100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

Garminの仲間入り

なんだかんだと紆余曲折がありましたが、先日「Garmin」の輪に加わりました。

 

入手したのは「ForeAthlete 245」です。

 

 

f:id:osagoto:20210823212829j:plain

 

あとついでに「ランニングダイナミクスポッド」も買いました。また話しますが、こいつが小さいながらも良い働きをするんですよね。

f:id:osagoto:20210823213908j:image

 

ちょっと使ってみましてが、

ランナーにとってはベストですね、これ。

 

良い点

Garmin Connectが良い!

各種測定値の精度が高い!!

色々な測定値を見られる!!!

 

とりあえず今日はここまで。また次のタイミングでそれぞれの話をしていきたいと思います。

 

しっかりと反省してその後やろ

中田翔

「日ハムで暴力事件起こして無期限出場停止だったのが、突然巨人に無償トレードで移籍して、出場停止がこれまた突然のように消えてしまい、いきなり一軍デビューしちゃった」

問題について、

 

 

私は、当初、いっときに過ちをいつまでも引っ張らずに、次のチャンスを与えた点で、いい対応じゃない?と思ってました。

昨今のキャンセルカルチャー(問題行動や不祥事あを起こした人が徹底的に叩かれて、社会的に抹殺されてしまう)はちょっと行き過ぎだと思うので、次のチャンスはあってもいいと思うわけです。

 

ただ今回の件、まさか謹慎や出場停止の禊ぎもロクにしてないのに、一軍デビューされて、しかもそれが賞賛されているというのはどう考えても筋が通っていないと思うんですよね。

 

そんなことなら、宮迫にも、小山田圭吾にもチャンスを与えるべきじゃないですかね。

以下のニュース、有吉いい視点!

news.yahoo.co.jp

 

しかも、一番恐ろしいのは、

ネットでは「順序がおかしい」「日ハムのファンへの謝罪がない」など不満が爆発しているのに、既存マスコミ(テレビ・新聞)はそういった意見を一切をシャットアウトして、「賞賛」のみなんですよね。

 

多分ですが、、、

この件について異論を言うとプロ野球の放映権がなくなっちゃうかもと忖度しているのか、もしくは本当にそうなるのか。

 

中田翔にセカンドチャンスを与えることは良いと思うんですが、

彼は明らかな暴力行為をしているわけで、それ相応の禊ぎは必要だと思うんですよね。

 

移籍して、一軍にすぐに返り咲き、ホームラン打って賞賛されるのは、

しっかりと反省してその後やろと言う気持ちなわけです。

 

 

こんな対応では、

一般の人々の理解は受けられず、プロ野球組織の不健全性がクローズアップされて、

人気低下につながるのでは?と思いますが、どうなんですかね。

マスコミの「この件には触れない」と言うのも、どうよ??って感じ。未来がない。

 

 

news.yahoo.co.jp

 

久しぶりに成田

すごい久しぶりに成田に行って来ました。

25年?30年?

 

成田空港に人を見送るために来たのですが、、、

 

空港ロビーはほとんど人はいない。

シャトルバスもガラガラ。

レストランやショップは臨時休業ばかり。

泊まった空港近辺のホテルには自主隔離の人々。

 

これがリアルでシリアスなコロナインパクトか、、、。

 

f:id:osagoto:20210821180851j:image

 

f:id:osagoto:20210821180905j:image

 

f:id:osagoto:20210821180916j:image

 

出国の直前にPCR検査が必要だったり、国によっては陰性証明書が必要だったり、帰国時に隔離されたりと、費用的にもスケジュール的にも気軽に海外旅行に行ける感じじゃないですからね。

 

寄り道して成田山にも行きましたが、、、こちらも夏休みの週末とは思えない人の少なさでした。

 

観光業の皆さんは大変だなぁ、、、本当。

 

f:id:osagoto:20210821162450j:image

 

 

マラソン復活に向けて

クソ暑くて、本来は今じゃない方がのかもですが、

ジョギングのトレーニングを復活させてます。

 

  • まず、10km走りきれる持久力を得ること。
  • その上で、スピード1km=5分を取り戻すこと。

 

何度か挫折しているけど、今回の私には色々と学んだ力がある。

 

1)心拍数を意識したトレーニン

 

