100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

桜散歩とカメラの話

今週のお題「お花見」

 

ここのところ、カメラに触れる時間がなかったのですが、

今年の桜の見頃も終わりかけなのを機に、久々に一眼レフを引っ張り出して散歩してきました。

久しぶりすぎてバッテリーの充電はほぼされてない状況でしたが、

AF(オートフォーカス)をオフにしてマニュアルフォーカスにしたら、案外保ちました。

 

近所の公園。

ジョギングもできるし、散歩もできるし、遊具もあるし、桜は綺麗だしでいい公園です。

ちょっと窪んでいるのでこんな感じ俯瞰して眺められるのも良いところ。

 

 

 

 

近所の墓地

墓地って昔は怖がってましたが、大人になると全く怖くない。

むしろ静かで良いところと印象が変わりました。自分でお墓を建てたからかな。

 

 

おまけ

近所の道。今までどん詰まりだった道(人が通れる細い道だけあった)が、その先の駅近辺の道路と繋がりました。

駅に車で行きやすくなったので、これは嬉しい!

 

 

昔の道が逆にどん詰まりになってました。こっちは少し物悲しい。

 

ということで、カメラを持って歩くといつもと違った視点で街を眺められるので、たまには良いですね。

 

ちなみに今回使用したのはもう12年も前に買った機種。

バッテリーの劣化とセンサーの汚れ以外は問題なし。

最新機種に比べると機能が全然違うけど、まだまだ戦える!

 

 

衣浦大橋カメラ散歩

高浜市半田市をつなぐ衣浦大橋

以前も散歩しましたが、先日も天気が良かったので、超久しぶりに一眼レフを持ち出して写真散歩してきました。

 

osagoto.hatenablog.jp

 

最新のiPhoneのカメラもいいですが

やっぱり一眼レフはいいですなあ。「空気」を伝えられる。

 

f:id:osagoto:20211212131558j:plain

 

f:id:osagoto:20211212131808j:plain

 

f:id:osagoto:20211212132613j:plain

f:id:osagoto:20211212133221j:plain

 

衣浦大橋の西へ向かう方の橋(新しい方)の拡幅工事が本格化した影響か、そっち側の歩道が通行止めになってました。

なので、歩行者や自転車の人は、古い方の橋の狭い歩道を使わざるを得なくなってました。

 

f:id:osagoto:20211212131542j:plain

 

こっち側、狭いんですよね〜。特に自転車で渡る人は歩行者と接触しないように注意してくださいね。(私は渡った時もロードバイクの人が随分と走ってました)

 

 

こっちは拡幅工事中の様子。結構時間はかかりそうだな〜。

f:id:osagoto:20211212134943j:plain

 

亀崎の浜の辺りも散歩してきました。

のどかだった。

f:id:osagoto:20211212135055j:plain

f:id:osagoto:20211212140136j:plain

 

亀崎神前神社、恒例の巨大絵馬。

毎年干支の絵が地元の作家さんによって描かれるそうです。

ちょっとネズミっぽい寅さん。

f:id:osagoto:20211212140739j:plain

 

f:id:osagoto:20211212141124j:plain

f:id:osagoto:20211212142758j:plain

f:id:osagoto:20211212143703j:plain

f:id:osagoto:20211212143806j:plain

 

と言うことで久しぶりの一眼レフ散歩でした。

 

機材は以下のレトロな組み合わせでした〜。

まだまだ、これで戦います〜。

 

 

 

彼岸花2021

 

osagoto.hatenablog.jp

 

去年も同時期に書いてましたが、今年に行ってきました。

半田の矢勝川です。

 

f:id:osagoto:20210919103724j:plain

 

催し物はなく、来訪者が自主的に来て、彼岸花を見るという感じでしたが、

相変わらず人出は多いです。

 

f:id:osagoto:20210919105429j:plain

 

目につくのは高そうなカメラを抱えた中〜高齢者の方々。

 

あとはアジアの大国出身の方々も多かった。

仲間で来て、なぜかいつも大声というところですぐに分かります。

 

f:id:osagoto:20210919104902j:plain

 

 

 

暑さもおさまり、天気も悪くない、

今日あたりもけっこう人出は多いかもな。

 

コロナでどこもいけない中、地元でのんびりするにはいい感じのお出かけだと思います。

f:id:osagoto:20210919104846j:plain

 

 

秋の散歩 〜武豊・内海〜

先日、天気が良かったので、知多半島の南西部分をドライブ&散歩してきました。

 

メインの目的は、愛知用水の終着点の美浜調整池を訪問すること(少し前の記事参照)でしたが、ついでに武豊町自然公園と内海の海岸付近も散歩してきました。

 

武豊町自然公園

「武 豊:たけゆたか」ではなく「武豊:たけとよ」という地名。

展望台があるとGoogle Mapで見て、眺めの良い駐車場かなぐらいの気持ちで行ったんですが、結構しっかりと山歩きをさせられて、膝がガクガクになりました。

f:id:osagoto:20201122183106p:plain

 

写真のマップでいうと南門から入って、展望台によって、小鳥公園へ向かって、帰りは地図上寄りの道を経由して南門へ戻るという経路を歩いてきました。

ちょっとしたハイキングになるので、シューズや水分など装備を整えていくことをお勧めします。

 

f:id:osagoto:20201115124144j:plain

紅葉が楽しめた。

 

内海海水浴場

 

 

愛知に20年以上住んでますが、内海に海水浴に行ったことは一度もありません。というか内海自体、降り立つのは初めて。

なので"初"内海海水浴場となったのですが、砂が綺麗!!これは海水浴で人気になるわけだ。 

海の家がたくさんあったり、ビーチバレー場があったり、いいな内海。

 

f:id:osagoto:20201115135802j:plain

f:id:osagoto:20201115140017j:plain

f:id:osagoto:20201115140305j:plain

 

