100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

年賀状を廃止してみて気づいたこと

 

f:id:osagoto:20200104214112j:image

 

昨年より年賀状は基本廃止にして、こちらからは送らないようにしています。

 

昨年の迷っていた頃の記事↓

osagoto.hatenablog.jp年賀状どうしよう問題 - 100年ライフの生き方

 

 

 

昨年は送らないことに、かなり抵抗感があったのですが、今年は随分と枚数も減り、罪悪感も減りましたり

 

それでもやっぱり送ってきてくれる人はいるもので、頂いた年賀状にはなるべくお返しするようにしてます。

ただ、年賀状で返すと延々とやりとりをすることとなるので、メールなどのツールを使ってお返しするようにしてます。

上司や親類など年配の方には、そうもいかず、年賀状を買ってきて書いてます。

 

 

昨年と今年、年賀状をやめてみて気づいた事が何点があります。

 

①年賀状よりも双方向にコミュニケーションが取れる。

 

年賀状だけでコミュニケーションをとっていると、当たり前ですが、年一回近況を相手に伝えるだけになります。相手から貰った年賀状で気になった事があっても、簡単に会える人でないと、そのまま放置することとなってしまいます。

しかもその時に伝えたい事がないと、「元気ですか、こちらは◯◯です」と言った判を押したような言葉しか書けず。何のための葉書だろうと言う気持ちになってしまってました。

 

メールやLINEなどで連絡を取ると、何度かやり取りできるし、具体的に会う話もできたり、お互いの近況についてしっかりと知る事が出来るようになりました。

 

②年賀状を書かなきゃと言う強迫観念から逃れられる。

 

年賀状、いざ用意しようと思うと、どんな内容にするかを考え、どうやって用意するか、業者に頼むか、自分でプリントするか、手書きするかを決めて、図柄や写真を用意し、そして印刷して、更には一言コメントを書いて、、と結構な手間がかかります。

 

私の場合は自分でプリントしていたのですが、プリンターのインクが切れていたり、プリンターが故障していたりと、結構お金もかかるし、更にはプリント間違いしてしまったりと、振り回されてしまっており、本当に嫌な作業でした。

 

それから解放されると言うのは気持ちが楽で助かってます。

 

ちなみに子供たちは完全にSNS経由でやりとりしているようで、年賀状はほぼ有りませんでした。年賀状を出すいう風習はもうなくなってしまうのだろうなあと、少し寂しい気もしますが、これも世の流れか。

 

 

義理の言葉よりしっかりとしたコミュニケーション。

折角の年に一回のやり取りなら有意義なものにしたいですね。

 

 

 

 

 

カメラは一眼レフ

今週のお題「2020年の抱負」

 

昨日も抱負について書きましたが、もう一つ。

 

年末年始で写真データを整理していたのですが、

スマホで撮った写真は、それがどんなに素晴らしい機能を持ったカメラだとしても、Aより大きいサイズのセンサーを持つ一眼レフの写真には敵わないという事を再認識しました。

 

やはりセンサーサイズが全てを決める。

 

 

以下の写真は、APS-Cサイズのセンサーを持つ、ごく普通の一眼レフで撮った写真。

 

やはり雰囲気が違う。

 

ちょっと重いけど「写真を撮るぞ」というときは一眼レフを持ち出そうと思ってます。

まあ最近なかなか写真を撮るぞモードにならないんですけどね。

 

 

Camera : PENTAX K-r,

LENS : PENTAX-M 50mm/F1.4

 

f:id:osagoto:20200102173439j:image
f:id:osagoto:20200102173448j:image
f:id:osagoto:20200102173450j:image
f:id:osagoto:20200102173458j:image
f:id:osagoto:20200102173454j:image
f:id:osagoto:20200102173442j:image
f:id:osagoto:20200102173445j:image

今年の抱負: 体をしっかりとメンテナンスする

今週のお題「2020年の抱負」

 

昨年の反省も踏まえて

 

体のアンチエイジング

 

をメインの目標にしたいと思ってます。


昨年までの経験で、膝が痛まない様に動かなさすぎると逆に良くないかなと思い、運動とメンテナンスをしっかり行うようにします。


正しい知識を、しっかり学ばなければと思ってます。

 

