100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

初代iMacをなんとかするプロジェクト

購入から22年、現役を引退してから17年。

 

f:id:osagoto:20160111124744j:plain

 

「このデザインは唯一無二」

 

的な考えから、処分できずにズルズルと我が家に鎮座してきたiMac G3(初代)ですが、流石に保管に苦しむようになったので処分しようと決断しました。

何せ重くて、移動するのも大変!

 

手放す前にハードディスクの中にあるデータ(特に写真)だけはなんとか救い出したいなと思い、「初代iMacをなんとかするプロジェクト」を立ち上げ、取り組みを開始しました。

 

Yahoo知恵袋などで質問してみたり、ネットの情報を色々と調べながら進めています。(知恵袋で回答をくださった方、ありがとうございます)

 

対策案

①何とかネットに繋いでデータをメールで送るなどする。
イーサネット経由で移動させる。
USBメモリで何とかする。
④ハードディスクから直接データを抜き出す。

 

①何とかネットに繋いでデータをメールで送るなどする。

当然ながら無線LANでは繋げられないので、有線LANケーブルを差し込んでみました。しかし認識されず、というか、ブラウザが古過ぎで今のネット環境には適応できてないみたい。

あと設定をよく見たら、iMacの日付が2019年12月31日23:59までしか設定できなかった。1920年から設定が出るんだけど、まさか100年しか日付データを持っていなかったとは。

 

他にも沢山気づいている方が

i-Power Style Navi - blog:MacOS 8.1に2020年問題が勃発!! - livedoor Blog(ブログ)

 

 

イーサネット経由で移動させる。

我が家のiMacは、Appleトークしか使えないOS8.5なので、これも無理でした。

LANクロスケーブルを購入してやってみるかと思いましたが、Yahoo!知恵袋で得た知識によるとOS9以上じゃないと無理だよと教えていただきまして。アドバイスありがとうございました。

 

USBメモリで何とかする。

USBは互換性があるので、フォーマットをMacOS拡張形式でフォーマットすればいけるんちゃう?と思いましたが、「ドライバがないと無理だよ(意訳)」表示がでまして、ネットにも繋がらないし、そんな古いOSをサポートしてくれるドライバなどあるわけもなく。この方式も断念。

 

④ハードディスクから直接データを抜き出す。

残されたこれに全てをかけるしかないのですが、まずは分解、あとハードディスクのコネクタをUSBに変換するパーツが必要となることから、今日はここまで。

Yahoo!知恵袋情報では、何とかなりそうな感じ。さてさて続く。