100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

ユニバーサルクリップボードが便利すぎる

今更ですが、ユニバーサルクリップボードという機能が、

最新のApple製品のOSには組み込まれているんですが、これが便利すぎ!という話です。

 

support.apple.com

引用

ユニバーサルクリップボードを使う

  1. 1 台のデバイスで、テキスト、画像、その他のコンテンツを通常通りにコピーします。
    ユニバーサルクリップボードを使って、2 台の Mac でファイルを丸ごとコピーすることもできます。両方の MacmacOS High Sierra 以降がインストールされている必要があります。
  2. コピーしたコンテンツが自動的に、近くにあるもう 1 台のデバイスクリップボードに追加されます。しばらくの間だけ、または、いずれかのデバイスでほかのデータがコピーされるまでの間は、そこに残っています。 
  3. 2 台目のデバイスで、通常通りにコンテンツをペーストします。

引用終わり

 

 

・・・という説明なんですが、実際使うと革命的に楽ちんです。

 

Mac:ログインしたいけどパスワードなんだっけ?

iPhone:パスワード管理アプリに入ってるパスワードをコピーしたで。ホイっ。

Mac:おお、ありがとな、じゃペーストっと。。。

 

って感じで、

 

コピーした文字が瞬時にデバイス間で共有される、しかもこれが非常にシームレス。

 

使ってみると本当に便利です。

 

こうやってAppleのエコシステムに侵食されていくんだよなあ。

一時期抜け出そうと持ったけど、結局すぐに戻ってきてしまったんですよね。

 

以下のリンク先にある機能の中で、「ユニバーサルコントロール」もすごいです。

これについてはまた明日。

 

support.apple.com

 

過去のAppleのエコシステムとの、仲直りと離別の記録w

↓↓

 

 

 

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

 

WWDC 2022

今年もクパティーノはお祭りでしょう。

始まりましたWWDC2022。

 

まあソフトウェア技術者とかプログラミングの人ではないので、

何が起きるってわけではないのですが、アップル製品ユーザーとして非常に気になるのがこのイベント。

 

youtu.be

 

新しいMacbook AirMacbook Pro

各デバイスのOSのアップデートがメイン。

 

この2点がイベントのメインでしたが、それ以外にインパクトがあったのが「値上げ」。

 

www.nikkei.com

 

新型の最低価格が、以前よりも高くなっていることに加えて、旧型も価格が上がっているとのこと。

 

まさに先週iMacを買った身としては、正直「セーフ」でした。

 

私が買った整備済製品(要は認定中古品)も一気に品薄になってましたし。

WWDCで何が発表されるかみてから、買うかどうかを決めようかと思ってましたが、早めに決断して、よかったのかも。

 

www.apple.com

 

まだWWDCの肝の、

OSのアップデートの内容については、あまりキャッチアップできてないんですが、イメージとしては「シンプル一辺倒」から「カラフル&ハッピー」な方向に少しづつ変わってきているなという印象です。

ロック画面のカスタマイズは楽しみ。

 

これがアップルとして良いのか悪いのかは分かりませんが、先行きの見えない世の中ですので、白と黒だけじゃないカラフルな製品は人々の心を明るくしてくれるような気がします。

 

 

この暗い世界を走り抜けろ!!(キーノートのこのシーンはなんだったのかw)

 

 

 

 

4K動画

iMac 現行モデルは4.5Kの解像度のディスプレイを持っているのですが、

一度やってみたかった事として、4K動画を堪能するということがあります。

 

osagoto.hatenablog.jp

引用

すべてをシャープに、すみずみまで見事に、臨場感たっぷりに映し出す24インチの4.5K Retinaディスプレイ1。P3の広色域に対応しているので、あなたが観るものを10億以上の色でいきいきと再現します。画像は明るい500ニトの輝度で美しく表示。業界トップクラスの反射防止コーティングが、さらなる快適さと読みやすさを届けます。今いる場所の光に合わせてディスプレイの色温度を自動的に調整するTrue Toneテクノロジーにより、画面の見え方も一段と自然に。写真を編集する時も、プレゼンテーションの準備をする時も、好きな番組や映画を楽しむ時も、あらゆる瞬間に目を奪しょう。

引用終わり

 

 

という事で、Youtubeで4Kの環境動画的なものを見てみました。(BGVってやつですね)

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

音の良さも相まってずっと観てられます。

これはいいなあ、、、。

 

ちなみにまだ冷却ファンは一度も回ってません。

壊れてるわけではなく、発熱するほどの負荷をかけられていないって事ですね。

 

 

 

 

iMac 2021モデル First Impression

今日は少し時間があったので、アプリを入れたり環境を整えました。

MBAとは違う使い方になるので、設定など初期状態から作り直しました。

 

 

<コンピューターのとしての動作性能>

サクサク動き文句なし。
ファンが回っていると感じたことがない。

→相当性能は高い!

