私とシンプル
昨日、こんな記事を書きましたが、既に効果が出てます。 osagoto.hatenablog.jp一つにまとめる - 100年ライフの生き方 何に向き合うべきかが明確になった。 ハッキリ言って昨日書いたことは大した話ではないのですが、 モヤモヤして散漫になっていた事が霧が…
来月以降忙しくなりそうなので、今のうちに旅行でもと思い、色々と調べてるんですが、「GoToトラベル」の後継として、ブロック割りとかいうのがあるとか。 travelersnavi.com せっかくだから、これを活用しようと思いましたが、 まーーー、わけわからん。 ど…
コロナ関連で現金給付を掲げたばっかりに、 色々と面倒くしくなってしまっている、某政党。 某政党だけではなく、変な公約を掲げていた政党もありましたが、 よく考えると自分のお金でもないのに現金給付するだの、クーポン配るだのっておかしな話ですよね。…
osagoto.hatenablog.jp 自宅断捨離プロジェクトがずっとやってますが、iMac G3の次の標的は、、、 SONY PSX DESR-5000 160GB HDD搭載DVDレコーダー 発売日: 2003/12/13 メディア: エレクトロニクス テレビ番組をハードディスクに録画でき、しかもPlayStation…
osagoto.hatenablog.jp 先日のプロジェクトの続き ④ハードディスクから直接データを抜き出す この方法で実際の作業に移ります。 まずはハードディスクを取り外すことから。 色々なサイトを参考にしながら、底面を開けて、ハードディスクやCDドライブがまとま…
去年を振り返ると、モノやコトに随分と振り回されてしまったなあと反省しています。 モノに惑わされて、スマホやイヤホンを色々替えてみたり、 目の前に現れる表面的な出来事、例えばリモートワークする場所を求めて右往左往したり、不要物をメルカリで売っ…
ここのところ「モノ減らし」が進んでます。 無くしたもの ↓ 別途報告します 無くなったもの ↓ osagoto.hatenablog.jp 便利なものでも、逆に自分を縛り付けたり場合もある。 ハイスペックより、ロースペックがいい場合もある。 そんな時代にが来ている気がし…
スーパーでちょっと待ち時間があったので、書籍コーナーで並んでいる本をパラパラと眺めていて目に入ったのが、この本。 人生がときめく片づけの魔法 改訂版 作者: 近藤麻理恵 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2019/02/14 メディア: 単行本 この商品…
昨日、ドラクエのアプリを削除して感じた事。 osagoto.hatenablog.jp 一つ目は、気持ちが楽になったという事。 ドラクエをやっている最中は当然楽しい(いや本当に凄いゲームですよ)わけですが、終わらせなくていけない時は苦いです。仕事してても早く帰って…
全ての物事においてシンプルである事は正義だと思ってます。 スマホの世界も振り返ると、 所謂パソコンの小型版として誕生したスマートフォン。 jp.sharpEM・ONE:シャープ 私も心惹かれ、シャープのEM-ONE買ってみたり、 htcの端末を買ってみたり、 色々と…