あと、ここ内海には昔はサンドスキー場もあったそうで。(以前読んだ「知多半島の昭和」にも載ってた)

 

f:id:osagoto:20201122204417p:plain

 

調べたところ、地図で言うとこの辺。内海海岸の少し西にあたり当たりだそうで。

f:id:osagoto:20201122204442p:plain

 

写真を撮りましたが、下の写真の裏の山のあたりかな。

砂がサラサラしているんで、確かにサンドスキーに向いていたのかもしれません。

 

f:id:osagoto:20201122184837j:plain

 

osagoto.hatenablog.jp

underzero.net

 

 

つぶて浦

 

 

 

知多半島内海といえば白砂のビーチで有名ですが、1kmほど南に伊勢神宮を遥拝する鳥居が立つビーチがあります。鳥居の周囲の大小の岩の来歴を伝える民話から、つぶてヶ浦と呼ばれています。つぶてヶ浦に散らばる岩は対岸から神様たちが力比べで投げたと伝わっています。そして、伊勢地域とつぶてケ浦の岩石は同質な上、近くには伊勢山と呼ばれる地域も。

神様たちの力比べにナットク!愛知内海「つぶてヶ浦」の絶景 | 愛知県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド

 

パワースポットとして有名らしく結構人がいました。伊勢からここまで飛んできた岩かと思うと神様の力の偉大さを感じますねえ。

f:id:osagoto:20201115142622j:plain

 

 

ということで、秋のいい気候の中、充実した散歩ができました。

 

知らない街を歩くのはやっぱり楽しいなあ。

 

 

f:id:osagoto:20201115140804j:plain

 

 

本来の目的地

 

osagoto.hatenablog.jp

 

依佐美送信所

昨日の続きです。

 

刈谷市にある「よさみフローラルガーデン」というところがあるんですが、そこには一本の鉄塔があります。

 

f:id:osagoto:20201101104736j:plain

 

 

これは「依佐美送信所」という昭和時代に活躍した巨大な電波送信所の痕跡で、よさみフローラルガーデンはその跡地なんです。

 

yosami-radio-ts.sakura.ne.jp

 

高さ250mの鉄塔が8本、約500m置きに並び立っていたそうで、

建築は昭和初期だそうで、東京タワーが建つまで東洋一の建築物だったそうです。

 

記念館に立っていた場所の地図がありました。巨大すぎて萌える。

f:id:osagoto:20201102200823j:plain


 

記念館に残るジオラマにも萌える。

220mの高さに無数の電線が走っているのを想像すると、見たかったなぁという気持ちが湧いてきます。

 

f:id:osagoto:20201101101603j:plain

 

ジオラマが精巧、、。

f:id:osagoto:20201103181852j:plain

f:id:osagoto:20201103181910j:plain

 

当日の設備の一部も記念館には残ってます。

ヨーロッパまで直接電波を送信していたと言うのは、凄いことだと思う。

f:id:osagoto:20201103181921j:plain

 

運用が終了して1994年に解体されたらしいです。

 

解体工事の様子をYoutubeにアップしてくれていた人もいました。

これ見ると巨大さがよくわかる。

 

 

youtu.be

 

解体時の工事で事故もあったとか、、、。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E4%25BE%259D%25E4%25BD%2590%25E7%25BE%258E%25E9%2580%2581%25E4%25BF%25A1%25E6%2589%2580ja.m.wikipedia.orghttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E4%25BE%259D%25E4%25BD%2590%25E7%25BE%258E%25E9%2580%2581%25E4%25BF%25A1%25E6%2589%2580

 

 

osagoto.hatenablog.jp"スマートフォンのカメラの発展には限界がある" - 100年ライフの生き方

 

カメラは一眼レフ

今週のお題「2020年の抱負」

 

昨日も抱負について書きましたが、もう一つ。

 

年末年始で写真データを整理していたのですが、

スマホで撮った写真は、それがどんなに素晴らしい機能を持ったカメラだとしても、Aより大きいサイズのセンサーを持つ一眼レフの写真には敵わないという事を再認識しました。

 

やはりセンサーサイズが全てを決める。

 

 

以下の写真は、APS-Cサイズのセンサーを持つ、ごく普通の一眼レフで撮った写真。

 

やはり雰囲気が違う。

 

ちょっと重いけど「写真を撮るぞ」というときは一眼レフを持ち出そうと思ってます。

まあ最近なかなか写真を撮るぞモードにならないんですけどね。

 

 

Camera : PENTAX K-r,

LENS : PENTAX-M 50mm/F1.4

 

f:id:osagoto:20200102173439j:image
f:id:osagoto:20200102173448j:image
f:id:osagoto:20200102173450j:image
f:id:osagoto:20200102173458j:image
f:id:osagoto:20200102173454j:image
f:id:osagoto:20200102173442j:image
f:id:osagoto:20200102173445j:image

紅葉、観に行けてない

一年ぐらい前に、はてなブログのお題で、私の紅葉の写真をフィーチャーしていただきました。

 

osagoto.hatenablog.jp夜の紅葉 - 100年ライフの生き方

 

最近は一眼を構えて写真を撮りにいけてないので、

過去の自分の写真を少し遡って観てました。

 

まだ紅葉楽しめそうだから、来週ぐらい紅葉スポット行ってこようかな。

 

f:id:osagoto:20191124221241j:image

 

f:id:osagoto:20191124221309j:image