スタンフォード式 疲れない体

スタンフォード式 疲れない体

 


あとは食事。

体にいい食材は理解しているので、メニューを考えるのはクックパッドアウトソーシングしていこうと思います。

 

cookpad.comレシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド

 

今年の終わりには「体が楽になったなぁ」と思えるようにしておきたいと思います。

 

2010年代から2020年代への移り変わりを迎えて

今週のお題「2020年の抱負」

 
2020年になりました。
今年もよろしくお願いします。

個人的には、特になんて事のない年末年始ですが、
ふとApple musicを観てて気づいたのですが、
「2010年代が終わり、2020年代に突入した」と言う事。

 

f:id:osagoto:20200101182303p:plain

 

2010年代=2010年から2019年を思い起こすと、

 

個人的には、子育ては、子供を一人前に育て上げる大事な時期、様々な葛藤の中、なんとか形にはなりつつある。
最後の方では体にガタが出てきて健康が課題になってきた。

 

仕事上は責任ある役割を担い、世の中の変化についていける様、もがきながら過ごしてきた。

 

世の中は、デジタル技術の発展によりスマホやPCが身近な存在となり、様々なサービスが生まれ日常生活を変えてきた。ただサービスの便利さが浸透するのと同じ程度に人間がそのサービスに飲み込まれてしまい本来の創造性が失われつつあると言う印象を抱いてます。

 

また世界の情勢も大きく変わり、従来発展途上国と呼ばれていた国々が大きく成長し、日本・アメリカ・ヨーロッパは、人口減少や二極化、ナショナリズムに悩まされて成長が阻害されている。

 

日本という国のブランドも大きく失速し、外国人に受けているのはジャパンカルチャーと観光地としての価値。相対的な生産性は改善できていない。
2020年には東京オリンピックがありますが、迷走する姿を見ていると、良かったのか悪かったのか。

 

・・・と書いてて、なんだか気分が暗くなってきました。。。大丈夫か日本。

そういった2010年代の状況を踏まえ、今年は、どんなことが起きるかなあと思いを巡らせてみました。


個人的な2020年にどうしなければいけないのか。

子供たちはより独立して行動する様になり、家族のライフスタイルが変わって行く。

嫁さんと二人行動も増えて行くので、それなりの楽しみ方を見出さなければいけないなあとも思ってます。


自分も年齢を重ねて行く事で、体の動きがにぶくなって行くだろうと予測。

特に腰、膝といった関節と、あとは眼。健康に気を使った習慣をより意識しなければいけないな。

 

仕事の面、常に考えてはいるがより生産性を高める様にして行かなくてはいけない。

自分だけでなくチームとしても効率的に判断し行動できる様、考えて行動しなければ。


定年まで10年を切ったので(延長になるかもだけど)、自分のスキルを見つめ直さねばとも思ってます。

 

世の中を一気に変えることは難しいが、個人個人が意識して行動して行くことが、まずは大事。

 

時代が変わり、自分も変わらなければいけないな、新年にあたり心に刻み込みました。

 

今年2019年の総括

今年も皆様お世話様でした。

 

私のこの一年は、一言で振り返ると「老いとの闘い」の一年でした。


膝痛とサウナ

昨年より痛めている膝痛はなかなか良くならず、目標だったマラソン(ハーフ)も未達成というかチャレンジできず。

 

かわりにハマったのはサウナ。きっかけは膝痛を治す方法を模索しながら読んだ「スタンフォード式疲れない体」この本に書かれている「アイス・ヒート」メソッド。血流をよくする方法として紹介されているこのメソッドですが、普段の入浴では実践するのは難しく、そこで目をつけたのはサウナ。
ちょうど同時期に読んだ「サ道」という漫画にも触発されて、近所のサウナに週二ぐらいで行きまくりました。水風呂にも入れる様になり、サウナーの仲間入りです。

 

osagoto.hatenablog.jp

 

osagoto.hatenablog.jp

 

体重体脂肪

体重60kg、体脂肪12%。無茶な目標でした。体重は65−66kgをキープ、体脂肪は18%ぐらい。とにかく運動、プールそして筋トレをしっかりと続けたいです。

 

