Macで音楽を聴くと、なんでかいい音だよなあと思ってました。
仕事で使っているPCとは段違いなのは、何が違うのだろうか?
と、謎のままだったのですが、最近気づいたのは、ロスレスオーディオを聴いているからということ。
何でもかんでも綺麗な音ではないという点に気づいたのがきっかけ
Youtube → 普通の音の質
Apple Music → 良い音
Apple Musicの設定、ロスレスオーディオをONOFFを切り替えて試したら、
一目瞭然というか一耳瞭然でした。
ライバルのSpotifyはまだロスレスに対応していないので、これがApple Musicの売りになってますね。
(Amazon Music Unlimitedは対応しているみたいだけど・・・)
という感じで、
最近は音楽視聴は、イヤホンではなくMacスピーカーで音を鳴らすことが多くなりました。
外にいる時は、音楽を聴いてません。
・・・というもAirPodsの片方を無くした人が周囲にいましてね。。。私のやつと交換したので、片方しかAirpodsなんですよね。。。
まあ、それならそれで割り切って、ポッドキャストとかVoicyを聴いたり、あとは運動中はNike Run Appの「応援」を聞いているんでいいんですけどね!