 

<画面>

大きく、そして綺麗。
画面の位置が高いので、姿勢は良くなりそうディスプレイが大きすぎて視線をあちこちに動かす必要があり、どうも落ち着かない。もっと遠くから見るような感じ?
作業領域が広く、あれこれ立ち上げても無理がない。
全画面表示をするとデカすぎ。

→まあ慣れですね、これは。


<カメラ>
画角が変わったのと、カメラの性能アップでオンラインミーティングで自室の様子がまるわかり。対策を考えなくては。
センターステージはまだ使ってません。いつ使えるの?

→よすぎ!



サウンド
MBAでも悪くなかったけど、更によくなった。
オンラインミーティングしていると、画面の大きさと音の綺麗さから、相手がそこにいるかのように感じる。

→控えめに言って、よすぎ!

ちなみにスピーカーはディスプレイ下部。

 


<マウス&キーボード>

Magic Mouseは初めてなのでまだ慣れない。
ジェスチャー習得中。
キーボードは打ちやすい。MBAのペコペコに慣れた手からすると感触が良い。
私のは指紋認証タイプじゃないので、ちょっと不便。

→アップルのキーボードはなぜこんなに打ちやすいのか?!


<ポート>

2個しかポートが無いモデルだけど、外部ディスプレイをつなぐでもないし、今のところ問題なし。

 

ということで、

開封

今日の夜に使う必要があったので、夕方にバタバタと開封しました。

 

f:id:osagoto:20220602231706j:image

 

紙の箱を開封するとハロー。

 

包材は紙を多用、緩衝材や発泡スチロールの使用は無しで、エコな感じ。

 

f:id:osagoto:20220602232031j:image

 

f:id:osagoto:20220602232047j:image

 

ということで、10分程度で、設置は完了。

 

f:id:osagoto:20220602232222j:image

 

Hola !!(ちょっと文字切れてる)

 

初期設定もiCloudからサクサク進んで、無事に使えるようになりました。

 

ボンダイブルーっぽいカラーリングは良い♡

f:id:osagoto:20220603094013j:image

 

 

 

 

使い勝手などはまた今度!

 

 

 

 

iMac 再び

唐突ですが、iMac購入検討中です。と言うか買います。

 

今月から始めたことはオンラインでの会話が多く、かつ資料作成を頻繁に行う必要があるので、思い切って「投資」してみることにしました。

 

先日廃棄したiMacもオールインワンで革命的でしたが、今回もオールインワンの素晴らしいデザイン。

 

www.apple.com

 

 

私のPCライフは、iMacで始まり、そしてまた戻ってきました。

(多分「最後」にPCにはならないと思いますが)

 

カラーリングも初代と同じような青緑=ボンダイブルー的な感じになりそうです。

 

到着が楽しみです。

 

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

 

仕事でMacを使う(Office系ソフトをどうするか)

ということで、休日も資料作りをポチポチしているんですが、

その際に使用するのはMacbook Air

 

ウェブ閲覧、画像や動画の編集、文章作成などは使用がメインでしたが、

仕事で使う資料を作成するというのは初めてで試行錯誤中です。

 

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

 

教材はパワポで用意するといいよという同僚の勧めもあり、とりあえずAppleのプレゼンアプリ「Keynote」を使って準備してみましたが、どうも使い勝手がイマイチ。

 

Microsoft365の契約をして、PowerPointを使うのがベストなのかもしれませんが有料だし(月1300円程度)、とりあえずは無料のGoogleのサービスを使ってみることにしました。

 

https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/p/microsoft-365-personal/cfq7ttc0k5bc?activetab=pivot%3aoverviewtab

 

 

そのうち本格化してきたら、Microsoft365は検討したいと思います。