100年ライフの生き方

100歳までピンピン生きてポックリ死ぬ。キャリアコンサルタント&ファイナンシャルプランナーの資格をベースに社会の役に立てるように生きたいです。

バーチャルマラソン2回目

osagoto.hatenablog.jpVirtual マラソン - 100年ライフの生き方

 

今日は、先月に引き続きバーチャルマラソンの日。

走りやすい、「あいち健康の森」へ。

 

9月にしては暑く、日差しの強いコンディションでしたが、

目標は5kmを30分以内のタイムを目指し、なんとか走り切りました。

 

実はこれまでも5km以上を走ってますが、途中に歩きを入れたりしていたので、

今回は(ランニング再会後)では、初めてフルで5kmを走り切ったわけです。

 

走行時のデータとしては、こんな感じ。

速度は5:30/km前後、ピッチ160-170spmでほぼ一定、徐々に上がっているのは心拍数。

 

安定的に走れて、終盤に少し速度アップできており、いい感じです。

 

f:id:osagoto:20210925203732j:image

 

これから寒くなっていく時期で、ランニングには適した季節になっていくので、

楽しんで続けていきたいと思います。

 

f:id:osagoto:20210925212830j:image

 

#VRWC

 

 

 

Virtual マラソン

今日の愛知は最高気温35度ぐらいで熱中症警戒アラートも出てましたが、

あいち健康の森で走ってきました。対策は万全にして。。。

 

なぜ今日か?というと、Runtripと言うランナー向けSNSのバーチャルマラソンイベントがあったためです。

 

vrwc.runtrip.jp

 

走り始めたのは15時ごろ、

始めてすぐに、もうちょっと遅い時間にすりゃよかったと少し後悔しました。

 

f:id:osagoto:20210828205117j:image

 

 

 

熱中症もあるので途中で水分補給も挟みながら、

あまりにしんどい時は少し歩きながら、

兎も角なんとか完走できました。

 

f:id:osagoto:20210828205011p:plain

 

走った後は、いつもの「めぐみの湯」へ。

夏場は、走って→温泉がセットにしています。

これがモチベーションにもなっていたりします。

 

www.agritown.co.jp

 

 

 

マラソン復活に向けて

クソ暑くて、本来は今じゃない方がのかもですが、

ジョギングのトレーニングを復活させてます。

 

  • まず、10km走りきれる持久力を得ること。
  • その上で、スピード1km=5分を取り戻すこと。

 

何度か挫折しているけど、今回の私には色々と学んだ力がある。

 

1)心拍数を意識したトレーニン

 

Apple Watchを使って、心拍数を持久力を高めるように維持して走るようにしています。

私の場合は、最大心拍数は170なので、その数値の80%=140ぐらいを程度を維持できるようにペースをコントロールしています。

 

        • 体力回復や生活習慣病の改善:50〜60%
        • 脂肪燃焼や持久力アップ:60〜70%
        • 有酸素運動の能力アップ、持久力アップ:70〜80%
        • 筋力や運動能力アップ:80〜90%
        • 瞬発的な運動能力アップ:90〜100%
         80%を超えると、無酸素運動もしくはそれに近い状態になります。その分だけ運動強度も上がるため、通常のトレーニングでは60〜80%程度を目安にするとよいでしょう。逆にこれより低い数値では、あまりトレーニングの効果が得られません。まずは最大心拍数から目安とすべき心拍数を計算し、それを維持するよう確認しながら走ってください。
  •  
  • 心拍数をキープするためにはこちらのアプリにて。

これは色で心拍数のレベルがわかるので、走りながらの心拍数のコントロールがしやすいです。

Zones 心拍トレーニング

Zones 心拍トレーニング

  • Flask LLP
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 

2)走る習慣づくり

 

習慣づくりには、環境を整えてすぐに取り掛かれる準備が必要というのをこの本で学びました。

 

 

走る予定の前の夜に、走るための装備を全て準備しておきます。

ジューズ、ポーチ、キャップ、帰って来てからのシャワーの準備などなど。

 

しっかりと継続的に取り組めるよう継続していきたいなと思います。

 

 

新しいジョギングシューズ

少し前にジョギングシューズを買いました。

 

奥様の職場の関係でお安くなってたので。

 

www.asics.com

 

流石に7〜8年使ってるとクッション性が落ちてきてたので、ちょうどよかった。

 

f:id:osagoto:20210618223517j:image

 

 

これでウォーキングもジョギングのモチベーションが上がる!

 

 

最近は心拍数を130−150ぐらいを目標に運動してますが、

ウォーキングじゃやっぱ足りないんですよね。

少し走るようにしてます。

 

膝も良くなってきたし、マラソン復帰できるかな〜。

 

runnal.com

 

5kmラン

膝の調子に気をつけながらのウォーキング

 ↓

ウォーキングに混ぜて短距離ラン

 ↓

徐々にランの距離を伸ばす

 

という段階を踏みながら、やっと5kmほど走れるようになりました。

 

 

タイムは1kmあたり7分とかなりゆっくり目ですが、

やっぱり走るって気持ちいいですね。

 

 

先日は大府市の愛知健康の森で5kmランをしてきました時の記録です。

 

f:id:osagoto:20210211153008j:image

 

 

走っていて気づいたのは、

膝の痛みよりも、心肺の方が先に根をあげている感じなので、もう少し距離は延ばせそうな気がします。

 

 

走り始めてすぐに、VO2 Max笑

f:id:osagoto:20210211153042p:image

 

まずは膝に過負荷にならない程度の速度で、距離を伸ばしていければと思います。

目標はマラソン復帰!(とりあえずハーフぐらいから)

 

 

それにしてもやっぱり愛知健康の森のコースは走りやすい。

この赤いところが、陸上トラックにも使われているタータンという素材が使われているらしく、これが足膝に優しいらしいです。

www.nagoya-rj.com

 

自宅から近いので、ちょくちょく寄らせて貰おうと思います。

膝の調子

膝の調子についての途中経過です。

 

医者に行こうかなと思ってましたが、良い整形外科がないなあと逡巡してます。

昔行っていた整形外科はあるんですが、近所の人曰く、最近ちょっと対応が良くないらしいのと、コロナの対策がイマイチという話があり、他を探してます。

 

そんな状況ですが、歩く時の足の運び方で痛みが出づらいということに気づきまして、歩く時にその事を意識するようにしています。

おそらく骨格が影響しているんだと思われます。O脚だかX脚だか。

この辺りは信頼できる整形外科さんに行ってしっかりみてもらおうと思ってます。

 

とりあえず、足の運びを注意しているおかげか、ここ1週間程度かなり膝の痛みが治ってきており、1km程度なら走れるようになってきました。

 

とりあえず意識して足運びをする、歩き終わったらしっかりメンテナンスする、良い医者をみるけて診てもらう。長生きするために下半身はしっかりとさせていきたいと思います。

 

f:id:osagoto:20210204173551p:plain

 

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

osagoto.hatenablog.jp

 

厚底シューズ履いてみた

何かと話題の厚底シューズ。

スポーツショップで試しに履いてみました。

 

f:id:osagoto:20200120182152j:image

 

なんだか似たような色のシューズが色々とありましたが、写真の「ズームフライ3」が話題の「ヴェイパーフライ」の廉価版らしいです。

 

履いて、ちょっと店内を小走りしてみると、たしかに足がどんどん前に進む、というか進まされる。

 

早く走れそうという印象と同時に、勝手に足が動いてしまうという違和感も感じる。

 

人によって向き不向きがあると聞いていたけど、たしかにと思いました。

 

 

「厚底シューズ禁止」ご話題になってますが、これもナイキと開発に協力したチームの努力の賜物だと思うので、禁止はおかしいと思います。

 

他メーカーや他チームも努力して追随していけばいいだけです。

 

全員一等賞とゆとり教育じゃないんだからね。