私と健康
昨年の人間ドックの結果、 「要経過観察」 となっていた血液の数値について、再検査行ってきました。 膵臓関連 引っ掛かっていた項目のうち一つが「血中アミラーゼ」。 この数値が高いと膵臓に炎症が発生するとのことで、ビクッとしたのですが、、、 追加検…
今日のランニングは、これまでの最長距離にチャレンジしてきました。 16km、、、前後含めたら17−18km相当。 過去最長は15kmぐらいなので、過去の自分を越えなければいけない。 と言うことで、気合を入れて、行ってきました。 途中の写真。衣浦海底トンネルを…
久しぶりに、 奥様と二人で、ゆっくりと名古屋の街を歩いてきました。 www.tokaiwalk.jp 名古屋市内の約12kmのコース、前後合わせて15kmぐらいかな。 普段のランニングを思えば楽な物でしたが、時間は随分とかかった分、疲れが多い感じ。 あれやこれや、見な…
Jeff先生に戻しました笑 ただ、1km5分を切るタイム目標は、かなり体に負荷をかけないといけないのか、 あきらかに以前のプランよりハードな目標設定になっています。 今日走ったトレーニングプランは、 途中に400mのスピードラン(4:30-5:00/km)を8回繰り返す…
今週の頭から、Garmin Connectで新しいトレーニングプランを開始しました。 それまでのJeff先生は、 最初はちょうどよく、徐々にキツくなっていくという感じで、 良い塩梅に走力を向上させることができました。 osagoto.hatenablog.jp そんで今週頭からは、…
うちの奥様が仕事から帰ってくる時、 歩く様子がおかしいので、聞いてみたら「腰が・・・」とのこと。 ぎっくり腰まではいってないみたいですが、動くたびにイテテと言ってます。 腰痛は、二足歩行をする我々の体の構造上、宿命の病と言われています。 ヒト…
8月半ばから約2ヶ月半、ガーミンさんのいう通りのトレーニングプランをこなしてきまして、 本日は、そのプランの修了ランの日でした。 結果は、この2ヶ月半の中でのベストタイムを達成。 この2ヶ月半で、Vo2Maxは、45→47にレベルアップしましたし、 タイムも…
今年も人間ドック受けてきました。 胃カメラがあるので、若干ブルーですが、 今年は尿採取を自宅でやって持っていくだけになったので、少し気が楽です。 (病院で尿出そうとすると中々出ないんですよね・・・なので苦手) 胃カメラは、父が内臓系の癌になっ…
先月、検体を提出したN-Noseの結果が返ってきました。 もし「リスクがある」的な結果だったら、どうしようとか 実は結構ドキドキしてました。 osagoto.hatenablog.jp で、結果は。。。。。 リスクは検出されず 良かったあ。 こんな感じの報告書が届きます。 …
ふるさと納税で、エクササイズバイクを返礼品でもらいました。 45000円のふるさと納税に対してなので、15000円程度の価値があるものだと思いますが、案外しっかりとしてます。 タブレットも置けるので、動画を見ながら自転車をのんびり漕ぐということも可能…
osagoto.hatenablog.jpVirtual マラソン - 100年ライフの生き方 今日は、先月に引き続きバーチャルマラソンの日。 走りやすい、「あいち健康の森」へ。 9月にしては暑く、日差しの強いコンディションでしたが、 目標は5kmを30分以内のタイムを目指し、なんと…
www.n-nose.com 私の家系はガンの罹患率が高く、父も祖父も死因がガンなので、 気をつけなきゃなあと思ってます。 30代から毎年人間ドックを受診する様にしてるし、 献血で血液検査はしょっちゅうやってるしで、 大丈夫とは思うけど、先日どこかで聞きつけた…
アプリを消す Twitter触りだして、気がついたら1時間 Youtubeを見始めたら、気がついたら2時間 なんてことがよくある今日この頃ですが、 この度iPhoneとiPadからアプリを削除するという裏技を使ってみました。 土曜日に削除して、今日火曜日までの感想ですが…
GarminのスマートウォッチとRunning Dynamics Podをつけて走ると、 色々な動きが計測されます。 速度 心拍数 歩幅 ピッチ(1分間あたりの歩数) 接地時間(地面に足が触れている時間) 上下動 測定した動きは、Garmin Connectで確認できるのですが、 これを…
今日は怠かった〜。 年齢をとると、体がいろいろなことに敏感になるみたいで、 台風や低気圧が接近すると頭痛がしたり、気怠くなったりします。 歌詞いわゆる天気痛ってやつだと思うのですが、 ただワクチン接種の影響かも?という部分もあり、結局わかって…
