100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

キャリアコンサルティングの勉強の進捗

昨年末から本格的に勉強している「キャリアコンサルティング」の勉強ですが、

スクーリングも折り返しを過ぎて、終盤に差しかかろうとしています。

 

 

osagoto.hatenablog.jp

 

開始直後が上記のような記事でした。

この時は「相談の手法が慣れない」と書いてましたが、

この頃から約2ヶ月何回もロールプレイをやってきたおかげで慣れてはきました。

 

ただ、危ういのが、相談者が語る表面的な事柄や特徴的な言葉に釣られて、

「問題を解決しよう」という方向に意識が向きがちという点。

 

求められているのは解決策ではなく、

「相談者が自分の経験を振り返っていく中で、自分が大事にしているもの=自己概念を見つけ、そして自分が何をすべきかに気づいて、自己概念が成長していくこと」なんですよね〜。

 

これは「経験代謝」という考え方なんですが、なかなか難しい考え方です。

 

簡単な言葉で言うと・・・

  • 経験は「出来事」と「感情」で出来ている。
  • 同じ出来事でも人によって違う感情を抱く。
  • その出来事と感情のセットで見ることで、相談者のモノの見方が見えていくる。

・・・と言う感じですかね。

 

上記のモノの見方というのが用語で言うと「自己概念」と言われるもので、非常に大事な考え方。ここまでは骨身に染みて理解しました。(何度も何度も聞いて、そして感じてきましたので・・・)

 

 

と、、、ここまでは理解しているんですが、その先ですね問題は。

 

教本には

「経験代謝のサイクルを回すことで、自己概念を成長させる」

とあるのですが、成長とは一体なに?と言うあたりが、まだ腹落ちしていません。

 

この辺りが課題です。

残り少なくなってきたスクーリングでしっかりと理解していきたいと思います。

 

 

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp