100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

「100日後に死ぬワニ」

世間(twitter内)では「100日後に死ぬワニ」の話で持ちきりですね。

 

何気ない日常

笑い、泣き、寂しさ、喜び、怒り、苦しみ、恋愛、友情、、、

そんな中で突然死は訪れる、

今この瞬間を悔いがないように生きていかなくてはいけない、

と言うことを作者さんは伝えたかったのかな。

 

twitter.com

 

シャイで真面目なワニくん、

憧れの先輩に気持ちを伝えられなかったり、

友達とうまくいかなかったり、

荒れる世間の風潮に疲れ果ててしまったりと悔いが残る人生を歩んできましたが、

友人に恵まれて幸せを掴みつつありました。

そんな矢先に100日目が来てしまう。

 

RIP

 

f:id:osagoto:20200320203943p:plain

 

 

 

f:id:osagoto:20200320204300p:plain

 

 


「100日後に死ぬワニ」× いきものがかり「生きる」

MacBook Air と iPad Pro の比較について考える 《2020年3月版》

新型コロナの関連か、

今日未明に、ひっそり、そして、いきなりAppleの新製品は発表されました。

 

iPad Proの新モデルとMacbook Airの性能アップ。

www.apple.com

 

www.apple.com

 

イベントをしなくても、勝手に盛り上がるのはApple製品ならではですね。

 

正月にAirを買った身としては、

今回のAirの性能アップは「羨ましい〜」の一言です。

新技術は特になさそうだけど、ストレージ容量アップ、GPU性能アップした上で値下がりしているというところが味噌。買いですね。

あとキーボードがどう変わったかも気になるところ。発売されたらアップルストアに見にいこう・・・。(いつ再開されるかわからんけど)

 

 

iPad Proについては2つ驚きが。

 

Light Detection And Ranging。

よく分からんけど凄そうな機能。以下写真の右側のグレーの丸ですね。

光子レベルで機能し、ナノ秒のスピードで動作し、拡張現実とその先の可能性を大きく広げます。

不勉強で何が実現できのかわかりませんが、なんだか凄そうだw

f:id:osagoto:20200319221954p:plain

 

もう一つはトラックパッド付きのキーボード。浮くのがカッコいい。

f:id:osagoto:20200319222716p:plain

また一歩PCに近づいてきた。

あとはアプリの縦表示を自動で横画面に最適化してくれれば、いんだけどな。。。

www.apple.com

 

 

MacbookとiPadProの比較している人には悩める春ですね。

価格的にはこんな感じの比較。

上記のキーボードが3万円ぐらいすることを考えるとiPad Proの方が高いかな。

ただ新技術満載なのは、やはり魅力。

迷いますなあ。

 

f:id:osagoto:20200319222946p:plain

 

 

 MacbookiPad Proで迷った過去の話は以下の通り。

  ↓

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

 

#apple

#Macbook

#MacbookAir

#iPadPro

#iPad

#アップル

 

ファミコン1日1時間〜♪

ファミコン1日1時間〜♪

でもPCエンジン3時間♪

メガドライブネオジオゲームボーイアドバンス

勉強宿題そっちのけ♪

 

ダメと言われるとやりたくなるの法則を知らないな、香川県議会の人は。

 

www.itmedia.co.jp

 

ゲームは1日1時間。果たして誰が守るのか。

 

そもそも何故、人はゲームにのめり込んでしまうのか。

何故その力を学びに生かさないのか。

そもそもゲームは悪なのか。

 

法律、条例、ルール、基準、掟でゲームをやらないように縛り上げるよりも、

例えばゲームの持つ様々な仕組み、

レベルアップ、スキルアップ、カード集め、ガチャ、

そう言った工夫を学ぶモチベーションに活かす、

そんな試行錯誤をするなりした方がよっぽど良いと思いますがね。

 

ゲームは1日1時間〜♪

でもYouTubeは3時間♪

ラインインスタティックトック

勉強宿題そっちのけ♪

 

となりませんように笑

 


水曜日のカンパネラ『桃太郎』

 

 

#ゲーム

#香川県

#水曜日のカンパネラ

 

自分が思ってないことを言ってはいけない

先日、偶然見かけたミュージシャン亀田誠治さんが土屋礼央さんのラジオ番組で語った内容が、心に刺さりました。

 

亀田誠治さんは「東京事変」のメンバーとして活躍している

凄腕ベーシスト兼プロデューサーさん。以前Bank Bandの動画で見かけたことのある、マルチに活躍されている方です。

 

www.makotoyaweb.com

 

ASKAの歌声に痺れた動画

 ↓


はじまりはいつも雨 & SAY YES - 桜井和寿 × ASKA with Bank Band LIVE

 

 

話を戻しまして、今回の動画(この下)の内容としては、亀田誠治さんが若かりし頃、ディレクターの人からの伝言を何も考えずに、そのまま伝達して、失敗してしまったというエピソードの話。(動画が少し古いですけど)

 

この動画、心に刺さった・・・!

