100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

「頭は『本の読み方』で磨かれる」

「脳は『言葉』と向き合うときに一番成長する」

 

茂木健一郎さんらしい観点で、読書が脳の成長にどれだけ良いかが説かれている本です。

 

 

読書はすればするだけ成長するという観点で、内容はそうそうと共感というか、同意するものばかりでした。

 

何点かにか言ったフレーズを紹介したいと思います。

 

読んだ本の数だけ高いところから世界が見える。

 

読んだ本の冊数が足場となり、その分世界を高いところから見ることができる。

幅広いジャンルの本を読めば、その分足場は広がる。

 

 

知性と言うのは「どれだけたくさんの人の立場で考えられるか」ということ。

 

自分では考えつかない考え方を、本を読むことを通して知ることは、自分の枠を広げて成長するためにも、そして他人を思いやる気持ちを持つことにもつながる重要なことだと思います。

 

売り切れると嬉しいちょいムズの本に挑戦。

 

様々なジャンルの本が、本書の中でもオススメされてますが、自分にとってちょっと難しめの本に挑戦し読み切ること。読み切れれば、達成感もあるし、実際、脳みそは成長していることでしょう。

個人的に感じるのは、ツライ境遇置かれた主人公がなんとか生き抜いていくという、辛い内容の小説を読むのは、自分の人生を見つめ直したり、他人への思いやりの心を育む効果があると思ってます。

東野圭吾の「手紙」とか、桐野夏生の「OUT」は読むのが辛かったなあ、、、。

 

 

osagoto.hatenablog.jp

 

 

 

osagoto.hatenablog.jp

 

 

 

 

手紙 (文春文庫)

手紙 (文春文庫)

 



OUT(アウト)

OUT(アウト)

 

 

-----

 

このほかにも、漫画の話や、積読本のこと、中々に独自の理論で楽しく読ませていただきました。