100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

Apple Watchに期待していること

Apple Watchを使い続けて約2年経過しました。

 

活動量計

心拍数測定

睡眠ロガー(Autosleepアプリ使用)

マインドフルネス(呼吸アプリ使用)

iPhoneの音楽コントロール

IC決済(Suica)

iPhoneの各種通知確認

タイマー機能

アラーム機能

そして時計、、、。

 

私が使っている昨日はこれぐらいなので、3世代前のApple Watchシリーズ2でも十分なんですが、そろそろ新しいモデルに目がいきかけてます。

 

端末自体に機能はあるものの、まだ日本では使える状態にはなっていない心電図測定機能。

 

心拍数測定から一歩進み、心臓の誤動作をより正確に検知できるでしょう。

 

私は、健康診断や人間ドックの結果から、基本心臓に異常はないはずですが、時々息苦しくて、「ゔぁ!」ってなることがあるので、なんかしら異常が潜んでいる可能性もあり。

 

長生きするためにApple Watchで自分の体の状態をしっかり把握していきたいと思います。

 

心電図測定機能、期待してますよ!

 

www.apple.comApple Watch Series 5 - 健康 - Apple(日本)

 

iphone-mania.jpApple Watchの心電図機能、Appleは厚労省の認可取得に消極的? - iPhone Mania

これ本当だよなあ

本当に世の中には色々な人がいるよなぁ、と最近つくづく思います。

 

そんな中、この人とは相容れないと思ったのが下記記事にあるような「ハンパな優等生」。

 

toyokeizai.net「ハンパな優等生」が職場で嫌われる4大理由 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

今まで出会った「本当に優秀な人」に共通するのは、とにかく丸ごとまねようとすることだった。「学びはまねび」から来ているということを知っていた。

それに対して、「ハンパな優等生」にはそうした謙虚さはなく、ちょっとでも自分より下だと「そいつからは学ぶものはない」と決めてかかっているかのごとく、相手にしない

そして、自分で決めた「特定のこと」以外は、「余計なこと」として受け付けない。自分より下の意見は聞かない。自分の決めた枠以外には見向きもしない。これでは仲間も仕事もどんどん離れていってしまう。

せっかくの情報も、自分の少ない経験に無理矢理あてはめようとしたり、フィルターをかけたりしたら、自分がわかっていること以上のことはわからない。

 

これこれ。

 

謙虚じゃない。

学ぼうとしない。

 

すこし前からその人とは関係ができたのですが、最初はそれなりの謙虚さがあったんですが、1ヶ月もすると出てくるハンパな優等生ぶり。

 

そこから、更に1ヶ月ぐらいは周りも付き合っていたのですが、最近は敬遠される一方で。

 

なんとか変ってほしくて色々と話はしているのですが、変わらない、、、と言うか、「余計なこと」とに受け付けてくれないですね。

 

人間って難しいですなあ。

 

 

「わたしを離さないで」

不思議な学校に暮らす少年少女。

淡々と語られる、そこでの暮らしと、少年少女たちのやり取り。

様々な謎を残す指導員たち。

 

正直、最初の方は一体何が何だかという印象でしたが、物語が進むにつれて、謎が明かされていき、少年少女たちの悲しい使命が浮き彫りになっていく。

 

登場人物たちが生き生きと浮かび上がり(物語の内容的にはあまり生き生きという感じでは無いが)、また彼らの置かれている環境がありありと想像でき、また盛り上がりの場面でも抑制された文章で描かれ、悲しみが伝わってくる。

しんみりしたエンディングでした。

 

 

物語のテーマはなんなんだろうと考えてみた。

 

命あるものは全て等しく生きる権利があるという主張?

近未来の世界への警告?

 

限りある人生、それを大事に生きるという事。

これはこの作品に出てくる登場人物でも、我々でも同じ事。

他人や社会へ貢献する使命を我々人類は帯びている。限りのある「生」を大事に生き抜いていかなければならない。

そんなメッセージなのかなと思ったりしました。

 

悲しみに満ちてはいますが、心に温かいものが残る良い作品でした。

 

 

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

 

 

 

映像化されたものも観たほうがいいのかな、観ないほうがいいのかな、、、。

予告編はいいかんじだけど。

 

 

 

説得力を身に付けたい

相手に対し自分の考えや意見を納得して貰うことって難しいですよね。

 

相手も相手なりの考えがあるし、利害が一致しないと、

やはり意見を聞き入れて貰えないことが多いと思います。

 

今、一番の悩みです。

 

何かいい方法があれば教えて下さい。

 

ちなみに、、、こんな方法もあるみたいですが笑

 

f:id:osagoto:20191127214357j:image

今日は疲れました

仕事上のトラブルで帰りも遅くなり、かなりヘトヘトです。

 

こんな日は早寝!