 

 

結論としては、

自分が納得していないけど、

人から言われたことを、

そのまま伝達してはいけない、ということ。

 


亀田誠治さんが語る、アマチュア時代の失敗から学んだ大切なこと【土屋礼央 SOUND RING 番外編】

 

 

分かる!!と膝をたたいてしまいました。

 

自分が発する言葉は、自分が全て責任を負わなければいけない。

「あの人が言えって言ったから」なんて言い訳は、少なくとも大人の世界では通じないのです。

 

同じように自分が起こす行動の責任は、全て自分が負わなくてはいけない。

人に唆されたにしても、強制されたにしても、行動をとった時点で自分に全て責任がきます。

 

よく人のせいにする人、この動画の内容をよく心に刻みこんでください。

 

自分が納得できない事は、言わない・やらない。

今日言いたいことはこれでした。

 

#土屋礼央

#亀田誠治

#今日に良い言葉

 

 

 

 

変われるかどうかは我々次第

 先日から思っていた、今回の新型コロナ騒動で働き方・学び方・暮らし方が大きく変わる可能性があること。

 

同じことを、ちきりんさんも思っていた。

 

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

 

 

 ちきりんさんのツイート

 ↓

twitter.comちきりん on Twitter: "それより理解すべきは、今回の騒ぎによって、いろんなオンライン化が大きく進み、いままで当然のように必要だった事業が必要なくなるかもってこと。感染が収まっても「会社説明会って動画配信でいいよね」「最終面接以外はウエブ面接でいいよね」「商談も・・・」となる。"

 

 

 

この、ちきりんさんへのツイートへの返信を見ていても、

同じように感じ、歓迎するコメントが多くありました。

 

中でも子育てしながら働いている人、

首都圏の通勤地獄にうんざりしている人、

など苦しみながら働いている人のコメントが印象に残ってます。

 

そう、苦しみながら働いて生産性が高まるはずがない。

 

騒動が収まったら、また元通りのスタイルに戻るではなく、

生産性が向上できるような取り組みはそのまま継続させたいものです。

やりづらい面もあるかもしれませんが、働き方の選択肢が多いことは絶対に武器になります。

 

元通りの慣れ親しんだ姿に戻すか、

苦しくても将来武器となるやり方を手に入れるか、

変われるかどうかは、我々次第。

 

しばらくは、きっと苦しい日々が続くと思います。

消費もしばらく落ち込むし、経済も厳しい時期が続くでしょう。

そして今年、新型コロナウィルスが治っても、また来年最新型コロナウィルスが発生するかもしれない。

 

しかし高い生産性を打ち出せる武器さえあれば、きっと乗り越えられると思います。

変えていきましょう。

 

#新型コロナウィルス

#リモートワーク

#eラーニング

 

 

スカイラーク vs ペッパーフードサービス

Twitterで話題になってましたが、

先週3/12のカンブリア宮殿での、スカイラーク社長 vs ペッパーフードサービスの社長の議論の部分がめっちゃ面白かったらしい。

 

txbiz.tv-tokyo.co.jp

 

個人的にはスカイラークの(最近の)経営理念に賛同しているので、社長が直接語っていることは、なるほどなあと納得してしまいました。

長年、外食産業のトップランナーとして走り、繁栄も苦境も経験してきたからこその言葉の重みを感じます。

 

かたや、ペッパーフードサービスの社長は、自分の範疇でしか語っていないという印象。経験の差なのか、リーダーの素質なのか。かなり差があるなと感じました。

いきなりステーキの看板にデーンと自分の写真を出させるあたり、ちょっとどうかなあ。ワンマンぶりが滲み出ている気がする。

 

f:id:osagoto:20200315231151j:image

 

 

スカイラークについて以前書いた事。

   ↓

osagoto.hatenablog.jp

 

 

カンブリア宮殿の動画を見ていて感じだ事については、また別の機会で書きたいと思います。

 

今回の新型コロナウィルス騒動で、外食産業の売り上げもかなり落ち込んでるらしいです。

 

こんな時こそ、生き残れると生き残れない外食産業の差が出てくるでしょうね。

 

#新型コロナウィルス

#スカイラーク

#ペッパーフード

#いきなりステーキ

ご近所が大事になってくる

 

osagoto.hatenablog.jp

 

osagoto.hatenablog.jp

 

新型コロナウィルス騒動からの、

働き方の変化、移動の目的の変化について考えてますが、

移動をしなくなるということは「ご近所」が大事になってくると思います。

 

職場にも学校にも出かける必要がなくなると、

ご近所で過ごす時間が長くなる訳で、

生活に必要な食品や生活用品が揃う適度な大きさのお店、

適度に体を動かせる公園や広場、がまず欲しくなって来ます。

 

都心や住宅密集地だと公園や広場は難しいかもしれないし、

田舎にだとお店が揃うかどうか。

 

あと農耕地、自然(山・川・海)、地元の祭りもあったりすると良いですねえ。

 

今後、そう言ったバランスがとれた街が人気になってくるかもしれません。

 

 

リモートワークやe-ラーニングが当たり前となると、

ご近所にそう言った作業に集中するためのスペースが必要となってくるかと思います。

 

つまり、

「ご近所の人専用のコワーキング&ラーニングスペース」

 

最近、とある事情によりリモートワークを余儀なくされている人によると、

在宅勤務は楽で良いけど、やっぱり集中できない、とぼやいてました。

自分専用の書斎があれば良いですけど、日本の住宅事情では難しいでしょう。

 

ついでに託児所や介護施設が併設されていて、

手が空いている人が面倒を見れたりすると、素敵な助け合いになりそうですね。

 

そう言った意味だと、働き方・学び方の変化とともに暮らし方も変わっていきそうな気がします。

 

トヨタのWoven Cityとかで、そういった実践をしてみて欲しいなあ。

人類の新しい暮らし方を発見して欲しい。

 


Toyota's Woven City: a Prototype City of the Future

 

osagoto.hatenablog.jp

 

#リモートワーク

#eラーニング

#WovenCity

#新型コロナウィルス