な連絡も含め、何でもかんでもスマホ経由なので、息子くんも困ってました。

私のiPadを貸し与えてなんとか乗り切れそうでは有りますが。。。

 

写真が消える?

スマホで無数の写真を撮るのが今の世の中。

そんな写真が一気に見れなくなってしまう・・・というのは一大事だと思います。

写真は、GoogleフォトやiCloudフォトなど、もしくはPCなどに定期的に保存するなど、適切な管理をお勧めします。

iPhoneのバックアップでまとめて保存してあるという方へ。写真だけは別で保存しておいた方がいいです。バックアップファイルが巨大だと復元に1日かかりますよ。。。

 

端末がすぐに入手できない。

昨今はスマホも全般的に品薄です。息子くんはiPhone13を最初狙ってましたが、納期がかかるらしく、12に落ち着きました。

 

 

 

有効なバックアップ方法。

一番は古い端末を1台残しておく方法ですね。

我が家も確保していたはずなのですが、諸事情で今手元にないタイミングだったので、ちょっとアンラッキーでした。

 

 

備えよ常に。