100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

四年前の四国旅行

ふと目に入った、自分の4年前の記事。

 

 

osagoto.hatenablog.jp西日本を巡る旅〜四国 香川 - 100年ライフの生き方

 

 

 

 

 

 

旅に出ると、行き来した文章を書くなあと感じました。

 

旅をするのが好きなのか、

普段の違う土地、普段と違う環境に自分を置くのが好きなのか。

 

どちらかというと後者のような気がしています。

 

自分の自己概念=ありたい自分が少しづつ顕在化してきてるなあ。

人生の後半戦、ワクワクに囲まれて過ごして行きたいものです。

 

元気な男性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

ついに来たアフターコロナ

「アフターコロナ」というワード。

ここにきて実感してます。

 

外食店、特に居酒屋の賑わいが復活してきましたね。

 

f:id:osagoto:20230215182658j:image

 

とはいえ、周りを見ても大人数の飲み会は見当たらない。

小規模な飲み会ですね、みんな。

 

個人的には小規模な飲み会が好きなんで、ちょうどいい感じです。

 

 

やりすぎ・・・

www.ssnp.co.jp

 

日本を元気に!と言うことらしいですが、

コンビニに商品を提供する側の立場から言うと、ちょっとやりすぎでは・・・と言う印象です。

 

と言いつつ、店頭で見かけたので買っちゃいましたが笑

 

 

正直、これ一個で腹一杯でした。

 

満腹だけど、これで良いのか?と、とても複雑な気持ち。

 

早く普通に経済が活性化されると良いですね。

 

 

まずは賃上げ!

www.sankei.com

キャリアコンサルティングの勉強の進捗

昨年末から本格的に勉強している「キャリアコンサルティング」の勉強ですが、

スクーリングも折り返しを過ぎて、終盤に差しかかろうとしています。

 

 

osagoto.hatenablog.jp

 

開始直後が上記のような記事でした。

この時は「相談の手法が慣れない」と書いてましたが、

この頃から約2ヶ月何回もロールプレイをやってきたおかげで慣れてはきました。

 

ただ、危ういのが、相談者が語る表面的な事柄や特徴的な言葉に釣られて、

「問題を解決しよう」という方向に意識が向きがちという点。

 

求められているのは解決策ではなく、

「相談者が自分の経験を振り返っていく中で、自分が大事にしているもの=自己概念を見つけ、そして自分が何をすべきかに気づいて、自己概念が成長していくこと」なんですよね〜。

 

これは「経験代謝」という考え方なんですが、なかなか難しい考え方です。

 

簡単な言葉で言うと・・・

  • 経験は「出来事」と「感情」で出来ている。
  • 同じ出来事でも人によって違う感情を抱く。
  • その出来事と感情のセットで見ることで、相談者のモノの見方が見えていくる。

・・・と言う感じですかね。

 

上記のモノの見方というのが用語で言うと「自己概念」と言われるもので、非常に大事な考え方。ここまでは骨身に染みて理解しました。(何度も何度も聞いて、そして感じてきましたので・・・)

 

 

と、、、ここまでは理解しているんですが、その先ですね問題は。

 

教本には

「経験代謝のサイクルを回すことで、自己概念を成長させる」

とあるのですが、成長とは一体なに?と言うあたりが、まだ腹落ちしていません。

 

この辺りが課題です。

残り少なくなってきたスクーリングでしっかりと理解していきたいと思います。

 

 

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

 

日本が世界に誇れるもの

courrier.jp「寿司テロ」が海外でも波紋 日本のイメージにも影響か | 「衛生的な国」を襲った衝撃 | クーリエ・ジャポン

 

こちらの記事を読んで、本当に残念だなと思ってます。

 

ハッキリ言って今の日本の売りは「安心して暮らせること」これしかないと思ってます。

 

観光で来る分には、神社仏閣、美味しい食事、アニメなどの文化を目当てに来る人は多いと思いますが、住むという観点では「安心して暮らせること」一択だと思ってます。

 

お金を儲けるなら、アメリカやヨーロッパなどの賃金は高い国に行くのがいいのですが、欧米は、日本よりも安全じゃないです。

いつ銃で撃たれるか、いつナイフで刺されるか。

そんな恐怖に怯えながら暮らすのは嫌だ、という人が日本を選ぶんじゃないかなと感じています。

 

「安心して暮らせる国=日本」

このことを理解できていない日本人はとても多く、蔑ろにしがちなのが残念でなりません。

 

 

 

 

この時期の悩み

今日は暖かい、いい天気の日でしたね。もう春なのかな、、、。

 

この時期の悩みは、いつ灯油を買うのをやめればいいか。

寒い日に使っているは石油ストーブを使ってますが、その補充をいつ止めるかが難しいところです。

あと3日分ぐらいはあるのですが、

まだ2月だし寒い日はあるはず、と思って補充すると、

暖かくなって使わなくなるんですよね。

 

来週は少し寒くなるのかな。。。

 

 

 

 

osagoto.hatenablog.jp

 

 

 

究極の羊のロースト

ずっと気になってるミシュラン三つ星レストラン「HAJIME」。

 

 

www.hajime-artistes.com

 

予算的にとても難しいんですが、こちらの本↓を読んだら、やっぱり行きたくなってきました。

 

 

〜引用〜

色合いは鮮やかな生の仔羊肉だが、火がしっかりと通っている。その火の通り具合が、なんと言えばいいか、信じられないくらい完璧なのだ。

<中略>

その証拠に、というのも変な話だが、その最初の体験からほぼ1年後に僕はふたたび彼の仔羊のローストを食べた。2度目の羊は、最初の羊よりも美味しかったのだ。経験というものは、基本的に最初の経験が最も鮮烈で記憶に残りやすい。同じ感動を経験したら、2回目の感動はいくらか色褪せる。そのハンデを乗り越えたのだから、2度目の羊は最初の羊をはっきりと凌駕していたのだ。

<中略>

そのとき、というのは僕がその2度目の羊を食べたときのことだけれど、彼は少なくとも5通りの方法を組み合わせて、仔羊に火を通していた。炭火、繊細な温度調節の可能なオーブン、赤外線調理器、使い込まれたフライパン、氷で冷やしたボウル……

〜引用終わり〜

 

いったい、どんな羊のローストなんだろうか。。。

 

死ぬまでに一度は食べてみたいものです。

 

f:id:osagoto:20230210223251j:image

 

osagoto.hatenablog.jp