100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

自分の行動を見直す

睡眠の質を高めるために、

22時以降にPC・スマホタブレットの使用をしないことを考えているのですが、これがなかなか難しいです。

 

ということで、自分の行動を客観視してみたいと思います。

 

PC・スマホタブレットを触っていることが習慣化している。

気がつくと触っていることが多い。

というか他にやることがないから暇つぶしに触ってしまう感じ。

テレビも見ないし、新聞も読まないし。

⇒解決案①:PC・スマホタブレットを触ること以外のやることを見つける。

 

スケジュールに問題あり。

夜の時間にオンラインでやり取りをすることが多い。

やり取りが22時ごろまでかかったりすることがある。

⇒解決案②:21時までにオンラインやり取りをやめるようにスケジュールを組む。

 

 

解決策①について

「アナログ」で出来ることを見つける。

例えば、本を読む、本を書く、絵を描くといったもの。

あとストレッチなども22時以降の日課にする。

 

解決策②について

夜がダメなら「朝」の時間をうまく活用できないか考えたいと思います。

レアジョブを朝の時間でやるのはいいかもしれない。(頭回ってないかもだけど)

 

思い切った日常の変化を考えないといけないかな。

まずは動いてみます!

 

 

「投資の教科書」

この本の著者の後藤さんは、同じ姓であることもあって、日経新聞社時代からTwitterでフォローしてました。

 

当時から、わかりやすくて、信頼できる感じがしていて、随分と勉強させてもらいました。

 

少ししたら日経新聞を退職し、フリーの金融ジャーナリストになりました。

40代になって転身して、どうなるかを見守ってきましたが、古巣日経の人気経済番組「WBS」のコメンテーターにまでなりました。

 

www.tv-tokyo.co.jp

 

ここまで成長して感慨深い感じ。弟の成長を見ているような感じです笑

 

 

今回本ですが、一応FP2級を持っている身からすると、新しい学びはあまりありませんでしたが、初級者向けとしては、とてもいい内容だと思います。

 

あと、金融システムや中央銀行の役割に着目して文章を展開しているのは、彼らしいところだなあと思いました。

 

ということで、この本、おすすめです!

 

 

 

 

目を閉じて・・・

先日の睡眠の本でなるほどなあと思ったのは、

「目を閉じるだけで脳は休まる」という点。

 

これ、実際に仕事中とかに試すと、確かに休まる感があります。

 

  • ヒトは起床後8時間後と22時間後に眠なるようになっている。
  • 8時間後の少し前の6時間後=昼休みごろに目を閉じることが大切。
  • 目を閉じる長さは1分から30分。数十秒でも有効。

 

実際、これを実践した昨日と今日は午後の眠気を抑えることに成功しています。

1分程度しか目を閉じてないんですが、ここまで有効とは思いませんでした。

 

これ以外にも深部体温(要は体温)の上下も睡眠の質に深く関わっているとか、、。

睡眠って奥深いなあ、、と思ってます。

 

もう少ししっかり勉強して、健康と生活の質を向上っせたいなと思います。

 

ちなみに私の睡眠の質、、、最近改善してきてます。(AutoSleepというアプリの睡眠の質の推移です)

f:id:osagoto:20240409212856j:image

 

 

osagoto.hatenablog.jp

 

22時以降ルール

現在こちらの本を読んでます。

睡眠の質を上げたいなぁ〜と思いまして。

 

 

 

色々と気づくことはあるのですが、やはりポイントは夜の時間の過ごし方かなと思い、、、

 

明日から22時以降は、スマホタブレット、PCをみないようにします!!!

 

その代わり6時起きして、朝に時間を作ろうかなと思ってます。

ブログも朝書こうかな。

 

今年は睡眠の質を上げる!

 

充実した土曜日

今日は、なかなか理想に近い休日を過ごせました。

 

朝活(オンラインの交流会)

レアジョブオンラインレッスン

大府の健康の森へ花見

隣のげんきの郷でランチ(海鮮丼)

ジム

落とし物を交番へ届ける

読書

料理

キャリコン勉強会

 

落とし物を交番に届ける以外は常々やりたいと思っていることで、非常に充実しました。

 

明日も楽しみな予定があるので、良い日になりますように!

 

 

 

 

最近足りてないこと

最近「遊び」が足りないなと思ってます。

 

本を読むにしても、キャリアとかコミュニケーションの本ばかり、

お出かけの理由も似たような理由ばかり。

 

ちょっと視野が狭くなってないかなと思ってます。

 

本屋や図書館では違う棚を、

街に出かけたら普段の違う行動を、

少し視野を広げて行動していきたいと思います。