100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

私と未来の生活

バランスの取れた生活パターン

今日はお休みをいただいて午前中はスーパー銭湯、 午後はスポーツジムとゆっくりリフレッシュさせて頂きました。 5月ももう終わり。 GW明け以降は車の購入、とあるお仕事の開始、そして旅行と、 休日も含めゆっくりとした時間があまりない、しかし充実した1…

車のない社会

オイルマネーをふんだんに活用した壮大は実験シティの情報。 「車を街から取り除き、緑に溢れた都市プロジェクト『THE LINE』」 サウジアラビアがスマートシティプロジェクト「THE LINE」の構想を発表。170kmの直線で結ばれた各都市には一切車の用の道路が無…

分身ロボットの可能性

Podcast「INNOVATION WORLD ERA」を聞いてて「OriHime」というデバイスについて、開発者の方が語ってました。 J-WAVE INNOVATION WORLD ERASPINEAR by J-WAVEアート¥0 spinear.com OriHimeとは 子育てや単身赴任、入院など距離や身体的問題によって行きたい…

Uber Eats と 出前館

「今夜、私が頂くのは・・・」 CDO=Chief Demae Officer w 新しい形のデリバリーとして最近注目されているUberEatsと出前館CM。 バンバンやってるし、実際に使った人の体験談もよく見かけるしで、普及してきた感じはしますが、私はまだ使ったことがありませ…

ピンチはチャンス

緊急事態宣言の延長で、 まだ当分の間は「StayHome」を続けることになりそうですね。 いい加減、飽きてきたなあ、体を癒すために温泉やサウナ行きたいなあと言う想いが強くありますが、同時に後回しにしてきた家周りの色々なことを片付けるチャンスでもある…

自粛中の過ごし方

お出かけ自粛が続くと滅入りますねえ。 今週末あたりは天気も回復してお出かけ日和なんですが、ぐっと我慢、、、。 ただ我慢しすぎは体に悪いので、自宅で楽しみたい訳です。 ただ、、、 テレビ観ててもつまらんし、 読書も楽しいけど、ずっとだと飽きてくる…

1年後、5年後、10年後を予測する ②

昨日の続きです。 osagoto.hatenablog.jp1年後、5年後、10年後を予測する ① - 100年ライフの生き方 今日は5年後、10年後に想いを走らせてみました。まあ単なる妄想かもしれませんが。 5年後の世界 新型コロナウィルスは、今でいうところのインフルエンザと同…

1年後、5年後、10年後を予測する ①

100日後も見通せない世の中。 osagoto.hatenablog.jp 昨日の記事を書いた後に、これから世界はどうなるのかなあと想像してみました。 osagoto.hatenablog.jp あくまで個人の勝手な予想ですので、 予想が外れたとしても、 皆さんの考えや思想と違っていたとし…

変われるかどうかは我々次第

先日から思っていた、今回の新型コロナ騒動で働き方・学び方・暮らし方が大きく変わる可能性があること。 同じことを、ちきりんさんも思っていた。 osagoto.hatenablog.jp osagoto.hatenablog.jp ちきりんさんのツイート ↓ それより理解すべきは、今回の騒ぎ…

ご近所が大事になってくる

osagoto.hatenablog.jp osagoto.hatenablog.jp 新型コロナウィルス騒動からの、 働き方の変化、移動の目的の変化について考えてますが、 移動をしなくなるということは「ご近所」が大事になってくると思います。 職場にも学校にも出かける必要がなくなると、…

「どこでもドア」の世界

今回の騒動で、 リモートワークが一気に拡がったわけですが、 影響で「移動」に携わるサービスの在り方が変わってくるような気がします。 通勤する人は減り → 家で働く 出張は控えられ → テレビ会議でミーティング もしこの騒動が春以降も続くと、 次はオン…

物流業界に期待したいこと

国際物流展を見て感じた事について、連続して投稿していますが、 今の日本の物流業界に「世界で戦える高効率の実現」を期待したい、 これが一番伝えたい事です。 日本は他の国にないレベルで高齢化が進んでおり、物流の担い手は益々減っていきます。今の取り…

e-Pallet / Woven City

前々回・前回の続き。 osagoto.hatenablog.jp osagoto.hatenablog.jp e-Palletというのはトヨタが開発した自動運転の電気自動車です。 移動に特化した、乗用車というかもはや「移動する箱」という感じ。 今年の東京オリンピックの選手村で稼働させるらしいで…

Society5.0 / CASE

昨日の続き osagoto.hatenablog.jp物流の未来 - 100年ライフの生き方 Society5.0という言葉があります。 www8.cao.go.jp 簡単にいうと、情報化技術で人と人、人とモノ、モノとモノが繋がり、知識・情報・モノが共有され、そこにAIや自動化技術・ロボットとい…

物流の未来

先日、新型肺炎の嵐の中、東京ビックサイトの「国際物流総合展」に行ってきました。 このタイミングで行くのかよ?と周囲には言われましたが、 年一のイベントなので。。。 息を止めて見てきますんで。。。 発表を見ると去年度(2018年9月開催)よりも来場者…

最近やれやれと思うこと

最近ほんとに、車の運転に関して、やれやれと思う事が二つあります。 一つは、高齢化と集中力を欠かせる情報の垂れ流しのせいで、一般の道路が戦場並みに危険な場所になったということ。 ヨボヨボのお爺様お婆様が、逆走しそうになったのを見たり、ノロノロ…

「どこでもドア」的なものはもうすぐ

MaaSは進化すると、いわゆる「どこでもドア」になるじゃない? 電気自動車・自動運転・MaaS - 100年ライフの生き方 ふと、そんなイメージが湧きました。 スマホに向かって「名古屋駅に行きたい」と伝えると、自動運転の車が自宅の前まで来て、名古屋駅まで運…