私、首周りとかに湿疹のようなものが時々広がる体質なんです。 実害はあまりないのですが、できれば無くしたいと長年思ってました。 これまで理由がよく分かってなかったのですが、おそらく刺激物の摂りすぎが問題なんだろうな。 主要因は「カフェイン」と睨…
先日、運動に特化したスマートウォッチとして、 G-SHOCKのこのモデルを買いました。 [カシオ] 腕時計 ジーショック G-SQUAD GBD-H1000-1JR メンズ ブラック G-SHOCK(ジーショック) Amazon 久しぶりのG-SHOCK。 やっぱりカッコいい!テンションが上がる〜。 …
osagoto.hatenablog.jp 先日こんな記事を書きましたが、 その後、プロテインと野菜ジュースを追加しました。 その結果、バランスはかなり良くなってきまして、今日はこんな感じ。 サプリメントに頼るなんて、と思ってましたが、栄養バランスを取るためには必…
「あすけん」で記録し始めて、2ヶ月ぐらい経過しましたが、 栄養のバランスを取るのってむずかしいですね。 どうしてもこんな感じになってしまう。 カロリーはコントロールできているんですが、 タンパク質、カロリー、ビタミンが不足しがち。。。 この夏は…
osagoto.hatenablog.jp 先週、以上のように決意しまして、いきなりつまづくわけにもいかないので、 今週は頑張りました。 土曜日:車の点検、銀行で相談事(以上家族の用事)、本屋巡り、買い物の手伝い 日曜日:自転車で散歩、図書館、ジョギング(ウォーキ…
コロナでお出かけを控えているのですが、 なんもすることないなあという時もあったりするので、 ちゃんとルーティンを決めておかないとなと思いまして。 土曜日は図書館+家族サービス(必要があれば) 日曜日はジョギングで汗を流してからのスーパー銭湯 と…
「YAMAP」というサービスをご存知でしょうか? 公式アプリの紹介文より 電波の届かない山の中でも使える登山地図GPSアプリ オフラインでも家族に位置情報を共有できて安心! 道迷いや遭難を防ぎ、登山を安全に楽しもう 電波の届かない山の中でも現在地がわか…
先日、半日有給を取得して、平日昼間のスーパー銭湯へ行ってみました。 夜だと結構混雑するので、昼なら空いているだろうと思ったわけです。 混雑していると今のご時世ちょっと怖いしね。 そして行ってみた結果、、、混んでた。 少し前による行った時より、…
少し前にジョギングシューズを買いました。 奥様の職場の関係でお安くなってたので。 www.asics.com 流石に7〜8年使ってるとクッション性が落ちてきてたので、ちょうどよかった。 これでウォーキングもジョギングのモチベーションが上がる! 最近は心拍数を1…
花粉も辛いけど、黄砂にも最近弱くなってきました。 喉が痛い 目が痛い 床がザラザラになる 案外深刻かも。。。 夕方の強風は要注意ってことだなぁ。やれやれ。 youtu.be工藤静香 =黄砂に吹かれて= - YouTube
在宅勤務&雨の影響でウォーキングが不足気味なんですが、 体を動かしていないとちょっと便秘がちになるんですよね。 最近気づいたのはウォーキングをすると便通が良くなるということ。 下半身が刺激されて、腸の動きが活発になるんですかね。 (科学的な根拠…
今週のお題「雨の日の過ごし方」 雨が降ると散歩にもジョギングにも行けないので、家の中で筋トレしてます あとは勉強かな、、、、と優等生的に答えたいけど、まあ読書かゲームですね。 読書は最近は村上春樹訳のレイモンドチャンドラー、ゲームはファミコン…
テレビ、本、スマホ、PC、ゲーム、映画など目を使うことが多く、 視覚で伝えるメディアが多すぎて、「目の空き時間」はほぼなく飽和状態と言えますが、 最近は、「空き時間のある耳」を狙って様々なコンテンツが増えてきています。 耳の役割としては、人の声…
今日の昼ごはんは私が作ったんですが、 余っていたホワイトシチューをリメイクしてカルボナーラを作ったんですが、、 大失敗Orz 大量のもっさりカルボナーラが出来てしまして。 一応クックパッドのリメイクレシピは参考にしたんですが、 分量がいい加減だっ…
少し前に胃の調子が悪かったんですが、ここのところまた少し悪い感じ。 ストレスか、食べものの影響か、、、。 とりあえずしばらくは肉食を控えて、あと間食もやめようかなと思ってます。 あ、コーヒーも控えなきゃ。 内臓も老化するんですかね。どうすると…