TOEIC

「800点達成」の目標に対しては結果待ちです。ちょっと厳しいかなあ。。。結果は年明けしてすぐです。

 

読書

ざっくり60冊ぐらい読みました。昨年ほどではなかったですが、いい本に出会えることができました。中でも印象に残っているのは、以下2冊。

 

osagoto.hatenablog.jp

 

osagoto.hatenablog.jp

 

他にも過去の名作と呼ばれている作品をリストアップして読んでいきました。来年も読書習慣継続していきたいと思います。

 

メモ帳

今年も、ほぼ日手帳を使ってましたが、見事に使い切ることができました。日々の気づいたこと、仕事の用事、家の用事、読書メモなどなど。

 

osagoto.hatenablog.jp

 

ということで、今年もあとは風呂入って寝るだけ。

来年もよろしくお願いします。 

 

f:id:osagoto:20191231221917p:plain

 

年末年始の過ごし方

年末年始、ありがたいことにまとまった休みを頂けたので、何をしようかなーと色々と考え中です。(といってもすでに2日が過ぎてますが)

 

あれもこれもと欲張りそうですが、「これだけはしっかりやろう」という項目を以下のようにまとめてみました。

 

種の起源」読み切る。

昨日見終わってレビューを書きました。

普段は読み進めづらくかったのですが、なんとか読み切りました。

誤算は次読む本が今手元にないということ、、、。

図書館閉まってるし、本屋行かなきゃ。

 

osagoto.hatenablog.jp

 

 

英会話勉強の区切りをつける。

2月から続けているスタディサプリENGLISH。これもなんとか300日以上継続できてます。 

osagoto.hatenablog.jp

 

TOEICの勉強も一区切りついたし、同時に受けていた「日常英会話」の受講中のコースを一区切りつけなければ。レベルごとにストーリー仕立てで進んでいくので、ストーリーの結末を見届けなければと思ってます。

この休み中に完了させるべく取り組み中です。

 

app.eigosapuri.jp

 

PC・スマホまわりの環境を再検討。

 

iPhoneiPad・MacbookProと使ってますが、MacbookProの調子が悪いので、これからどうしようかなと迷っているのが現状です。

iPadに頼り切ってしまうか、Macbook(もしくはPC)を買い換えるか。(もしくは修理するか)

 

 

osagoto.hatenablog.jp

 

迷走気味なので、、、この休み中に結論をだそうと思ってます。

 

家の大掃除

換気扇、窓、車、、、寒いけど頑張ろうと心に誓ってます。

今年は庭の雑草も一掃出来たので、家の方も綺麗に維持しないとね。

明日までにとは言わないけど、休み中には完了させたいと思います。

 

来年の総括を考える

 

毎年年の初めに、その年の総括を考えるようにしています。

年初に総括?と思われるかもですが、こういう一年で有りたいという願いを具体化して、「今年はこれをやった」という総括を予め考えておくようにしています。

 

今年2019年の総括も年初に考えましたが、達成度はいまいちだったなあと反省中です。。。うーむ。

 

という事で、年末年始なんで、カニを食べてみたりしてますが(^o^)、ダラダラせずにメリハリをつけてしっかりと過ごします。

 

f:id:osagoto:20191230222801j:image

 

 

 

 

 

「種の起源」

茂木健一郎さんがどこかの本でオススメしていたこの作品。

随分と時間がかかってしまいましたが、「種の起源」読み終わりました。

 ダーウィン種の起源ではなく、韓国の作家「チョン・ユジュン」さんのミステリー作品です。

 

種の起源 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

種の起源 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

 

 

ミステリー作品というか、サイコスリラー的な内容。

主人公の心情やその行為の内容が克明に描かれており、、ドキドキしながら読みました。結構グロテクスな表現の部分が多く、読みすすめるのが辛かった。。。

 

どうしてダーウィンの進化論が述べられている種の起源と同じ題名なんだろうかと思ったけど、著者のあとがきで理解しました。

人の中に潜む悪の種、それを克服する事が進化につながると言うこと。

 

ストリー的には「やっぱりそうなってしまうのか」という、ある意味納得の行く内容でスッキリはしたけど、ラストシーンにて、主人公は悪の心を超越できたのだろうか?それとも。