私と勉強
キャリアコンサルタントのスキル向上のために、いろいろな勉強をしています。 その中で一番コアだと思っているが「聴く力」のスキル。 そのスキルを向上させるために、「YeLL」というサービスのサポーター登録をしました。 このサービスは簡単にいうと「音声…
今日は、早起きして名古屋に来ています。 キャリアコンサルタントの仲間と勉強会をして、午後は献血、夜は別の仲間との飲み会があります。 こんな時間を持てるようになったことに、家族や仲間に、本当に感謝しています。 何かの形で恩返しをして、そして社会…
今日は1日オンライン三昧でした。 午前中2時半、夜3時間。 勉強会、セミナー、レアジョブでした。 オンラインでのやり取りも一般化しまして、色々と学びやすくなったなと思いました。 昔なら、 勉強会のために名古屋駅へ セミナーのために別の場所へ 英会話…
今日はキャリコン仲間の勉強会に参加。 久しぶり名古屋出てきました〜。人が多い! 勉強会は、やはりリアルに会ってやるのがいいですね。 昼ごはんを食べながらの情報交換もできて、 いい刺激を受けることが出来ました。 終わった後は、献血へ。 83回目でし…
ここ半年程度、何度も投稿してきたキャリアコンサルタント試験ですが、本日結果発表がありました。 10時の発表時間に合わせてHPを覗木、 ドキドキしながら番号を検索しまして、、、結果は「合格」! 試験から1か月も空いていたのでジリジリしていましたが、…
osagoto.hatenablog.jp 期間中は主に2つの観点がありました。 勉強会の運営 同じ時期に養成講座を受けていた30名弱のメンバーと勉強会をやってきました。 そこで、成り行きから全体の取りまとめ役をやることになったのですが、終わってみるとやりがいのある…
試験が終わって少し落ち着いてきたので、ここまでの学びを振り返ってみようかなと思います。 今日は養成講座受講中の話。 講座終了時点に一度振り返りをしましたが、そこから試験勉強を開始し、4ヶ月が経過した現時点の振り返りです。 1)養成講座は通学コ…
試験おわりました! 終わった直後には「まあまあの出来」と思ってましたが、、、相談者のとのやり取りを思い起こすと「あ〜こんな言葉を語ってくれていたのにちゃんと拾い上げきれてなかったなあ」と後悔する部分がたくさんありました。 まあ全力は出したと…
いよいよ明日が、キャリアコンサルタント資格の面接実技試験です。 JCDAのほうでいうと、最終日。 すでに終わっている人も多く、ジリジリしてましたが、やっと順番が回ってきました。 ここまで何度も繰り返してきた練習(ロープレ)の成果を活かせれば大丈夫…
osagoto.hatenablog.jp キャリコンの資格勉強の次に来る波、レアジョブ。 12月末までに90回以上レッスンをすることを目標に取り組んでます。 もちろん英語のスキル、特にSpeakingのスキルを上げることが本来の目的ですが、まずは習慣づけのためにはまずは回…
資格取得の勉強も落ち着いてきたので、 今月の頭から契約したレアジョブを開始しました。目標は週4回以上。 読む聞く書くは比較的できる方なんですが、話すスキルは低いので、その能力を持ち上げるのが主目的です。 最初のガイダンスを受けたんですが、 その…
もう何度やってきたか数えられない、キャリアコンサルタント試験の勉強会ですが、一旦今日で一区切り。 慣れない中、仕切り役を三ヶ月ほどやらせていただきましたが、良い学びの場を作れたんじゃないかなと思ってます。 運営を手伝ってくれた方、講師役とし…
2023年下半期始まりまして、さてどんな半年にしようかなと考えました。 まずは先日のキャリアコンサルティング資格試験の面接実技。 ここを乗り越えないと先に進まない。全力を尽くします。 その次の目標は、少し前に宣言した「本を書く」。 中身はアップデ…
試験でバタバタしていたのですが、気がつけば7月。2023年も半分終わりました。 今年の上半期を振り返ると・・・ 「キャリアコンサルタント試験の勉強」 ・・・一色でした。 他にも、この上半期で語学ボランティア始めたり、本書き始めたり、なんだかんだあっ…
終わりました、試験! 養成講座含めて約半年の長い戦いでした。 といってもまだ面接試験が終わってません。ラスボスが残ってます。 ですが、、、学科試験が終わったことは、まずはめでたい。 どれだけの時間を、勉強に費やしてきたか。。。 試験直前に問題用…
