100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」

 

osagoto.hatenablog.jp

 

 

少し前に読み終わった「街とその不確かな壁」の時に触れた「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」ですが、改めて読み直しました。

 

f:id:osagoto:20230811220313j:image

 

 

実はこの作品が、私のファースト村上春樹でした。

読んだのは、もう30年以上前、確か高校生の頃だったはず。

 

主人公が計算士として暮らしている「ハードボイルドな世界」

主人公が作り出した脳内の世界「世界の終り」

 

この作品は、二つの世界を交互に綴る構成になってます。この構成はこの作品が最初なのかな。

 

一番最初に読んだときは、とても面白い構成だなと感じたのを覚えています。

かっこいいメタファーは表現も多く登場し、大人の世界を感じたのも覚えています。

 

 

そして今回、多分3回目ですが、改めて読んで感じたのは「文章が若い!」です。

いや若いというよりエネルギッシュといったほうがいいか。

 

最新作と比べると、言葉の装飾が多く感じます。

非常にかっこいい文章だし、引きつける魅力が十分にあるんですが、

言葉磨きが足りないというか、シンプルさは追求しきれていないなという感じを受けました。

 

村上春樹が36歳の時の作品、まだまだ発展途上だったということですね。

 

年代順に読んでいくのも楽しそう。

次の順番だと、次は「ノルウェイの森」ですね。

海辺のカフカ」を読み始めてしまったのですが、リスタートしようかな。