 

と思いましたが、もうこんな時間。

スーパー銭湯に行ってきた関係もありますけどね。

 

今日は、サウナ&水風呂が捗りました。

寒くなったけど、案外水風呂いけた。

体調が関係してるのかな、、、。

 

とりあえずリフレッシュできたので、

また頑張ります。

「ローマ教皇」と「焼き場の少年」

現在、来日中のローマ教皇フランシスコ。

長崎と広島でのスピーチは素晴らしいものだと思います。

 

www.google.co.jpローマ教皇 長崎 広島でのスピーチ(全文) | NHKニュース

 

私は宗教に全く思い入れがないのですが、感服せずにいられないです。

世界分断、核兵器、そしてそれに対し行動できていない我々人類。

 

長崎と広島のスピーチより引用

わたしたちの世界は、手に負えない分裂の中にあります。それは、恐怖と相互不信を土台とした偽りの確かさの上に平和と安全を築き、確かなものにしようという解決策です。人と人の関係をむしばみ、相互の対話を阻んでしまうものです。

 

軍備拡張競争は、貴重な資源の無駄遣いです。本来それは、人々の全人的発展と自然環境の保全に使われるべきものです。今日の世界では、何百万という子どもや家族が、人間以下の生活を強いられています。しかし、武器の製造、改良、維持、商いに財が費やされ、築かれ、日ごと武器は、いっそう破壊的になっています。これらは途方もないテロ行為です。

 

次の世代の人々が、わたしたちの失態を裁く裁判官として立ち上がるでしょう。平和について話すだけで、国と国の間で何の行動も起こさなかったと。戦争のための最新鋭で強力な兵器を製造しながら、平和について話すことなどどうしてできるでしょうか。差別と憎悪のスピーチで、あのだれもが知る偽りの行為を正当化しておきながら、どうして平和について話せるでしょうか。

 

非常に説得力があるし、何か行動を起こさなくては強く感じる内容である。

 

説得力の裏には、教皇様の清貧な人柄もある。

 

www3.nhk.or.jp清貧の法王 フランシスコ|ローマ法王 訪日〜被爆地へのメッセージ〜|NHK NEWS WEB

 

何事にも謙虚であることは、人望につながるよなあとつくづく思う。

 

f:id:osagoto:20191125222049j:image

 

長崎のスピーチでは、傍に「焼き場の少年」と呼ばれている写真を掲げていた。

 

この「焼き場に立つ少年」の写真について撮影者の息子の方の話。

オダネル氏は、すでに亡くなった弟を背負った少年を写したものだとし、このあと少年が見つめる中で弟は屋外で火葬されたと伝えています。

 

この10歳の少年の心の中はズタズタであろう。

しかしこの姿勢、そして真一文字に結んだ口。

強い悲しみの気持ちが伝わってきます。

凄い写真です。

 

f:id:osagoto:20191125212553j:image

 

www.google.co.jpローマ教皇 「焼き場に立つ少年」の写真家の家族にあいさつ | NHKニュース

 

ローマ教皇は、なぜこの写真を掲げたのか。

私は、自分もこの少年と同じ気持ちだ、という意味の、ある意味メタファーとして掲げたのではないでしょうか。

 

戦争の悲しみに耐え、平和を訴える存在、

そんな意味合いで、自分とこの少年を重ね合わせているのではないかと。

そんなことを勝手に考えてみました。

 

「戦争はなくさなければいけない」

我々は、強いメッセージを受け取った。

 

 

紅葉、観に行けてない

一年ぐらい前に、はてなブログのお題で、私の紅葉の写真をフィーチャーしていただきました。

 

osagoto.hatenablog.jp夜の紅葉 - 100年ライフの生き方

 

最近は一眼を構えて写真を撮りにいけてないので、

過去の自分の写真を少し遡って観てました。

 

まだ紅葉楽しめそうだから、来週ぐらい紅葉スポット行ってこようかな。

 

f:id:osagoto:20191124221241j:image

 

f:id:osagoto:20191124221309j:image