100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

文字だけだと7%

 

 

 

↑こちらの本を読みまして一番印象に残ったのは、

情報伝達の内訳は「視覚情報55%、聴覚情報38%、言語情報が7%」ということ。

 

これをベースに、伝えられる情報量を整理すると以下のようになります。

対面:100%(視覚+聴覚+言語)
音声対話:45%(聴覚+言語)
文字のみ:7%(言語)

 

聴覚情報というのが少しわかりづらいのですが、私はこう考えました。

 

対面では「顔の表情」が伝わる

音声対話では「声の表情」が伝わる

文字では「言葉」が伝わる

 

声の表情というのは、声のトーン、抑揚、スピードでしょうか。

同じ言葉、例えば「ありがとう」も、発声の仕方によって、相手への伝わり方も変わりますよね。

 

コミュニケーションの方法も、この事を意識して使い分けしてみようかなと思います。

 

例えば仕事なら、

100%の自分を伝えたいときは顔を見せて話す、

感情を伝えたいときは音声も、

連絡事項だけなら文字で、、、という感じ。

 

書いてみて思ったのですが、情報の伝わり方云々を知る前でも、こんな感じで使い分けをやってる気がします。

「このクレーム処理は大切だから実際にお客様に会いに行こう」とか

「この案件はメールだけじゃなく、電話もしておこう」とか。

 

 

あともう一点、思ったのは。

文字だけで、登場人物がそこにいるかのように表現できる小説家って、すごい!と思いました。たった7%だけなのに!

 

コミュニケーションって面白いですね。