ついに前日になりました。 昨日、調子良かったので、今日はほどほどにしました。 ちょこちょこ確認的にみていたら、ドツボに入りそうな予感がしたので、参考書を閉じて強制終了!! 午後は、ジムで体を動かして、茅の輪くぐりいって、文房具買って、ハリーポ…
今日は、仕事はお休みをいただいて終日勉強していました。 お休みいただきましてありがとうございました。 仕上げとして直近の学科過去問などの再チャレンジ、論述も少し昔の過去問にチャレンジしました。 結果ですが、今日は調子良かった! 学科の方は、8割…
今日は、面接実技試験の勉強会がオンラインでありました。 今週末の学科試験と論述実技を直前で、みんなイマイチ集中できていない感じでしたが、勉強会に参加されている先輩からいい言葉を二ついただきました。 「基礎を忘れない」 ここにきて基礎をあたらめ…
ジオキャッシングというGPSを使った宝探しゲームをやっていますが、最近は全然やれていません。 http://htps://www.geocaching.com/play 一時期は、結構ハマったのですが、いつのまにかやらなくなってしまいました。 面白いはずなのに、なぜなのだろうか? …
www3.nhk.or.jp ワグネルとロシアの話、あっさり引き下がったのですね。 このままで終わるのかどうか?ロシアの統制力が落ちているという印象も抱きました。 とりあえずは、プーさんが暴走せずに済んだ部分で少しホッとした気もします。 この一連の動きに対…
過去何度か引っ越しをしましたが、その時に感じたのは、引っ越し料金は値切ってなんぼの世界であったということ。 極めて不透明な料金体系になっており、引越しの業者さんは大変だろうなと思っていました。 実際、私自身も学生時代にバイトをしたことがある…
キャリコン試験まであと10日。 今日は精神分析とロジャーズの理論を復習しました。 精神分析の話は、フロイトという有名な学者の理論が有名なのですが、なんとなく偏屈な男性の印象を受けます。 たくさんの門下生がいるにも関わらず、みんな元の理論に批判的…
突然ですが、Amazon Kindleで本(電子書籍)を出版してみようかなと思っています。手続き的には簡単らしいので、ものは試し。 このブログに色々なことを書いていますが、何か形に残してみようかと思ったのがきっかけです。 このブログはタイトルの通り「100…
キャリアコンサルタント試験には、2つの試験団体があります。 「JCDA」と「キャリコンサルティング協議会(略してキャリ協)」です。 https://www.jcda-careerex.org https://www.career-cc.org 試験の結果、得られる資格は、同じ「国家資格キャリアコンサル…
今日は午前中はボランティアで、午後からの勉強になりましたが、 色々な理論家の復習に時間を費やしました。 スーパー サビカス シュロスバーグ ホランド シャイン クランボルツ この勉強を開始した直後は、今までこんな名前聞いたことないわ〜と思ってまし…
勉強と仕事と読書ばかりに時間を使つているせいか、 ふとした空き時間に余計なことをしちゃってるんですよね。 ゲームや動画はダメと解ってて、あまり時間は使わないのですが、何か他の、目新しくて、勉強や仕事に役立ちそうなもの...のて感じで、ムダに時間…
ここまで勉強に時間を割いているのは、学生の時以来だなあ。。。 なので、しばらくはキャリアコンサルタント資格試験の勉強のブログになります。 学科試験が7/2なので、あと16日! (同じ日に論述の試験もあるので、そっちも当然ながら気が抜けないわけです…
osagoto.hatenablog.jp 試験まで残り3週間を切って焦りが出てきてます。 色々と覚えなきゃいけないことが多く、どれから手をつけたものかと迷ってしまって、身動きがとれない感じです。 とはいえ、止まっている暇はないので、いわゆる「みん合」の楽習ノート…
「健康と親は無くしてから、その有り難みがわかるもの」とはよく言いますが、最近本当にそうだよなと思います。 心身ともに健やかな状態だと、なんでもないことが、 弱っていると結構くるものがあります。 最近の自分を見つめ直すと、 肉体的には僅かに疲労…
今日は有給休暇を貰い、勉強の日でした。 ちょうど大雨で、どこにも出掛けられなかったので、ちょうど良し。 キャリアコンサルティングの学科の勉強がメインにやってましたが、まだまだ間違いが多いので、もう少し重点的にやらないとな、、、。 あと、いま自…