100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

スマートウォッチとの距離感

すでに随分と経ちますが、スマートウォッチと一旦決別しました。

 

きっかけは、ある夏の終わりの時期に、子供からスマートウォッチの跡=手首だけ日焼けしていないのは何故かを質問された事です。

f:id:osagoto:20201014083549j:plain



 

入浴時以外、寝ている時も起きている時も、常に装着してる訳ですから、そりゃあそこだけ日焼けせずに白く残る訳ですが、、、

 

そこで「もしかして何かがおかしいのでは?」と感じてしまったのです。

 

常時着用することで、心拍数、活動状況、睡眠状況を計測・記録でき、さらにはスマホなどの通知も伝えてくれて、ついでに(笑)時間もわかる。

そんなスマートウォッチですが、本来ならそんなものなくても自分でわかるはず。

 

 

ということで、日焼け云々は大した話ではありませんが、一度距離を置く必要があるかなと思い、スマートウォッチと決別するに至った訳です。

 

すでに1ヶ月程度経過してますが、心拍数は血圧計があれば測れるし、朝夕のウォーキングは習慣化しているので、特に気にするほどではないしと、全く不便を感じてません。

ちなみに遠くに出かける時は一応普通の時計はつけてますが、ほぼ見ないという。

 

しばらくはこの状態で過ごしてみようと思います。

 

ちなみに私がスマートフォンをやめた時期に、嫁様がスマートウォッチを付け始めました。Xiaomi Mi

 

 

Band 5ですが、小さいし軽いしバッテリーもつし、良さげ。

もし次買うならこれぐらいでいいなあと思ってます。

 

 

 

osagoto.hatenablog.jp

 

 

 

 

ヒサヤオオドオリパーク

仕事帰りに、新しくなった久屋広場、もといヒサヤオオドオリパークへ行ってきました。

久しぶりだな、このへん。

 

f:id:osagoto:20201113223230j:image

 

テレビ塔自体は変わってないけど、まわりがオシャレな感じになってました。

 

f:id:osagoto:20201113223333j:image

 

 

なお芝生は養生中でした。

 

f:id:osagoto:20201113223310j:image

 

芝生があって雰囲気素敵だなと思ってたけど、暖かくなってから昼間に来ないと見れないだろうな。

来年か、、、。

 

 

 

それにしても栄は、思ったより人が少なくて、コロナの影響を感じました。

今は守りの時期ですね。

私もさつま芋のスイーツを買って、さっそと帰途につきました。

 

f:id:osagoto:20201113223729j:image

 

 

 

 

「鬼滅の刃」読んだ

f:id:osagoto:20201112212827j:image

 

 

メルカリやら、ブックオフやら、Amazonやら、本屋さんやら

色々と組み合わせて、なんとか全巻揃えました。(未発売の最終巻除く)

 

 

 

TVアニメから入って、映画観て、そして単行本に入ったんですが、

この作品、アニメの完成度が非常に高いですね。

 

www.amazon.co.jp

 

単行本よりも細かい描写と、鮮やかな色彩、躍動感のある動き。

鬼滅の刃の原作もとても良いけど、アニメ化で人気が出たのも納得。

いいアニメーション制作会社に出会えたのが、鬼滅の刃の幸せなところですね。

 

www.ufotable.com

 

 

完結までの映像化はまだまだ時間がかかりそうですが、楽しみに待ちたいと思います。

 

f:id:osagoto:20201112212946j:image

 

 

 

 

依佐美送信所

昨日の続きです。

 

刈谷市にある「よさみフローラルガーデン」というところがあるんですが、そこには一本の鉄塔があります。

 

f:id:osagoto:20201101104736j:plain

 

 

これは「依佐美送信所」という昭和時代に活躍した巨大な電波送信所の痕跡で、よさみフローラルガーデンはその跡地なんです。

 

yosami-radio-ts.sakura.ne.jp

 

高さ250mの鉄塔が8本、約500m置きに並び立っていたそうで、

建築は昭和初期だそうで、東京タワーが建つまで東洋一の建築物だったそうです。

 

記念館に立っていた場所の地図がありました。巨大すぎて萌える。

f:id:osagoto:20201102200823j:plain


 

記念館に残るジオラマにも萌える。

220mの高さに無数の電線が走っているのを想像すると、見たかったなぁという気持ちが湧いてきます。

 

f:id:osagoto:20201101101603j:plain

 

ジオラマが精巧、、。

f:id:osagoto:20201103181852j:plain

f:id:osagoto:20201103181910j:plain

 

当日の設備の一部も記念館には残ってます。

ヨーロッパまで直接電波を送信していたと言うのは、凄いことだと思う。

f:id:osagoto:20201103181921j:plain

 

運用が終了して1994年に解体されたらしいです。

 

解体工事の様子をYoutubeにアップしてくれていた人もいました。

これ見ると巨大さがよくわかる。

 

 

youtu.be

 

解体時の工事で事故もあったとか、、、。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E4%25BE%259D%25E4%25BD%2590%25E7%25BE%258E%25E9%2580%2581%25E4%25BF%25A1%25E6%2589%2580ja.m.wikipedia.orghttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E4%25BE%259D%25E4%25BD%2590%25E7%25BE%258E%25E9%2580%2581%25E4%25BF%25A1%25E6%2589%2580

 

 

osagoto.hatenablog.jp"スマートフォンのカメラの発展には限界がある" - 100年ライフの生き方

 

"スマートフォンのカメラの発展には限界がある"

まずは先日行った「依佐美送信所記念館」での写真をご覧ください。

 

garden-yosami.jp

 