Apple Watchを使って、心拍数を持久力を高めるように維持して走るようにしています。

私の場合は、最大心拍数は170なので、その数値の80%=140ぐらいを程度を維持できるようにペースをコントロールしています。

 

        • 体力回復や生活習慣病の改善:50〜60%
        • 脂肪燃焼や持久力アップ:60〜70%
        • 有酸素運動の能力アップ、持久力アップ:70〜80%
        • 筋力や運動能力アップ:80〜90%
        • 瞬発的な運動能力アップ:90〜100%
         80%を超えると、無酸素運動もしくはそれに近い状態になります。その分だけ運動強度も上がるため、通常のトレーニングでは60〜80%程度を目安にするとよいでしょう。逆にこれより低い数値では、あまりトレーニングの効果が得られません。まずは最大心拍数から目安とすべき心拍数を計算し、それを維持するよう確認しながら走ってください。
  •  
  • 心拍数をキープするためにはこちらのアプリにて。

これは色で心拍数のレベルがわかるので、走りながらの心拍数のコントロールがしやすいです。

Zones 心拍トレーニング

Zones 心拍トレーニング

  • Flask LLP
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 

2)走る習慣づくり

 

習慣づくりには、環境を整えてすぐに取り掛かれる準備が必要というのをこの本で学びました。

 

 

走る予定の前の夜に、走るための装備を全て準備しておきます。

ジューズ、ポーチ、キャップ、帰って来てからのシャワーの準備などなど。

 

しっかりと継続的に取り組めるよう継続していきたいなと思います。

 

 

世界の中での新型コロナの注目度

日本ではオリンピックも終わり、

差し迫った災害発生もない中、

マスコミはこぞってコロナコロナな感じですが、

世界に目を向けると、そこまで騒いでいる国は少ないですね。

 

CNN(アメリカ)のトップ記事 → アフガニスタン関連

f:id:osagoto:20210820211808p:plain

 

BBC(イギリス)のトップ記事 → アフガニスタン関連

f:id:osagoto:20210820211856p:plain

 

新華社通信(中国)のトップ記事 → 宇宙アフガニスタン関連 

f:id:osagoto:20210820212004p:plain

 

DD News(インド)のトップ記事 → なんかの開会式での首相の宣言の話題

f:id:osagoto:20210820212113p:plain

 



どの国もコロナとは共存する体制に入っていて、感染者数とかあまり気にしていない感じ。(当然ですがワクチン接種の話など各国とも話題はあります)

 

ワクチン接種の進み具合もあると思うけど、

政府がしっかりとした対策をとって、それに合わせて経済も正常になってきているように感じます。

 

日本に目を向けると、どうしても政府の無策が目についてしまいますね。

 

感染拡大→政府が無策→国民が信頼しない→感染拡大防止の行動がとれない→感染拡大→・・・

 

菅さんも会見で何言ってるかわからんし(あの滑舌の悪さは体のどこかがおかしいのではと心配してます)、

 

マスコミも「今話題の人気店でこんなところがあります」って紹介をしておきながら、

「家にいましょう」って、どっちやねん!!てことですよ。

 

我々個人ができるのは感染拡大防止のために行動を最低限にしつつ、

ワクチン接種でリスクを最小化する、そんなことしかできない感じですかね。

 

やれやれですわ。

 

 

一人で気ままに

今週のお題「好きなスポーツ」ですが、

 

振り返ると一人でやるスポーツが多かったなあ。

 

自転車・・・鈴鹿で8時間耐久レースにも出たっけなあ。

ジョギング・・・これは名古屋シティマラソンが最長。

山歩き・・・これは仲間で行くことも多かったけど。

 

そして今はまたジョギング。

 

体を動かすのは嫌いではないけど、マイペースにできるスポーツが好きなんだと思う。

 

健康のためにも、何らかのスポーツは続けていきたいと思います。

 

 

覚悟が必要か

我が街、愛知県も1000人越えですか、、。

 

こりゃしばらくは大人しくしてないと、、

 

と思うわけですが、

どこまでがダメで、どこまでなら大丈夫なのか、

 

もう判断がつかなくなってます。

 

www3.nhk.or.jp【国内】新型コロナ 29人死亡 最多2万3917人感染 (18日18:30) | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

 

ワクチンを打っても大丈夫ってわけでもないみたいだし、

いつどこでウィルスを拾って来るか分からないことを考えると、

覚悟しないといけないのかもしれませんね。