100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

NHK大河ドラマの題材について考えてみた

大河ドラマ

 

基本テレビは見ないのですが、

今年は観たいなあと思いつつ、なかなか時間が取れず観れてません。

去年よりは面白そうな戦国時代ネタだし、、、「あの言葉」にいたるまでの盛り上がりや、アフターエピソード がどう描かれるか、とても興味があります。

 

それにしても、大河ドラマって時代に偏りありますよね。

ちょっと題材について考えてみました。

 

 

過去の作品の傾向 

www.nhk.or.jp

 

戦国時代か幕末〜明治の時代のネタが本当に多いよなあ、と思いちょっと集計してみました。

 

対象:1963年の「花の生涯」〜2021年の「青天を衝け」の60作品

 

(私の勝手な時代カテゴライズなのでご了承を)

戦国    25作品

幕末〜江戸 14作品

江戸時代  8作品

平安〜鎌倉 7作品

昭和    3作品

明治〜大正 1作品

鎌倉〜室町 1作品

平安    1作品

 

結果

戦国と幕末明治が全体の約2/3。

 

まあ予想通りでした。やはり歴史の教科書や小説で取り上げられやすいネタの方が、盛り上がるんですかね。

 

60作品を眺めてて気づいたのは、

ここ20年ほどは戦国と幕末明治ネタ以外は3作品しかない。

 

「いだてん(第58作)東京オリンピックネタ」

平清盛(第51作)松山ケンイチ

義経(第44作)タッキー」

 

昔は結構満遍なく時代を行き来してて、目立たない歴史にスポットライトを当ててみようという意志を感じますが、ここのところは鉄板ネタに頼っている感じですね。

視聴率面ではずしたくないんだろうなあ。

財源は確保しているんだから、視聴率なんか気にせず好きにやればいいのに。(皮肉)

 

あと、、1回だけ半年で終わっている作品がありました。打ち切りっぽい。

 

琉球の風(第33作)」 

www2.nhk.or.jp 

17世紀初頭、薩摩の侵攻で苦難に陥った琉球王国が舞台。近代琉球の発展に尽くす主人公・啓泰琉球舞踊家の弟・啓山を中心に、若者たちの人間模様を描く。「大河ドラマ」初の半年間放送。「大河ドラマ」初の主題歌を谷村新司が歌った。NHK沖縄放送局により総集編が一部地元の方言で吹き替えられて放送された。

NHKのHPより)

 

思うに、面白い面白くないではなく、

馴染みがない物語だった、、、

というのが半年終わってしまった原因かと思われます。

 

 

こんな大河ドラマがみたい 

 

国民的に馴染みのある歴史でいえば、まず思いつくのが

 

大化の改新

 

あと

 

源氏物語!!

 

大化の改新については、実現できれば、大河ドラマ最古記録を達成!

聖徳太子推古天皇蘇我一族、中大兄皇子中臣鎌足、遣隋使、、、いっぱいネタあるじゃないですかね。

これは多分いける!!(時代考証が大変だと思うけど、そこは創作で)

 

源氏物語については、光源氏こと藤原道長をはじめとした藤原一族の隆盛がメイン題材。

ドロドロの恋愛劇(不倫・近親相姦・・なんでもあり)を描く豪華絢爛な平安絵巻!

 

んーーー、、、

 

大河ドラマじゃなくて、昼ドラとかネット配信ドラマの方がいいかなあ・・・。

源氏物語シーズン1」とかww

 

という事で、妄想ネタでした。