スマホの写真

f:id:osagoto:20201101102722j:plain
 

 

一眼カメラの写真

f:id:osagoto:20201101103048j:plain

 

好みの差がありますが、これをみて私は「スマートフォンのカメラの発展には限界がある」と考えを新たにしました。

 

その理由は「物理的にスマホには大きいイメージセンサーを搭載できない」からです。

 

イメージセンサーは言わば取ろうとしている被写体を写すキャンバス。

小さいキャンバスにいかに細かく書き込んでも限界があるのと同じ原理です。

 

 

使ったスマホは、iPhone11で画素数は1200万画素、イメージセンサーサイズ1/2.5サイズと言われてます。

 一眼レフの方はPentax K-rと言う10年以上前のカメラ。センサーサイズはAPS-Cで、画素数は1290万画素。50mmのマニュアルフォーカスのレンズを合わせたものです。

 

素数はほぼ一緒ですが、センサーサイズの面積的にはiPhone11のセンサーサーズは6.6%しかないことになります。

 

センサーが小さいにのに画素数が一緒ということは、一つの画素に取り込める被写体の情報が少なくなり、

 

大きなセンサーを使用して標準の画角を得ようと思うと、レンズとセンサーの距離=焦点距離をある程度確保する必要があります。

 

つまり「分厚くなってしまう」と言うことです。

 

keisan.casio.jp

 

フルサイズセンサーの焦点距離50mmが人間の見た目に近い画角だそうで、

これをAPS-Cのセンサーで実現しようとすると33mm、

フォーサーズのセンサーだと24mm、

1/2.5のセンサーだと7.7mm。

 

この焦点距離の分だけスマホの厚みを確保できれば、大きいセンサーを搭載可能ですが、iPhone11だと8.3mmの厚みで、上記のセンサーサイズならギリギリ標準の焦点距離は確保できる計算。(実際厚みを全部を使えておらず、焦点距離は4.9mmでした)

 

あくまで物理的な話ですが、より精細さで立体感のある写真を取れるようなセンサーを搭載するには、分厚いスマートフォンが必要になると言うことですが、今時30mmも50mmも厚みのあるスマホはありえないと思うので、スマホメーカーに課せられたのは小さいセンサーでいかに高精細で立体感のある写真を「表現」できるか?になるわけです。

レンズを複数積載したり、ソフトウェアでボケを演出したり、、。

 

ただ、物理的な限界はやはりあるので、写真の画質という点では、スマホカメラが一眼レフを抜く事はないと思ってます。

 

少し古い記事ですが、以下の記事にも似たようなことが書かれてました。

Zeissがいうんだから間違いなし!

iphone-mania.jp

 

以前のように映画を観に行けるようになりますように

今週のお題「最近見た映画」

 

最近見た映画といえば「鬼滅の刃」ですが、

今年を振り返ると映画見てないなあと。

 

昨年末にスターウォーズ9を観て、、、

 

osagoto.hatenablog.jp

 

年が明けてからフォードvsフェラーリを観て、、、

 

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

 

そこから映画館に行けなくなってしまったので。

 

オンラインで気軽に映画を観れるようになったとはいえ、

映画館のあの雰囲気は好きなんですよね。

 

鬼滅の刃はもう1回、できればIMAXで観に行こうと思っているのですが、

そのあとはまた観なくなっちゃうかな・・・。

 

早く今まで通りの生活に戻れますように。

 

 

 

バイデン・ハリス体制に変わって気になる事

大統領選についてここ1週間でいろいろいと書いてきましたが、なんとか決着できそうで良かったです。

 

私は、「トランプが勝ってしまう」という予想をしてましたが、

現状を良しとしない国民のパワーが、現状維持バイアスを上回ったという事ですね。

予想は外れたけど、今後のアメリカのためには良い選択だと思います。 

 

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

 

osagoto.hatenablog.jp

 

バイデンさん、あと副大統領になるハリスさんおめでとうございます。

ハリスさんを副大統領にすえる事は、多様性を認めるアメリカの象徴となるでしょう。

news.yahoo.co.jp

 

彼女の存在はあまり意識していなかったんですが、

二人がうまく役割をシェアすれば、良い感じかもしれないですね。

 

部下の演説を聞く大先輩って感じの写真↓笑

f:id:osagoto:20201108200243j:plain

 

 

ただ多様性の影には貧困白人層があり、彼らがどう感じるか。

アメリカを乗っ取られる」という感じ方をしているようなので、そこを変えられるか?

 

「私は約束します。分断ではなく、結束を目指す大統領になります。赤い州青い州かではなく、ひとつのアメリカ合衆国として見ます。人々の信頼を得られるよう、全力を尽くします」

トランプ大統領に投票したみなさんの失望も理解しています。けれどもお互いにチャンスを与え合いましょう。激しいことばのやりとりはやめて、お互いを見つめ、お互いの話に耳を傾けましょう。前に進むためには、相手を敵視するのをやめなければなりません。私たちは敵ではなく、みなアメリカ人なのです。今こそアメリカを癒やすときです。」

 

バイデンさんの演説に「結束」「ひとつのアメリカ」というワードが出てきますが、

大統領になった後、まずこれが1番のポイントになると思います。

 

 

あとは、気になるのは、中国との関係がどういう変化するか。

非常に興味深いです。

 

それ次第で、日本が要求されることも変わるだろうし、北朝鮮との関係も変わるだろうし、経済への影響も大きいと思います。

 

まずはトランプ時代と同じ路線を引き継いで、その後変えていく感じかな。